土砂降りの中の宝石〜平日播磨探索〜 13.6/20

この日は、またぞろ不思議な展開の1日でした。
GWの休日出勤の代休、ということで、諸般の事情でこのタイミングに
なったものが、よりによって台風到着前日(笑
予報を見ても、当然ながら絶望的な雨マークに加えて
「夜半にかけて非常に強い雨が」とニュースが淡々と繰り返す中、
いっそのこと家で1日寝てようかとも思ったのですが、
悔しいのでムリヤリ特攻してみると、予想外なラッキーに遭遇。
しかし、その後は止まらぬ大雨に途方にくれ、
頑張ったけど全身ずぶ濡れになっただけ、な1日でもあったのでした(笑

<1>播磨地方各所

  
というわけで、とりあえずやってきたるは1年ぶりの某所。
とりあえずコンビニに立ち寄ると、モンシロドクガ(左)に加えて、
なにもつかない方のドクガ(右)も見つかりましたが、最初がコイツラか。

  
キハラゴマダラヒトリ?(左)もいました。腹面見損ねたナァ。
あとは、地味なマイマイガ(右)もいたりしましたが、とりあえず朝飯
食ってたら、雨が上がってきたのでイソイソと特攻。

  
狙いのポイントで長竿振り回すと、さっそくミドリシジミが大量に御登場。
気温が高めなので余り降りてくれませんが、個体数は相変わらずめちゃ多い♪

  
うろうろしていると、スズサイコ(左)もありました。花つきよくないけど。
オオチャバネセセリ(右)もあちこちで飛び交っていて、季節の進みを実感します。

  
湿地をウロウロすると、ハラビロトンボ(左)も登場。ピンボケしたけど。
近づけませんでしたが、チョウトンボ(右)も何匹か飛び交っています。

  
そうこうするうちに、ふと雨が弱まり、少しだけ明るくなってきた…
と思ったら、あちこちでパタパタとミドリシジミが開翅しはじめたじゃないですか!
かなり敏感で、数枚撮ったら飛んで消えちゃう個体ばかりでしたが、
それでもピッカピカの輝きを、目の前で見れたので、もう超大興奮(@_@)!

  
コッソリ混じって、ヒカゲチョウ(左)も開翅していたけど、ちょっとキミはナァ。
などと笑いながらカメラを向けていると、ふいに足元から
何匹ものスズメバチが飛び立ってこちらに来襲し、しばしパニックに(-_-;)
ふと見ると、足元にヒメスズメバチの巣(右)があったのでした。こりゃビックリ。

  
さて、気を取り直して、ウロウロすると、ふたたび雨が弱まった
タイミングで、葉上でぱっかりと羽を開く個体を発見!

  
続いてふわりと低い位置に登場してくれた個体は、目の前で
もう宝石顔負けのピッカピカなところを、これでもかというくらいに見せ付けてくれました。
あまりにも好条件だったので、ドアップでばかり撮りすぎたのはちょいと後悔中(笑

  
雨が強まると、羽を閉じて(左)、じっとしていました。
ふいに、ボロボロでしたが、アカシジミ(右)も登場してびっくりという一幕も。

  
その後もひたすら粘ると、ちょいとボロな個体(左)から
ピカピカの個体(右)まで次々と御登場。角度でこんなに色が違うのは面白いナァ。

  
なんとかミドリシジミらしい鮮やかな緑色を出そうと四苦八苦してみましたが、
やはり曇天だからかウデ不足か、青っぽくばかり撮れちゃうのが難しいところ。

  
後からだと、やはり黒っぽく(左)撮れてしまうんですね。
などといっていると、A型の♀(右)も開翅を披露してくれ、大満足な
あたりでお次の場所へ移動することに。でも、途中でどうにもならん大雨に(笑

  
雨がやむのを待っていると、池を泳ぐコブハクチョウ(左)を発見。
足元にフワリとマイマイガ(右)が落ちてきたりもしました。

  
濡れ細るネムノキ(左)なんぞ見ていると、枯れ木にたくさんのキクラゲ(右)発見。
齧ってみると、雨で大量の水を含んでいて実に面白い食感になってたので
思わずモサモサ大量に食べちゃったり。でも、ここでは雨は止まず、狙いのトンボはご不在…

  
悔し紛れに転戦して来た先は、ノハナショウブ(左)咲き乱れる湿地。
うろうろすると、ヒメヨツバムグラ(右)なんかも見つかりましたが、
なんせ大雨なので、草地を歩くとあっという間に腰から下が完全ずぶ濡れ…

  
ハラビロトンボ(左)もご登場されました。毎度ながら顔の青メタが楽しい。
ムラサキツバメ(右)も登場されますが、狙いはキミじゃないんだよなぁ。

  
などといっていると、葉裏で休憩中のキマダラルリツバメを発見。
ちょいとつつくと葉上に出てきてくれましたが、その後すぐさますごいイキオイで
飛んで逃げやがって。しかも、こんな雨でも意外に活性が高いようで、その後も
高い場所でいくつか見つけたけど、さっぱり降りてくれない。トホホ。

  
うろうろすると、お久しぶりのキマダラセセリ(左)も何匹か御登場。
ウラギンスジヒョウモン(右)も、葉裏でこっそりと雨宿りしていたりしました。

  
ここでもふわりとアカシジミ(左)が御登場。今年はアカ系が多いって本当なんだねぇ。
雨に濡れたクチナシの花(右)も実にいい感じでした。

  
所用まで時間がなくなったので、最後に立ち寄ったのはヒメヒカゲの生息地。
しかし、ここで再び豪雨になったので、ヒメヒカゲを数枚撮っただけで退散。
ウラナミジャノメもいたんですけど、撮る前に逃げられちゃって…

  
引き上げる直線にアレチハナガサの花上に白い蛾が(左)いたのでパチリと1枚。
最後に、所用の場で、フサフジウツギ(右)が咲いていたので、
なにげなく1枚撮って、この日の締めくくりとしたのでした。

というわけで、豪雨の隙間でしたが、そこそこ楽しめた1日でした。
とりあえずは、ミドリシジミの宝石三昧が楽しめただけでもホンキで充分かな?
ちょうどいい時間帯に、雨が振ったり病んだりを繰り返したことで
結果的に開翅の撮影チャンスが多かったということなのでしょうから、
やはり、雨だろうがナンだろうが突撃あるのみですね。
全身ずぶ濡れ、長靴は満タンに水が溜まって、車の中は
すごいジトッとした空気と生乾きの匂いで凄いことになりましたが(笑
今年は空梅雨かと思いきや、ここのとこの大雨続き。
そして、予想以上に早い時期の台風通過予定、
季節の進み具合が読みにくい今日この頃ですが、これが恵みの雨になり
生きもの方面が賑やかになることを今から期待しちゃいます(>_<)!


次へ⇒

topへ⇒