<2>渡良瀬遊水地周辺 つづき |
さて、しょうがいないので、狙いのエリアまでひたすら歩いていくと、道端に
ハンゲショウ(左)やら、ツルニガクサ(右)やらが見つかったりします。
いい感じに群生しているイヌゴマ(左)にも遭遇。
お久しぶりのタカアザミ(右)もありましたが、既に花が少し終わりかけでした。
ちょいと驚いたのは、そこそこの数が群生していたキツネノタイマツ。
結構狭いエリアに10本くらいにょきにょきと並んでいました。
そこには同時にツマミタケも発見。こちらは初見なので結構興奮しましたが、
折からの雨のせいか全て倒れてしまっていたのがちと残念。
さらにうろうろすると、えらく線の細いハハコグサ類(左)をいくつも発見。これはなにもの?
水辺にはミコシガヤ(右)がたくさん群生していたりもします。
花の終わりかけたオヘビイチゴ(左)なんぞ見つつあるくと、葦原に埋もれるように
怪しい物体(右)を発見。花が終わりたてで実になっていない中途半端な状態ですが…
これはもしかして、今回かなり期待していたあの植物なんじゃない?
ということでじっくり探すと、数花ですが咲いている株(左)も発見。
憧れのコキツネノボタンじゃないですか!これはホンキでテンション上がりまくり!
更に探すと、すっかり実になった大株(右)なんかも見つかりました。
更に探すと、なんともいい感じのコキツネノボタンも発見。
花と葉と実と、特徴がすごくよく分かりやすくていい感じの株ですね♪
せっかくなので花&実のアップ(左)もパチリ。うん、細長いねぇ。
あたりにはやたらヒョロヒョロのミゾコウジュ(右)もありました。こんな大きくなるのね。
更に驚いたのは、花芽ばかりでしたが、ホソバオグルマ(左)があったこと。
これは、ということで探しまくると、1花だけ咲いている株(右)にも逢えて結構感動☆
コイヌガラシかな?って植物(左)も発見。かなり虫食われててよくわかんなかったけど。
あたりには、これまたかなりいい感じのイヌゴマの群落(右)もあります。
結構うれしかったのは、葦原の縁で逢ったノカラマツ。
大雨のせいで花が重くなったのか、少しだらんとなってたのが残念でしたけど。
さらにうろうろして、ぱらぱらと生えているアオヒメタデ(左)やら、
ほぼ咲き終わりのミゾコウジュの大株(右)なんかも撮ってみたり。
色づき始めたイシミカワの実(左)なんかも発見。
いきなり近距離をチュウヒ(右)が飛びましたが曇天空抜けでキビシ〜
結構ビックらこいたのは、「自動除塵機」(左)というのがあったのですが、近づくと
爆裂に臭いんです。なんで、と思って覗き込むと、ごみを貯めておくBOX?(右)
の中が、すんごい大惨事になっていて、かなりビックリ仰天。
ちょいグロで恐縮ですが、ハクレン(左)が多数入り込んで腐ってたんです。すげぇなぁ。
良くみるとその中に憧れのカラスガイ(右)があったので、思い切って
拾い上げて撮影しましたが、さすがに持ち帰るのは断念することに…
満足した後は駅までの道端で比較用のケキツネノボタン(左)や、満開状態のソバ(右)やらを
撮って遊びましたが、既にこの時点で予定の倍以上の時間が経過しており、
所用までの間にもう一箇所というわけにはいかなくなってたので終幕としたのでした☆
というわけで、地味ながらかなり力一杯楽しめた1日でした。
期待していたいくつかの虫はさっぱりだったんですが、
まぁ、葦原とかもかなり草丈が高くなるこの時期で、かつ大雨直後だし
本気出したら全身着替えが必要になってたしねぇ(笑
まぁでも、前々から一度はみてみたかった地味系大珍品、
ノジトラノオ・ノカラマツ・コキツネノボタンがまとめて見れたので大満足☆
渡良瀬遊水地はまだまだ見損ねている湿生植物や虫もいるし
本来のこの日についでに回る予定の場所でのトンボ系は挑戦すらできなかったし、
またぞろタイミングを見て関西詣でも計画しなきゃぁいけませんね!
ちなみにこの後は、期待に膨らみながらとあるイベントに飛び込んで大満足!
翌日も天気が悪かったこともあり、所用の後に再び別のイベントを見に行って
バタバタした感じながらかなり楽しめた、そんな1日だったのでした☆