発作的紀伊旅〜意外な出逢い〜 15.10/12

この日はまたぞろ計画外の挑戦となりました。
本来は紀伊半島をウロウロして、見損ねていた花をいくつか探して、
さらに蝶も狙っちゃえという魂胆だったのですが、
ついでなので朝は面白い情報のあった干潟に鳥探しに立ち寄ると
こちらがアレコレと意外な成果が続いたもので、
結局そこから南下せずに一日遊んでしまうという本末転倒な展開に(笑
でも結局、粘ったおかげで期待していた本命にも逢えたし、
オマケも結構イイものが続いて楽しい1日となったのでした(^.^)

<1>三重県某所

  
というわけで、壮大な日の出(左)なんぞ見つつ漁港を歩くと、
ウミネコ&ユリカモメ(右)なんてあたりがお出迎え。ああ、もう冬間近なのね。

  
なんか気になるセグロカモメ類もいました。時期的に頭が白いのは
当然なんですが、なんかスタイルにも違和感が…モンゴルカモメかな?

  
砂浜ではクルマバッタモドキ(左)が大量に飛び交っていました。
砂浜には、すっかりドライフラワー状態のハタガヤ(右)も多数ありました。

  
オオバナコマツヨイグサ(左)もいい雰囲気で咲いている株がありました。
どの時期でもたいてい咲き残りのあるハマエンドウ(右)にも遭遇。

  
さて、ほぼ満開状態の浜辺を見ていると、なんか先端部分に大き目のシギの群れを発見。
おや、オオソリハシシギの群れじゃん。しかもオグロシギも混じってる!

  
逆光気味だったので少し撮りにくかったのですが、めったにないチャンス
だったので、とりあえずひたすらバシバシと撮影開始☆

  
やはりお久しぶりのオグロシギが嬉しいぞ、ということで
そちらを重点的に狙います。一回り大きくて勇壮な雰囲気がありますナァ。

  
よくみると、オグロシギは大小2羽(左)混じっていました。♀と♂なのかな?
その後、せせと羽繕いするオオソリハシシギ(右)なんぞを撮って遊んでましたが、
セスナ機が低空飛行をして何もかもを飛ばしてしまったんです。残念!

  
少し場所を移動すると、お次はミヤコドリの群れを発見。
こちらもお久しぶりなのでバシバシ撮影。相変わらず素朴に面白い配色じゃ。

  
ふと気付くと、至近距離にミユビシギが何羽もチョロチョロしていたので、
ドアップ撮影に挑戦。相変わらずすばやくてなかなか狙いにくいけど。

  
んで、バシバシ撮ってると、ふとその中にトウネンが混じっているのを発見!
珍しい種類じゃないけど、ハマ&ミユビの中でこいつを見つけると得した気がしますよね。

  
さらにしばらくトウネン(左)を狙ってから、こちらも近くなってきたハマシギ(右)も
バシバシと激写。小さい系のシギチはどれもこれも可愛いねぇ♪

  
撮ってると、ばさっとミユビシギが横切る(左)という面白いワンシーンも。
その後、何に驚いたのか群れごと飛び立って(右)、雄大な飛翔を見せてくれたのでした。

  
あたりをうろちょろすると、ソリハシシギ(左)やら、ダイシャクシギ(右)やらも発見。
どちらももうちょっとマシなショットをと思ったらどっか飛んでっちゃいましたけど。

  
さて、周りの池をチョコチョコと見ていくと、あちこちにダイサギ(左)やら
コサギ(右)やらが大量に集結。意外にも他のが混じらなかったけど。

  
まだ羽衣の中途半端なオナガガモ(左)も大量にいました。
なにげなく周りの水田地帯をながめていると、なんか怪しい物体(右)を発見!

  
おおっと、これはなんとバフ変のトビじゃないですか(>_<)!
予想外の出会いに興奮するも、数枚撮ったらすぐに飛んで消えちまって…

  
慌てて探し回ると、えらい数のヒヨドリの群れ(左)を発見。渡りの途中かな。
小さな池には、まだ色の出ていないコガモの群れ(右)も見つかります。

  
ふと気付くと、えらく近距離なコンクリの上にコアオアシシギが数羽。
逆光気味でわかりにくかったけど、成鳥(左)と幼鳥(右)なのかな?

  
さらにうろうろすると、きれいなセイタカシギ(左)も発見。
早くもタシギ(右)も何羽もチョロチョロしていたりします。

  
ふと気付くと、少し離れた枯れ草の上に御休憩中のコアオアシシギの群れ(左)を発見。
さらに探していると、至近距離で餌採り中のコアオアシシギ(右)にも遭遇します。

  
その個体は愛想よく近くをうろついてくれたので、こんな感じのショットもGET。
やっぱりこいつは可愛いシギですよね。このまま群れで越冬してくれるかな?


次へ⇒

topへ⇒