高嶺トライアル@〜ヘロヘロな幕開け〜 13.7/20

この日は、前々から企画していた一大イベントを実施してまいりました。
『久しぶりの常念岳に登って高山蝶を楽しみまくろう』というわかりやすプロジェクト。
今回は「蝶に遊ぶ」のma23さん、「和歌山の里山便り」のKanabunさんの3名での挑戦で、
お二人とも未見のタカネヒカゲを主目的としたトライアル。
私も4年ぶりの常念岳で、ナマった体にはかなり不安があったのですが…
その心配はかなり的を得ていたようで、やっぱり登りきった頃にはヘロヘロ・フラフラ。
おまけに成果も想定よりはかなり薄めで残念な状態でしたが
一応主目的も撃破できたし、ささやかなオマケも多数で
「足腰めちゃイタタタ」なのを除けば、かなり楽しい1日となったのでした(笑

<1>常念岳周辺

  
というわけで、前夜も早い時間に集合して一路信州に。
途中のSAでもあれこれ期待してみましたが、マイマイガ(左)が多数と
ボロボロのコウモリガ(右)がいたくらいで、大した成果なし。
驚いたのは、AM2時頃についたのに既に駐車場は大盛況だったこと(^^;

  
薄暗いうちから意気込んで登り始めると、道端にさっそくクガイソウ(左)やら
ウスヒナユキソウ(右)やらが登場して、気分が少しずつ盛り上がってきます。

  
地味系のシャクガ類(左)もいました。高山蛾?と思いつつもお名前は不明…
なんかおもしろげなハナカミキリ類(右)もいたんですが、このても種類多いのよねぇ。

  
おおっと思ったのは、沢沿いに咲いていたオオヤマレンゲ。
さすがに少ししおれかけでしたが、高標高地だとこんな時期に咲くのね。

  
トリカブト類(左)もパラパラと咲いていました。ここのはヤマトリカブト?
ゴゼンタチバナ(右)も咲いていましたが、これを見ると高山に来たって実感しますよね。

  
さらに登っていくと、あちこちでヤグルマソウ(左)が咲いていたり、
これまたお久しぶりのエゾノヨツバムグラ(右)が見れたりもします。

  
モミジッぽくないモミジ、オガラバナ(左)もパラパラと咲いていました。
沢沿いには、まだ咲き始めらしいクロクモソウ(右)も見つかります。

  
ミヤマバイケイソウ(左)も数株だけですが見つかりました。緑の花が面白いよね。
さらに登っていくと、ハクサンシャクナゲ(右)もあちこちで見つかります。

  
オオヒョウタンボク(左)も数花だけ咲き残っていてくれました。
道端には、アキアカネ(右)だけがやたら多数ですが、虫影は少なし。むむむ。

  
嬉しかったのは、満開に咲いていたコバイケイソウ(左)。
まだ花芽という株(右)もありましたが、これはこれでメチャきゅ〜とですな。

  
さらに登ると、雪渓の残る場所では、沢沿いにヤマガラシ(左)が多数。
絶対にここらにクモツキの生き残りがいるはずだと、期待したんですけどねぇ…
あたりには、まだ咲き始めのフキ(右)があるくらいの季節感でしたし。

  
あたりにはニリンソウ(左)までぱらぱらとあるのにはビックリしましたが、さらに
ビックラコいたのは、ピンク色の花の株(右)があったこと。突然変異?

  
さらに登っていくと、道端にコバイケイソウの大群落(左)を発見。
すでにボロボロでしたが、ニョホウチドリ(右)も1株だけ発見。

  
シナノオトギリ(左)はあちこちに今を盛りと咲いていました。
大柄でカッコいいマルバダケブキ(右)もパラパラ咲き始めています。

  
何度見ても可愛らしいムカゴトラノオ(左)もあちこちで群生していました。
センジュガンピ(右)も群落が結構あって嬉しくなります。

  
オオカサモチ(左)もあちこちで咲いていました。
ハクサンオミナエシ(右)はまだ少し早かったようで、つぼみばかり。

  
さらに登っていくと、ゼンテイカの群落(左)があったり、
タカネニガナ?(右)なんかが咲いていたりします。

  
ここで、ふと道端のシモツケソウに怪しい影!
おおっ!これはまさかのタカネキマダラセセリ!しかも交尾中!
でも、「初の高山蝶だし、後ろから来るma23さんにお見せするまでは飛ばずにいてヨ」、
という念が悪かったのか、数枚撮ったところでこのカップルは地面に落ちた挙句に
暴れて♂♀別々の方向にすっ飛んで行っちまって(ToT)

  
艶やかなヨツバシオガマ(左)もぱらぱらと咲いていました。
シナノオトギリの結構な群落(右)もあってちょっと嬉しくなってみたり。

  
さらに角度のついた難所を汗だくで登っていくと、オオバユキザサ(左)も発見。
道端のヤマガラシにクジャクチョウ(右)も登場しましたが、遠目の一カットのみでロスト。

  
ベニボタル類(左)もいました。こんな高山帯だとなんて種類になるんだろ?
イワカガミ(右)もパラパラと咲き残っている株が見つかります。

  
さらに登ると、咲きかけのウサギギク(左)も発見。
道端にコバイケイソウ(右)が咲いていたので、花のドアップを撮ってみたりとかも。


次へ⇒

topへ⇒