北海道大遠征A〜御利益万歳〜 14.5/24

この日は北海道大遠征第2日目。
週末トライアルなのでイキナリ最終日なワケでして、
前日が天候不順でメインのアポイ岳を後回しにしてるから
この日は何が何でもアポイ岳に挑戦!という次第。
でも、ドキドキしすぎて日の出直後くらいに目が覚めたところ、
周囲はわかりやすく雨模様だったもので呆然(T_T)
それでも、行くっきゃない!ということで一寸野虫さんと二人
意気込み満点で挑戦してきたのですが、
結論は大明神万歳、という素晴らしい展開で本命はもちろん
多様なオマケに大興奮という万々歳の展開となったのでした(^-^)

<1>アポイ岳周辺

  
というわけで、6時過ぎに歩き始めたときはこの景色(左)。トホホ。
道端には大満開のミヤマザクラ?(右)があったりします。

  
グミの類(左)もありましたが、あとで調べると北海道のこの地域ってグミは自生しない
とあってちょいビックリ。となると植栽ものってことか。なにもんなんだろう…
などといっているうちに、アポイ岳の登山口(右)に到着。

  
歩き始めると、そこここにエゾオオサクラソウが大満開でめちゃくちゃお見事でした。
じっくり撮りたいトコですが、気がせくので数枚とって先を急ぐことに。

  
林床には咲きはじめのマイヅルソウ(左)やら、ツマトリソウ(右)やら、
おもしろげな花が登場しますが、ここらは本州と共通種なのね。

  
おおっと思ったのは、フイリミヤマスミレ(左)。でも時期が遅いようで、ほとんどが
花はとっくに終わっていて、ようやく1株だけ咲き残り(右)を見つけただけ。

  
オクエゾサイシン(左)もありましたが、恥ずかしながら本州と同じフタバアオイ
と思い込んでいたので撮ったのはこの1枚だけ。しまった〜。
そんなこんなで騒ぎながら薄暗い林を抜けようとした時です。
少し霧っぽい中、さぁ〜っと見事な光が差し込んで(右)きたじゃないですか!!
おおっ〜!こ、これは!T大明神の御加護はかくも偉大なのか!

  
というわけで、大興奮しながら林を抜けるとそこは大快晴の青空の下。すごすぎる…!
ドキドキしながら、一気に急になった斜面を上がっていくと、道端にケタチツボスミレ(左)や
アポイアズマギク(右)なんかが次々登場して、アドレナリンがさらにドバドバに。

  
道端にはヒロハヘビノボラズ(左)もご登場。さらに、地味な大珍品
アポイタチツボスミレ(右)なんかも見つかります。

  
まだ花が開いていませんでしたが、エゾタカネニガナ(左)もパラパラとありました。
岩の隙間では、なんとも見事なサマニユキワリ(右)まで登場してもう大興奮!

  
アポイアズマギクは、あちこちにさいていて、白い花(左)から、
ピンクの花(右)までバリエーションも豊富。こりゃ見ごたえありますな。

  
真っ赤に色づいたキタヨツバシオガマも発見。これはこれでまたお見事。
しかしこれだけステキな花が続くと、目移りしちまって大事ですなぁ。

  
アポイクワガタソウ(左)もパラパラと咲いていたり、ミヤマオダマキ(右)があったり、
ついつい足が止まってばかりで、一寸野虫さんとはだいぶ距離が開いてきたり(笑

  
アポイアズマギクは絶妙な薄ピンク(左)に続いて、ディープパープル(右)な
花まであってバリエーションのすごさに圧倒されました。すごいなぁ。
などといっているうちに、ポイントの尾根に到着。そっか、ここがそうなのか。

  
チングルマ(左)もパラパラと咲いていました。これは本州と同じ種類なのね。
サマニユキワリ(右)は岩場にパラパラと群生していてなかなかお見事です。

  
ミヤマハンノキ(左)も発見。アポイカンバかと期待したけど残念。
エゾツツジ?(右)は日影に1花だけ咲き残っていました。
などと楽しみつつうろうろしますが、狙いの蝶は全然姿を表しません。
今年は5月初旬から出てたという情報も拾っていたので、もしかしてもう遅いのか?
などとうろたえていると、一寸野虫さんが「出ましたよ!」

  
あわてて向かうと、そこに憧れのヒメチャマダラセセリが!
興奮で震える手をおさえながらカメラを向けましたが、先方にはその興奮は
さっぱり伝わらなかったようで、ちょこちょこと飛んでは、そのまま強風に乗って
ハイマツの向こうにへろへろと飛んでっちまって…
でも、とりあえず撮れました!万歳!大願成就です!

  
次の一匹を探してさらにうろうろすると、岩陰にヒダカイワザクラ(左)も発見。
カミキリモドキ系の甲虫(右)もいたけど、こいつはなにものかなぁ?

  
おおっと思ったのは、地面で遊んでいたエゾアカヤマアリ。
よくよくみると、登山者が踏んだ仲間の遺骸を分解してるんですよね。強いなぁ。

  
ヒロハヘビノボラズの花(左)もアップで撮ると実に面白い風情。
ミヤマナナカマド(右)はまだ咲きはじめな感じで数花開いていただけでした。

  
マイマイ類(左)がいたのでビックリしましたが、残念ながら固有種のアポイマイマイじゃなくて
普通種のエゾマイマイの方みたいな感じかな?
こんな高山の尾根沿いにフデリンドウ(右)があったのも少々ビックリ。

  
エゾシモツケでいいのかな?白いつぼみをたわわにつけた樹木は、
ちょうど花を開き始めたところで、これはこれで実に面白い雰囲気。

  
ヒダカイワザクラ(左)もいくつか見つかりましたが、基本的に日影で撮りにくい…
あとは、また集団で別の昆虫を襲っているエゾアカヤマアリ(右)にも遭遇しました。


次へ⇒

topへ⇒