オレンジ再訪@〜予想外の展開〜 13.6/1

この日は、またぞろ不思議な突撃をしてまいりました。
前々から企画していた、信州のオレンジ再挑戦&ご案内ツアーです。
いつものメンバー、「野道をゆけば」のTODさん&Ashさん
相模の国の自然スケッチ」の一寸野虫さん、の4名での突撃という次第。
直前まで天気予報が悪く、こりゃ断念か、と思っていたものの、
相変わらずのTODさん&Ashさんの"天気力"で予報が晴れマークに変化(笑
こりゃバッチリだ、と意気揚々と乗り込んだのですが、
これがまた全く予想もしない展開続きで、
なんか妙に苦戦させられた、そんな展開の1日となってしまったのでした(^^;

<1>長野県某所

  
というわけで、早朝からヤマを登り始めると、道端に大満開のトチノキ(左)を発見。
ナツグミでいいのかな、実に可愛い感じのグミ類(右)も大満開です。

  
道端には、シャク(左)のお花畑もありましたが、意外に蝶は集まっておらず。や
可愛らしいノビネチドリ(右)も、ひっそりと1株隠れていたりもしました。
そうこうするうちに、ようやく目的のポイントに到着……ありゃ、なんか景色が違う!
慌ててよく見ると、結構大規模な改修が入ったようで、岸辺にあった
ミヤマハタザオの群落はすっかり小さくなっているし、なんか怪しげな感じ。むむむ。
さらに、とりあえず対岸に渡ろうと思うも、雪解け水の大増水で横切れる場所がない(ToT)

  
渡れる場所を探してうろうろすると、あちこちにフキ(左)がまだ大満開に咲いていたり、
イワキンバイ(右)がきれいに咲いていたりしましたが、結局渡れそうな場所は見つからず。

  
うろうろすると、ユキグニミツバツツジ(左)やら、ブナ(右)やらといった
かわいらいし花も見つかりました。こういう面白い出会いはあるんですけどねぇ。

  
うろうろすると、ヤマガラシ(左)は結構アチコチに咲いていましたし、ミヤマハタザオ(右)も
ちょっとまとまった群落はありましたが、ご本尊は一向に登場せず。

  
あたりにはアオダモ類の花(左)も咲いていました。ここらだとなんて種類だろ?
エチゴキジムシロ?(右)もありましたが、この手もイマイチ自信ないんよねぇ。

  
林縁にはこれまたかわいらしいサンカヨウ(左)があったり、エンレイソウ(右)が
咲いていたり、花を見てるだけで充分楽しめそうではあるんですけどねぇ…

  
コマガタケスグリ(左)は、この日も大満開でした。オオカメノキ?(右)なども
咲いていましたが、その後も粘れど、登場するのは全てエゾスジグロシロチョウばかり
なので、思い切って少し離れた別ポイントへ移動してみることに。

  
ということで、ヤマを下り始めると、クジャクチョウ(左)が何度も登場。近づけなかったけど。
水溜りには、ニホンヒキガエルの卵塊(右)がゴチャッと産みつけられていたりします。

  
サカハチチョウ(左)はやたら多数いましたが、結構敏感でこんなのしか撮れなかったり。
岩の上の獣の糞に執着するヤマキマダラヒカゲ(右)なんかにも逢えました。

  
道端にはヒメヘビイチゴ(左)も大群落を作っていましたし、相変わらず名前が
わかりませんが、斑入りで面白い感じのテンナンショウ類(右)も見つかったりします。

  
大満開のヒロハツリバナ(左)もありましたし、イヌザクラ(右)もあったりと
花は実に面白い感じ。じっくり探したら雑昆虫とかもイロイロ見つかりそうだナァ。

  
んで、お次のポイントでは、ぶんぶん飛び回るトラガ(左)に遭遇。
求愛中のエゾスジグロシロチョウ(右)なんかも見れましたが、「なんか怪しいのがいる!」と
大興奮したら、なんとツマキチョウ♂だったりというビックリな事態も。
え、もう6月なんですけど……もしかして、季節が相当遅れていたりするの?

  
あたりにはお名前がよく分からないけど面白げなハバチ類(左)やら、
キレイなエメラルドグリーンのカスミカメ類(右)もいましたが、結局ここでも狙いの蝶は
姿を見せなかったので、急遽某氏に教えてもらった新しいポイントへ移動することに。

  
んで、ぐんと移動してきた場所では、あちこちにタチカメバソウの群落(左)がなんとも見事。
ヒメゴヨウイチゴ(右)もパラパラと咲いていたりします。

  
さらに歩いていくと、レンプクソウ(左)がパラパラと咲いていてビックリ。
あたりにはツクバネソウ(右)もごじゃっと咲いていたりします。

  
さらに、ユキザサ(左)や、これまたかわいいヒメイチゲ(右)も発見。
花は面白いんですが、この頃には雲が厚くなって蝶影はわずか…


次へ⇒

topへ⇒