但馬五目挑戦〜豪雨の前夜に〜 10.7/10

この日は、「ノゾピー蝶観察・撮影の部屋」のノゾピーさん、
「蝶に遊ぶ」のma23さん、そして私の3人で但馬五目撮りに挑戦してきました。
スギ丸さんは所用があるということで1人かけてトリオでしたが
勢揃いではなかったからなのか、微妙に空振り気味ながら
あちこち転戦を重ねてそこそこの成果をGET☆
夜明け前から日がとっぷり暮れるまで
ひたすら全力疾走しただけの甲斐はあった、そんな1日でした。
最後には超サプライズもあったので乞うご期待ですぞ〜♪
※一部を公開自粛しました ⇒ 完全ページはこちら(知人のみ)

<1>但馬地方各所

  
今回もド早朝集合。ということで前夜から移動を開始すると、途中の
街灯ではクルマスズメ(左)やら質感が面白い、スジモンツバメアオシャク(右)も発見。

  
ひそかにファンなヘビトンボ(左)も何匹か飛び交ってました。
下翅の黄色がちらりと見える面白そうな蛾(右)もいましたが、お名前は不明。

  
コンビニ前には、かわいらしいゴマフボクトウ(左)もご登場。
ツンとつつくと擬死(右)をしてくれたのでこれまたビックリ。
んで、まだ真っ暗なうちにお二人と合流。しばし車の中で仮眠をとることに。

  
しかし、待ちきれずに薄暗いうちからうごきはじめると、草地の中では、咲き始めな感じの
スズサイコ(左)があったり、羽化して間がなさそうなヒガシキリギリス(右)がいたりします。

  
そんな中でもうろうろすると、ツマグロキチョウがご登場!
さすがにまだ爆裂に暗く、SSは1/6秒とかでしたが気合で撮影しました(笑

  
少しずつ明るくなり始めた草地を歩くと、コキマダラセセリ(左)が登場。
ツマグロヒョウモン(右)はまだ安眠中だったりします。

  
ちょっと意外だったのは、この日はやたらみかけたホソバセセリ。
こんな早い時間から元気に飛びまくっていらっしゃいました。

  
さんざっぱら探し回って、ようやくクロシジミ発見。まだ時期的に早過ぎたかなぁと
いいながら探していたのですが、見つかったのは♀でビックリ。
いやはやしかし、何度見てもかわいらしい蝶ですよね〜☆

  
ちょっとうれしかったのは、モンキツノカメムシ(左)。こいつは紋の真ん中に傷が
あって、微妙にハート型なので散々悩みましたが、角が長いぞ?と
思って一応撮影していたら、やっぱりエサキじゃないモンキでした。実は初撮影。
近くでは、奇天烈な形のモモイロツマキリコヤガ弱齢幼虫(右)も見つかりました。

  
ダイミョウセセリ(左)もぶんぶんと飛び回っていました。えらく新鮮な個体だなぁ。
なぜか巣を離れてうろうろしているカバキコマチグモ(右)もいたりします。

  
周辺の木立を長竿で叩いてみると、ミズイロオナガシジミ(左)が数匹登場。
ほかにはゼフはいないのかなぁ、と何箇所かで挑戦してると
ふいに飛び出してきたのはキマダラルリツバメ(右)じゃないですか!
それも案外新鮮で、K氏の言う「四白揃っている」状態。こいつはラッキー。

  
さて、その後少し晴れてきたなぁと思ったら、クロシジミ♂が登場。
今年もまだご健在だったということでほっとしてみたり。

  
ちょうどいいタイミングということで、開翅を狙いますが、これがなかなか
うまくいきません。開きそうな個体(左)の前で粘ってみても
ふいにバサッと遠くに飛んでそこで開翅(右)されちまったり散々な感じ(^^;

  
さらにうろうろすると、ミズイロオナガシジミ(左)もご登場。やたら新鮮やねぇ。
こちらもピッカピカのコキマダラセセリ(右)なんかも登場します。

  
ウラギンヒョウモン(左)も何匹か飛んでいました。この個体は翅縁の模様が少しハート型っぽく
見えたので、密かにありえない想像を膨らませてドギマギしたのは秘密です(笑
昼間に見るのはお久しぶりのオオツノトンボ(右)も草間に隠れていました。

  
うろうろしていると、突然何の前触れもなくキマダラルリツバメ(左)が再登場。
こいつもまぁまぁ新鮮ですが、なんか尾状突起が妙に短い個体だなぁ。
草むらの中にはスズサイコ(右)もぱらぱらと咲いていました。

  
ツマグロキチョウ(左)もご登場。やっぱりかわいらしいよなぁ。
交尾中のキマダラセセリ(右)もいたり、なかなか楽しめました。

  
その後、場所を変えて山の方へ。すると、到着早々に
卍切ってるゼフ(左)を発見。わくわくしながらポイントに到着すると、
アイノミドリシジミ(右)は多いんだけど、活発すぎるし遠いしキビシ〜!

  
その後もうろうろするも、開けた場所では、ジョウザンミドリジミ(左)も
アイノミドリシジミ(右)も爆裂に遠い。それではということで少し離れた場所へ移動。

  
すると、そのカンは正しかったようで、比較的近距離にゼフが登場して
くれる場所もあることを発見。まぁ、少々マシって程度ですが。  

  
ジョウザンミドリシジミはものすごくフレンドリーに目の前で開翅して
くれる個体もいました。さすがに飛び古した感じだったのが残念ですけどね…  


次へ⇒

topへ⇒