炎夏のお盆旅@〜暑さにトロけて〜 13.8/11

今回のお盆は土曜が出勤だったので5連休。
直前まで全くスケジュールが検討できないままだったのだが、
実に面白そうな話が舞い込んだので、「とりあえず九州巡り」という
コトだけ決めて、あとは出たとこ勝負、というイイカゲンさだったのですが、
先日が諸事情+ヤヤコシイ案件で、自宅発がAM0時に(^^;
さすがにそこから九州上陸とは行かないわけで、
思いつきで広島→山口、と転戦して回る、という作戦となったのですが
この日はなんかトんでもない超猛暑でして…
暑さでトロけて大ポカ連続、という泣けてくる展開となったのでした(笑

<1>広島県某所

  
まずやってきたるは、広島県のとある草地。真っ赤に色づいているミヤマアカネ(左)や
結構花盛りのママコナ(右)なんか見つつ、とりあえず周辺をウロウロ。

  
すでに花は終わって実になりかけていましたが、アオヤギバナ(左)やら
ホソバシュロソウ(右)やらも笹原の中にパラパラと発見。

  
大群生しているオミナエシ(左)も発見。ウスイロヒョウモンモドキがいてもよさそうな風情。
シラヤマギク(右)なんかも早くもあちこちで咲いています。

  
そうこうするうちに、ようやく狙いのゴマシジミを発見!
これがなかなかとまらずに苦労しましたが、粘っているとワレモコウに何度か静止。

  
ということは、と思っていると、やっぱりせせせと産卵を開始されました。
嬉しくはあるんですが、ゴマってなんかこの手のカットばかりになるんですね。

  
その後もひたすら産卵(左)ばかり続くので、別のシーンが撮りたいナァと
粘っていると、下に切れかけですが、なんか不思議な飛翔写真(右)をGET。

  
それでは、ということで引き気味で連写してみますが、なかなか思ったような
ショットは撮れないまま。ってか、このあたりから既にキョ〜レツに暑くなり、
あっという間に全身汗だく。ちょっと頭痛までしてくる始末で・・・

  
その後、ゴマシジミは何度かハギの花にとまって吸蜜を披露して
くれましたが、その後は多数見かけるも、ひたすらノンストップで飛ぶ個体ばかり。
暑すぎて追っかけまわす気力もないし、こりゃダメだぁ。
そうこうするうちに、ここらであっけなく体力切れ。頭もガンガンしてくるし、
しばらくは日影になっているベンチに寝っころがって、仮眠とることに(笑

  
ちょっと復調してきたので周辺をウロウロすると、小さな湿地にヒメオトギリ(左)発見。
ルリシジミ(右)もチョロチョロしていたので、記念にパチリ。

  
サイヨウシャジン(左)が咲いていたり、大満開のカワラナデシコ(右)が
あったりしましたが、それ以上の成果もないので、また大きく移動することに。

  
途中の自販機では、久しぶりのオオクワゴモドキ(左)にも遭遇。
んで、その後は「暑いのならあの場所が狙い目か」と思いついた
某渓谷に向けてひたすら移動したのですが、道中で
ちょっとボ〜ッとした拍子に、うっかり路肩の側溝に脱輪(右)しちまって…
山奥だったので、とりあえず携帯の入るところまでひたすら歩き、
「まわりになんか目印になるような建物はありますか?」「建物なんて一切ありません」
などというお約束な会話をしつつ、なんとか場所を説明し、
ジリジリとこげながら待つのはなかなかの苦行でした(^^;
いずれにせよ、ここでまた大幅に時間をロス。むむ、厳しいナァ。

<2>山口県某所

  
さて、予定よりかなり遅くなりつつ到着したるはおもしろげな渓谷。
歩き始めるとすぐに、ムラサキツバメ(左)が登場したり、
面白そうな雰囲気の、真っ赤な実をつけたテンナンショウ類(右)なんかが見つかります。

  
お約束のキンモンガ(左)も登場。紛らわしいナァ。
薄暗い場所では、ムラサキシジミ(右)もパラパラと登場します。

  
そうこうするうちに、ルーミスシジミがパラパラとご登場!
久しぶりの遭遇に嬉しくなりますが、まぁメチャクチャ薄暗い場所なので四苦八苦。

  
しかし、この日は予想以上のすごさでした。そこら中に、といいたくなる
くらいの数でルーミスシジミが登場するんです。すげぇなぁ。
結構敏感で、ほとんどは撮影前に飛んで逃げちゃうので撮影チャンスは
多くなかったのですが、全部で20匹は軽く見たんじゃないかナァ。

  
つぼみをつけはじめたミヤマウズラ(左)も発見。シラヤマギクかな?
おもしろげな野菊類(右)も見つかりました。

  
なぜか真昼間なのにモンシロドクガ(左)もご登場。
そうこうするうちに、明るい場所にパラパラとルーミスシジミ(右)が
集まっているエリアを発見。ここで粘ると某ゼフなんかも期待できるか?
と腰をすえて粘ろう、と思ったその時。いきなりデジカメがバッテリー切れ。
しかも、なんと予備は車に乗っけたままじゃん!
ということで泣きべそかきながら駐車場方面にひた走ることに。

  
30分ほどで駐車場まで帰り、いそいでバッテリーをとって
引き返してきたのですが、驚いたことに先ほどはあれだけいたルーミスシジミが
道中では1匹(左)だけ。んで、さっきのオープンランドに戻ると、
同じ場所に止まりっぱなしの個体(右)を1つ見つけましたが、
それ以外は全く見つからないんです。1時間弱の差で、この差はなんなんだ(ToT)?

  
しょうがないので周辺をウロウロすると、ヤシャゼンマイ(左)を発見。
あたりにはフキバッタ類(右)もいましたが、なんて種類かナァ。

  
ふわりふわりとヒメアカネ(左)が飛び出したりしました。
車の近くまで引き返してくると、オスグロトモエ(右)がふわりと登場。

  
日没まで少し時間があったので、別の草地に足を伸ばすとミシマサイコ(左)を発見。
ボロッボロのジャノメチョウ(右)もあちこちで飛び交っていましたが、
ここで期待していた珍品植物は見つからず。むむ。

  
沈み行く夕暮れの中、ネキトンボ(左)やら、ササキリモドキ(右)やらを
見つけたあたりであっけなく日没。気持ちを切り替えて一路九州へ急いだのでした、

とというわけで、効率の悪い展開でしたが、あれこれ楽しめた1日でした。
もともと暑いだろうから、日中は移動時間多めというプランではあったのですが、
暑くてヘバるところからはじまって、まさかの脱輪&長時間待機、
奥まで歩いてきてのバッテリー切れ、と連発技がスゴかった
まぁ、なんというか、行き当たりばったりというのはやっぱりよくないモンだ(笑
ま、それでもこの時期の中国地方ならではの蝶を
まとめて見れたのはなかなかの成果。本当はオオウラギンもセットの計画
だったんですが、途中のトラブルがあったのでしょうがないですね。
なお、一番驚いたのは、ルーミスの豊産ぶり。次々見つかるものなんですね。
この日がこの夏のピークの超酷暑だったからこその成果。
本当はたくさんいるのに、下に降りてくる個体は少ないから、なかなか見れない
というだけなんだなぁと実感した次第です。
今年の秋には、タイミングを見計らって、翅表撮影にも挑戦しよっと♪


次へ⇒

topへ⇒