但馬山探求・再〜小瑠璃探求〜 12.5/27
  
<2>但馬地方各地 続き


んで、やってきたるは少し離れた山域。しかし地図上は近いのに、グネグネ道で
えらいこと時間がかかるなぁと辟易していると…この光景!
登山口のはるか手前でがけ崩れ通行止めです。
慌てて散歩している人に聞くと「登山口まで?まだ4〜5kmあるから
歩くくらいなら、グル〜ッと車で反対側から回り込んだ方が絶対によろしいよ」
と忠告され、再度延々と山道を運転し続けることに(^^;

  
この時点でヘロヘロになりつつ登山口に到着すると、すぐ近くにサンカヨウ(左)発見。
なんか面白げな感じのネコノメソウ類(右)も少しだけ咲き残っていました。

  
実にいい雰囲気のミヤマカタバミ(左)もあちこちで咲いていましたし、
可愛らしい雰囲気のヤマエンゴサク(右)もあって、嬉しくなります。

  
さらに、これでもかというくらい大満開のミヤマキケマン(左)もあったり、
これまた見事なスケールのトチノキ(右)があったりもしました。

  
結構驚いたのは、タチツボスミレ(左)の大群落の中にパラパラ混じっていた
マルバスミレ(右)。なんか早春の花のはずですが、まだ御健在ですか?

  
さて、登山道に到着して登ろうとすると、なぜか沢にミヤコザサ?のタケノコの(左)が
大量においてあったり。採ってきて洗おうとしたまま忘れたのか?
歩き始めると、かわいらしいサンカヨウ(右)も登場されました。

  
沢沿いには、パラパラとサンインシロカネソウ(左)が御登場。思いついて
花のドアップ(右)も撮ってみましたが、何度見ても可愛い花ですよね。

  
汗かきつつ登っていくと、イワカガミ(左)もあちこちに登場。こちらもついでに
花のアップ(右)を撮って、その不思議な構造に見惚れてみたり。

  
ヤグルマソウの芽生え(左)もありましたし、なぜか極小サイズのニシキゴロモ(右)も発見。
しかし、このあたりで下ってきた登山グループとすれ違ったのですが、
向こうが「どうぞ」と言ってくれたので、気を利かせて小走りに通り抜けようとしたら
これが行けど行けど人が途切れない。なんでも60人のグループだったそうで…
なんか途中でペース落とすのも恥ずかしくて、通り抜けた時にはもう汗だくヘロヘロ(^^;

  
一休みしつつ、近くの倒木を蹴っ飛ばすと、なんか小さな甲虫(左)がいたり、
ご立派なサイズのヤスデ類(右)はいましたが、当然ながらクワガタ系は皆無。むむ。

  
さらに登っていくと、道端に見慣れないスミレ類が出てきました。
タチツボ?と思ったけど、よくみるとつる状の茎がある…
おっと、これはこれは憧れのツルタチツボスミレじゃないですか!!

  
というわけで、かなり感激しつつ、バシバシと撮影。案外株数は多いようでした。
しかし、図鑑を見ると識別できるか自信がなかったのですが、こうやって
現物見ると全く雰囲気が違うんですね。まぁ、よくあることですが…

  
実にいい雰囲気のハウチワカエデ左)もあちこちに咲いていました。
道端には、面白げな蛾の幼虫(右)も発見。お名前なんだっけ?

  
んで!ここらでようやくコルリクワガタ♀を発見!!
かなり感激したのですが、とりあえずとっ捕まえて撮影しようとしたら、これが
まぁ全く落ち着きがなく、歩く歩く。寸時も止まらない。
あげくに、数枚撮っただけで、そのままコロンと地面に落ちてそのままロスト(ToT)
その後、♂も見つけたのですが、これも撮影前にコロリと落ちて逃げやがって…
ちなみに最新の分類だとここのはニシコルリクワガタになるんですよね。

  
さらに登っていくと、道端に今度はヒョウノセンカタバミの群落が登場。
すでに木影になりつつあったので、花の開き方がハンパなのは残念ですが…

  
結構大きな群落もありました。今まで氷ノ山で何度も探して、昨年ようやく逢えたのに、
ここだと雑草のごとくあるんだから、面白いモンですよねぇ。

  
そうこうするうちに山頂に到着。いやぁ、さすがにヘバったなぁ。
あたりには実にいい雰囲気のブナの芽生え(左)があるので、しばらく頑張って
コルリ探しをしますが、これがまったく見つからず。むむむ。
なぜかえらく至近距離でポーズとるキセキレイ(右)もいましたけど。

  
チシマザサなのかな?なんか面白げなササ類の花(左)もあちこちに咲いてました。
しかし、しばらく粘れどジョウカイボン類(右)が出たくらいで成果ナシ。

  
さらに探索範囲を広げると、再度ツルタチツボスミレのそこそこ大きな群落に
逢えましたが、それ以上の成果はなく、肩をがっくり落としながらの下山となったのでした(^^;

ということで、結果的に登山までしちゃいましたが、楽しめた1日でした。
一応は大目標のコルリクワガタにも逢えはしましたが、撮れたのは1♀だけだし、
まさかあそこまで極端に愛想が悪いとは思わなかったし(^^;
本当は新芽にもぐりこんでいるショットを狙っていたんですけどねぇ…
まぁ、きっとまだ見つけ方のコツが分かっていないのだろうと思うので、
チャンスを作って、北陸辺りの濃い場所で挑戦してみようかなぁと企み中です。
どなたか、いいポイント知ってる人がいらっしゃったらこっそり教えてください♪
そして、毎度のコトながら、やはり但馬の底力はすごいですねぇ。
まだまだ氷ノ山近辺は歩いていないポイントも多いですし、
よく考えたらそもそも氷ノ山そのものを山頂まで登ったことがないですから、
また季節を変えポイントを変えして、再挑戦せねばですね(^-^)☆


次⇒

topへ⇒