<3>湯の丸高原周辺 続き |
調子に乗ってウロウロしていると、岩場にかわいらしい蛾(左)を発見。高山蛾?
すぐ近くではma23さんがクジャクチョウ(右)を見つけてくれたのでバシバシ激写♪
コヒョウモンモドキも何度も登場してくれたので、こちらもバシバシと撮影。
本来は早めに上がって霧が峰へ転戦?とか言ってたんですが、これでもう転戦ナシで
充分になったねぇ、でもそうすると昼飯抜きだね、と笑ってみたりとか(^^;
立派な胞子葉をつけたタカネヒカゲカズラ(左)も見つかりました。
近くでは、ビンズイ(右)が至近距離で賑やかに騒いでくれたのでこちらも激写☆
その後もうろうろすると、1匹だけ、のんびりと吸水しているミヤマシロチョウ(左)も発見。
草陰には1株だけでしたが、キソチドリ(右)もこっそり咲いていたりします。
ふとなにげなく足元を見ると、怪しい影。これがよくよくみると、羽化失敗の
ミヤマシロチョウだったのでした。どうやら殻からお腹が出なかったようで…南無南無。
そうこうするうちに、結構深く霧がかかり始めたので、頃合ですね、と山を降りるコトに
すると、道中で再び可愛いヒメシジミ(左)やら、ヤホシホソマダラ(右)やらを発見。
#右はキスジホソマダラでした。ご指摘ありがとうございました♪
下っていくと、山頂ではワンチャンスだけだったフタスジチョウも、何度か登場してくれて、
なんとか葉上のアップも撮影できたのでした。めでたしめでたし。
ハクサンチドリにも再び遭遇したんで、バシバシと激写。
TheclaさんはLEDライトを駆使してのスペシャルテクニックで見事な写真を撮られていました。
さらに濃くなりつつある霧にドキドキしながら降りていくと、再びフタスジチョウ(左)御登場。
近くでは、ヤマキマダラヒカゲ(右)もノンビリたたずんでいたりします。
その後、十分に飛来しているフタスジチョウ(左)を堪能したり、なぜか
まだ咲き残っていたハクサンシャクナゲ(右)を撮ったりしたあとで、
ずうずうしくもTheclaさんにとっておきのマル秘ポイントまで連れて行っていただくことに♪
やってきた場所では、もんのスゴイ大量の実をつけたメギの大株(左)があって、
あちこちにミヤマシロチョウ幼虫の越冬巣跡(右)がついているのでビックラ仰天。
濃くなりつつある霧の中、葉上でじっとしているミヤマシロチョウ(左)をバシバシ撮ってると、
ふいに少し離れた場所で交尾個体(右)まで登場!うわぁ、すごいトコだなぁ!
メギの葉を眺めていたma23さんがミヤマシロチョウの卵塊を見つけてくれたので
バシバシと撮影。本当は産卵を狙いたかったんですが、天気が崩れてたからなぁ…
うろうろすると、笹上でべったり開翅している♂(左)やら、
食草近くでこれまたのんびりご休憩中の♀(右)やら、次々出逢いが続きます。
他の場所でも、交尾中のミヤマシロチョウ(左)を発見!面白かったのは、
近くに止まっていた♀がなにをおもたのか、ペアのジャマをするかのように絡んだ(右)こと。
♂ならばわかりますが、♀が割り込むってのは初見ですぞ。まぁ、偶然でしょうけど。
さらにma23氏が見つけてくれた交尾個体(左)は、よくよくみるとすぐ真横の
枝に蛹殻(右)があって二度ビックリ。なるほどいわゆる羽化直後につかまった状態ですね。
メギの葉上で開翅している♀(左)がいたのでバシバシ激写。しかし、♂♀で翅の雰囲気が
こんなにちがって、♀はシースルー気味だというのははじめて知りました。
近くには、満開状態のクロマメノキ(右)もあったので、そちら方面もワクワクと
期待しちゃいましたが、残念ながらこの頃にはパラパラと雨が落ち始めちゃって…
慌てて撤収しようとすると、ふたたびのんびり開翅中のミヤマシロチョウ(左)がいたり、
なんかおもしろげな蛾(右)がいたり、最後まで発見は続きます。
車の近くまで戻ってくると、大満開のニッコウキスゲ(左)に遭遇。
ふとみると、花の中にはシャチホコ系かな、という雰囲気の蛾(右)が隠れていたりもしました。
おお〜っと思ったのは、ヒオウギアヤメに何匹も飛来していたイブキスズメ。
成虫を見るのは初めてなので興奮しましたが、この頃にはすでにかなり暗くてどうにも…
んで、この後でTheclaさんにもう1箇所面白いポイントを教えてもらったので、
ワクワクしながら車に乗り込んでいざ出発すると、次の瞬間
本当に釜の底が抜けたかのような大豪雨が来襲!!
前が見づらいほどのイキオイにビックラコいて、早々に撤退としたのでした(^^;
というわけで、予想以上にメチャクチャ楽しめた1日でした。
ご一緒いただいたma23さん、Theclaさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
朝目覚めたときの一面の超曇天は、正直こりゃダメだと諦めかけたくらいでしたが、
結局、ちょうど山に登った辺りから晴れ間が出た感じでしたし、
さらに言えば、大快晴だとぶんぶん飛び回ってまったく撮影チャンスがない
状態だった可能性大ですが、適度に雲がかかってくれたし、
予想外のオマケもアレコレ出てくれたし、
Tさんにお会いしたおかげで、さらに面白いマル秘ポイントまで教われたし…
最後なんて、本当に車を走らせ始めるのと、大豪雨が降り始めるのが
見事なまでに同タイミングでしたから大したものです♪
この調子で、来年はさらにハードルを上げて本格登山での高山蝶旅を
いつものカルテットで企画しようと企んでいますので、乞うご期待で♪