発作的信州旅〜本命総空振り〜 13.4/29

この日は、えらく中途半端な展開の1日でした。
GW後半のスケジュールがものすごく不透明だったので、
前々からGWの時期に再訪したかった信州某所に日帰り特攻!
ということで、相当意気込んでいったのですが
現地についてみると、これが分かりやすくバカ寒く、どうみても
季節が遅くなっているナァ、という雰囲気ぷんぷん。
これはマズったかなぁ、という予想通り、本命はいずれも大空振り…
でも、いくつか予想外の出逢いもあった、そんな1日でした(笑

<1>長野県某所

  
てなわけで、早朝から、かなたの素晴らしき山並み(左)なんぞ見つつ
目的地に着いたわけですが、すぐさま水路沿いでもんのすごいご立派な
霜柱(右)を目にして唖然呆然。寒いとは思ったけど、ここまでか(^^;

  
そう思いつつあたりをウロウロすると、大量のツクシ(左)があってまた呆然。
あたりには咲きたてのフキ(右)がアチコチにあるって状態なんですから…

  
コブシ(左)も、まだまだ今から咲くという状態でした。あはは。
遠くをオナガ(右)の群れが飛んだので、デジスコで狙いますが、いい場所には
さっぱり出てきてくれずこんなのが撮れただけ。案外撮影チャンスないんよねぇ。

  
圧巻は、植栽ものでしょうけど、大満開に咲いていたフクジュソウ。
こりゃダメだ。まだ絶対に早い。そう思い知らされた瞬間でした(笑

  
それでももしかしたら、と思いながらうろうろすると、小さな水路沿いには
大量のリュウキンカを発見。やっぱりいつ見ても可愛らしいよねぇ。

  
これまたかわいらしいエゾエンゴサク(左)もパラパラとしていました。
そうこうするうちに茶色い蝶が飛んだので、これは!と興奮しましたが
登場したのはやっぱりコツバメ(右)。それはそれで嬉しんだけどね。

  
さらに怪しいものが飛んだ!と思ったらこちらはミヤマセセリ。
さらにこいつも愛想なくチョコチョコ飛んで消えちゃうし〜

  
あたりには、勇壮な雰囲気のオオウバユリの実(左)もありました。
なんかおもしろげな芽生え(右)もあったけど、これはなにものかな?

  
そうこうするうちに、気温が高くなってきて、エゾスジグロシロチョウ(左)が
賑やかに飛び交い始めました。その中に大柄なのが混じっていたので
いそいそとかけよってみると、やっぱりそれはスジボソヤマキチョウ(右)。
しかし毎度ながら、越冬開けはすんごいボロボロですよねぇ。

  
などと思っていると、そこにいやに色鮮やかな個体が登場。
これはもしや、ということで必死に追い掛け回すと、短時間だけ花に降りてきてくれたのは
予想通りのヤマキチョウじゃないですか!
越冬開けのものを撮影できるのは初なので大興奮♪
しかし、上のスジボソヤマキとは鮮度の差がすごいですねぇ。なんでだろ?

  
とりあえず満足してウロウロすると、こちらもお久しぶりのアカネスミレ(左)を発見。
あちこちにヒメカンアオイ(右)も見つかりましたが、ギフチョウは見つからず。

  
探索範囲を広げると、ミツバツチグリ(左)、キジムシロ(右)とも、かなりの
株数がある場所を発見。ここらが狙い目じゃないか、ということで粘りますが
ここでもやっぱり狙いの蝶は登場せず。やっぱ未発生なのかナァ…

  
しかも、リュウキンカの群落 (左)なんか撮ってると、突然分厚い雲が湧き上がって
さらに期待薄な感じに。かわりにシータテハ(右)なんかは登場したんだけど。

  
諦めて移動しようとしたら、クジャクチョウが御登場。最初は最悪な背景の場所(左)
でしたが、すぐにいい雰囲気の場所(右)にも移動してくれたのでバシバシと激写。
しかし、天気は回復せず、諦めてお次のポイントへ移動することに。

  
んで、やってきたるはちょいと離れた里山の公園。うろうろすると、あちこちに
テンナンショウ類がありましたが、花の緑色のもの(左)と、紫色のもの(右)が
混在していました。同種じゃなさそうだけど、お名前は何だろう。

  
なかなかいい漢字のジュウニヒトエ(左)もあちこちに咲いていました。
ここで、気合を入れて桜の葉裏をチェック開始。そう、憧れのあの虫を探そう
という魂胆だったのですが、なぜかこの頃にはえらく風が強くなって見づらい状態に。
かわいらしいカミキリムシ類(右)がいましたけど、お名前は調査中…

  
それでもささやかな発見はありました。なにげなくめくった葉裏にいたのは
お久しぶりのヒメキベリトゲトゲ。この類は大好きなんですよねぇ♪

  
アリグモ(左)も葉上を闊歩していましたし、あちこちで
ナシグンバイ(右)も見つかったり、なかなか楽しいのですが本命は見つからん…

  
やたらと多かったのは、ムネアカアワフキ。
♀(左)、♂(右)ともに多数見つかりましたが、やっぱり可愛いねぇ。

  
さらに探索範囲を広げると、あちこちでいい肝心咲いているチゴユリ(左)を発見。
イチモンジカメノコハム(右)なんかも見つかったりします。

  
さらにしつこく粘ると、これまた小さなカミキリムシ類(左)を発見。シナノクロフカミキリ?
その後もウワミズザクラ(右)日没直前まで粘れど、目的のブツは
結局見つからず、2連敗にしおれつつの帰路となったのでした。

というわけで、予想外の二連敗でしたが、そこそこ楽しめた1日でした。
今年はなんだか春先がやたら寒かったりしたもので、
多分、どちらもまだ未発生だったんだろうと推測してみたりとか。
最初の場所の霜柱なんてすごすぎましたからねぇ。
この季節の信州は、まだまだ挑戦しなきゃいけないものがたくさん
残っているんですが、ここのところ『GWといえば島』だったので
宿題がやたらたくさん残っているのも事実。
今後しばらくは、職場の関係でGWの休みが直前まで確定できず、
飛行機の予約なんぞが事実上できなくなりそうなので
残ってしまっている宿題を片付けるべく、何度も通いたい
と思っていますので、来年こそは、ダブルGET目指して頑張るぞっと(>_<)!


次へ⇒

topへ⇒