日本西端28HトライA〜お約束すぎる〆〜 13.4/7

この日は与那国28Hトライアル、最終日。ってか2日しかないけど。
天気予報は「晴れマーク」だったのですが、前日書いたように気温が上がらない
という不可思議な予報だったので、どうなるんだろう、とドキドキだったのですが、
まぁ、初手からオチを書いてしまって恐縮ですが、なんちゅうか
「あまりにお約束過ぎて泣ける」という〆でして(笑
なんというか、思わず神様を呪いたくなる見事さでしたとも。
当然ながら当初の狙いである"迷蝶"方面はなんともサッパリでしたが
それでも、ささやかながらいくつかの嬉しい成果もGETできたので
悔しくなんかないんだモン!ということにしておきましょうかね(^^;

<1>与那国島各所

  
さて、この日はまだ真っ暗なうちから懲りずに林道をうろうろ歩き回りますが
かなりあるきまわったあげくにようやく見つかったのがオオトモエ(左)。うむむ。
でも、しつこくウロウロすると、なんとヨナグニサンの卵(右)を発見!

  
ドキドキしながらドアップ撮影もしてみましたが、なんとも地味な卵ですなぁ。
んで、卵があるということはあたりに♀がまだいるということだ!とかなり念入りに探して
みますが、いくら探しても全く見つからず。う〜ん、厳しいなぁ。

  
さらにうろうろすると、蛹殻もいくつも発見。うん、場所的にはいいという
ことになりますが、でもやっぱりみつからん。あんな巨大なもん見落とさんしなぁ。

  
しつこく歩き回ると、寝ているナミエシロチョウまで見つかりました。
こんなのが見つかるくらいだから、けっこう丁寧に見てると思うんですけどねぇ…

  
さらに場所を変えてウロウロすると、薄暗い中に、カショウクズマメの派手な花も
見つけることができましたが、それ以上の成果はないまま白々と夜が明けまして…

  
しょうがないので水田地帯をウロウロすると、少しはなれてましたがノビタキ(左)が登場。
あぜ道でのんびりねそべっているヤエヤマイシガメ(右)なんぞも見つかります。

  
与那国名物の長命草(左)も、あいかわらずあちこちでいい感じに咲いていました。
ふと気付くと、カレハガ系の蛾の轢死体(右)がありましたが、これはマツカレハかな?

  
水田地帯をウロウロすると、この日もアチコチにタカブシギ多数。
ってか、普通種ながらこんなにわさっといるイメージがなかったのでちょっと意外でした。

  
夏羽になりかけたコアオアシシギ(左)もいましたし、別の場所ではタカブシギの群れの中に
アオアシシギ&アカアシシギ(右)が混じっているのも発見。やっぱけっこう楽しいねぇ。

  
セイタカシギ(左)も相変わらず多数いましたが期待していたアボセットは見つからず。
すっかり夏羽のオバシギ(右)が、えらく深い場所でせっせと餌取りしているのも発見。

  
アオサギは婚姻色の出ている個体(左)もいましたが、ムラサキサギは飛んでくのを一瞬見ただけ。
アマサギやらチュウサギやらといった白鷺の混群(右)は相変わらず賑やかでしたが。

  
鮮やかな夏羽のアマサギ(左)が近くに来たんで、思わず1枚パチリ。
さらに場所を変えると、タカブシギ&ウズラシギ(右)を至近距離で発見。

  
愛想がいいので、ウズラシギ(左)、タカブシギ(右)ともドアップで撮って遊んでみたり。
しかし、この頃にはもういい時間なのにやっぱり超曇天。んで、南国なのに寒い(ToT)

  
悔しいのでさらにうろうろすると、先ほどのオバシギがちょっと近くに移動してきたので
再びバシバシ。そういえば夏羽ってほとんど撮ったことなかったなぁ。

  
さらにうろうろすると、大量のトウネンに混じってソリハシシギ(左)を発見。
近くには、かなり夏羽に近くなったアカアシシギ(右)もいたりします。

  
まだ冬羽な感じのアカアシギ(左)もいました。さらに場所を変えると、サギ類の
やたらとあつまっているエリアがあり、夏羽のアマサギ(右)がずらっと並んでなかなか壮観。

  
すっかり婚姻色のダイサギ(左)なんぞ撮っていると、近くにカラシラサギ(右)を発見!
せっかくだから冠羽をはっきり撮りたいと粘りましたが、農家のトラックが通ったら群れが
驚いたのか何もかも全てが一斉に舞い上がって壮大な光景に。
当然、カラシラサギなんかもそのままロスト。とほほのほ。

  
気温はなかなか上がらないものの、気になるので山の方に移動すると
途中でご立派なインドクジャク(左)を発見。南国とはいえ違和感満点ですなぁ(^^;
んで、山麓に着くと、アオミオカタニシ(右)なんかを発見。

  
葉上ではヨナグニシロテンハナムグリ(左)もじっと佇んでいました。
なんかちょっとかわいいムシヒキアブ類(右)も見つかりました。

  
トビナナフシ系の幼虫(左)もいましたが、ここだとなんて種類になるのかな?
何度見ても可愛らしいクロミノオキナワスズメウリ(右)も見つかります。

  
オオバギの花(左)が咲いていたので、思いついてちょっとアップ(右)でも撮影。
なんか1つ1つの花を見ると、予想外に面白い格好してますよね。

  
ショウベンノキかな?地味な花(左)も咲いていたのでこちらもアップで撮影。
アカメガシワ類の花(右)もありましたが、まぁなんせ寒い。蝶なんて飛ぶはずがねぇ(ToT)


次へ⇒

topへ⇒