空っぽな南国旅@〜強風の石垣島〜 15.4/17
この週末はまたぞろバカな大特攻をやってまいりました。
職場の諸事情で金曜日が休みになったので、珍しいタイミングの3連休。
そういえばこの時期にゆっくり行ってみたい所があったナァ〜
と思いながらついつい飛行機の安売りチケットサイトを漂ったところ、
意外に安いチケットが取れたので思わず石垣&与那国旅を企んだ次第(笑
しかし計画した頃には与那国辺りに面白い情報があったのですが
その後はなんか不穏な情報ばかりになってきて、直前になると天気予報も微妙。
それでも行かねばチャンスはない!ということで鼻息も荒く
特攻してきた次第ですが、初日の石垣は天気も微妙で風がやたら強く
成果的にも幸先不安なスタートになったのでした(^_^;
<1>石垣島各地 |
さて、石垣空港に降りてレンタカーに乗り込み、噂を聞いていた田園地帯を
ウロウロすると、ハイイロヒトリ(左)なんかに続いてヤマトシジミ(右)がやたら多数。
でも、怪しげな物件は全く見つからず。そうそう簡単にはいかんよナァ〜
本場のシロガシラ(左)は超至近距離に御登場。これはPowershotのテレコンなしで。
あたりにはハマボッス(右)が面白い感じに咲いていました。
なんか大柄なセリ系植物(左)もありました。これってボタンボウフウ?
テッポウユリ(右)も可愛らしく並んで咲いています。
更に場所を変えますが、やっぱり登場するのはヤマトシジミ(左)ばかり。
ウスベニニガナ(右)なんかも咲いていたりしましたが、このあたりから妙に風が強くなってきて
小さな蝶はすごく探しにくい状態に。むむ、こりゃ不穏な雰囲気だぞ〜(^^;
ようやくイヌビユ(左)を発見しましたが、ちょいとしおれてて不穏な感じ。
うろつくと花上に蝶がいたので興奮しましたが、やっぱりヤマトシジミ(右)だったりしました。
うろうろしていてなんとか見つけたのはこちらの2個体。いずれも小さめで
模様も薄かったんですが、Y氏に判定していただくと、いずれもヤマトだそうで残念。
ようやく明らかに翅表が青いのがいた!と思ったらヒメシルビアシジミ(左)だったりしました。
あたりにはアレチハナガサ(右)がヒョロヒョロと面白い風情を出していたりします。
うろつくと、交尾中のミナミキチョウ(左)も発見。でもそれ以上も成果がないので
ターゲットを変更することにして移動すると、かわいらしいイワサキキンスジカミキリ(右)を発見。
ヒメウラナミシジミ(右)もふわりと登場。あたりにはホウライカガミの花(左)がたくさんついていて、
オオゴマダラも飛んでましたが、そういえば全然撮らなかったなと後で気付いたり(笑
リュウキュウコスミレ(左)もパラパラと咲いていました。
葉上には直翅類幼虫(右)がいましたが、ダイトウクダマキモドキあたりかな?
結構驚いたのは、小さいのが飛んでるなと思ったらホリイコシジミ(左)だったこと。
産卵していたので、卵のアップ(右)も狙ってみますが極小サイズ過ぎて厳しい!
探してみると、案外とアチコチであちこちに産卵中のホリイコシジミ(左)を見れました。
サキシマキノボリトカゲ(右)もひょろりと御登場。ホリイコを狙っているのかな?
さらに探索範囲を広げてヤエヤマウラナミジャノメ(左)なんぞみてると、
ふわりと変なシジミチョウ(右)が登場。これ、結構悩んだけど、ホリイコシジミかな?
えらく模様がはっきりしているのが気にかかるんですが、詳しい方HELP!
なんか翅の一部がめくれあがったスジグロカバマダラ(左)もいました。
大全開に開翅してくれたアマミウラナミシジミ(右)も嬉しかったりとか。
んで、この場所で期待していたイワサキタテハモドキも無事に御登場。
でも、3匹くらい舞い飛んでいたのに、このちょいボロのこの個体が全部追い散らしちまって〜
あたりにはなんか謎の湿生植物(左)もありました。お名前は調べれどさっぱり分からず。
その後も粘れど、同じイワサキタテハモドキ(右)しか出ないので更に場所を変えることに。
#左は珍品ホザキキカシグサではないかとご教示いただきました。
場所を変えると、実をたっぷりつけたマメ系の面白い花(左)を発見。お名前なんだっけ?
あたりにはパラパラとヒメキランソウ(右)が群生していたりします。
驚いたのは、一角に白花のヒメキランソウ(左)があったのでバシバシ撮っていると
1花だけでしたが、ピンクの株(右)まであったこと。こりゃ面白い。