地味珍な旅〜雨中の迷走〜 15.7/4

この日は、これまた不思議な展開の1日となりました。
この週末は、HPには公開していない方面の趣味の関係で関東入りを
していたのですが、その隙間時間で、生きもの方面にも足を伸ばすことに。
この時期ならではの花や虫をのんびり探す、という方向性でいくつか
回る予定だったのが、最初の渡良瀬遊水地で思いっきり迷って時間切れ(笑
さらに雨気味で虫方面とかはさっぱりだったけど、前々から憧れだった
超地味&超大珍品な花たちにいくつもあえて大興奮♪
4時間ひたすらうろついただけあっていろいろ成果があったので、
絵面としては地味すぎるけど、御容赦いただくことにしよっと(^^;

<1>渡良瀬遊水地周辺

  
下調べミスで降りる駅を間違えたりしつつ、少し遅めの時間で到着した遊水地では、
さっそく狙いの場所で、今回一番期待していた花に遭遇。
憧れのノジトラノオなんです!こいつは一度見てみたかったんだよナァ(>_<)!

  
咲きはじめらしい感じの直立気味の花(左)もありましたし、まだつぼみばかりの株(右)も
あったりとか。時期的にはまだ早かったようで数も少なめだったのが残念ですが…

  
とりあえず特徴の一つである茎の毛(左)も激写。ウン、思ったよりも毛深い。
少し前に岩場で見つけた謎のトラノオ類はやっぱりオカトラノオの範疇なんだナァ。
ついでに花のアップ(右)も撮ってみましたが、可愛らしいですよね☆

  
あたりにはこれも色鮮やかなトモエソウ(左)もありましたし、
フトイ(右)も地味な花をもっさりとつけ始めています。

  
木影にはこれまたみてみたかったノカラマツを発見!
ちょうど花盛りのタイミングみたいで、コレまたなんとも嬉しいねぇ♪

  
ノカラマツ(左)は株数は多かったけど、薄暗い+風が吹いてて撮影は難航。
ついでなので花のアップ(右)も撮ってみましたが、面白い構造ですよね。

  
さらにうろうろすると、咲き始めのツルニガクサ(左)があったり、
ゴツゴツしたスタイルがステキなミクリの実(右)も見つかったりします。

  
なんか面白げなテンツキ類?(左)もあったけど、お名前は何かナァ?
植えられているカザグルマは、なんとも可愛らしい実(右)をつけていました。

  
小さな珍品といったあたりでは、ヒメナエ(左)やらキタミソウ(右)といった
あたりにも会えました、どちらもほとんど花が咲いてなかったのが残念ですが。

  
マイヅルテンナンショウ(左)も立派な実をつけ始めていました。
あたりにはえらくピカピカな感じのチャバネセセリ(右)がいたのでそっと1枚パチリ。

  
さらにうれしかったのが、こちらのジョウロウスゲ。これも見てみたかったんだ☆
強烈なモサモサ感が、なんともいえない質感ですよね。

  
大柄なシロネ(左)も数株咲いていました。地味な花ではありますが、
アップ(右)で撮ると、これまた可愛らしい風情もありますよね。

  
さて、葦原をウロウロすると、あちこちにオオヨシキリ(左)が御登場。あまり撮れなかったけど。
葉上にはキアシヒバリモドキ(右)もヒョコッと登場したりします。

  
葦原の中にはナガボノシロワレモコウの葉(左)もありました。
近くには見慣れない感じのナメクジ類(右)がいたけど正体はなんだろう?

  
まだまだ咲き始めな感じでしたが、ヌマトラノオ(左)も少数だけ発見。
アオヒメタデ(右)もぱらぱらと混じっていたりします。

  
お久しぶりのハナムグラ(左)はすっかり花が終わっていました。
おもしろげな実(右)をつけている株もありましたがヒョロヒョロしてて撮りにくいナァ。

  
結構驚いたのは、偶然見つけたヒメナミキ。これまた久しぶりだったので
嬉しかったんですが、見つかったのは結局1株だけ。
ってか、途中から歩けどもなかなかいい感じの湿地や草地に遭遇できず、
かなりたってから、途中から完全にコースを間違っていたことに気付いたのでした(笑


次へ⇒

topへ⇒