年始沖縄ド普通種旅A〜振るわぬ成果〜 10.1/3

この日は、新年沖縄旅の第2日。前日は半日トライアルで下見同然だったので、
この日が事実上の初日といいたいところですが、天気予報の御宣託が非常によくない。
曰く、「夏かと思うようなイキオイのある強い雨が降り続きそうです」(笑
それでは、ということでヤゴ狙い中心でトライしたところ、天候自体は思ったよりも
悪くはなかったのですが、成果の方はいっそ雨が降った方がよかったんジャン、
などとボヤきたくなるような、なんともまた振るわぬ成果。
沖縄的ド普通種なヤゴと、沖縄的ド普通種な鳥をたっぷり見て回った、
なんといいますか非常にコツコツ下勉強的な、涙あふれる一日でした。

<1>沖縄本島北部

  
というわけで、気合を入れて早朝からうろつこうとしますが、これがスンごい豪雨。
ヤゴ捕りだろうがなんだろうが、いかんともしがたいので車の中でしばらく
腐っていると、ようやく雨脚が弱まったころに、目の前にクロサギが飛来。
しばらくのんびりと撮らせてくれたのでした。白色型でないのが残念ではありますが。

  
うろついてみると、すぐ近くにリュウキュウメジロ(左)が出現したり、
リュウキュウハシブトガラスの群(右)が出てきたりします。
林道を走ると、アカヒゲが何度も登場したものの、撮影チャンスは皆無で残念!

  
のんびりしているイソヒヨドリ(左)なんてのも見れましたが、ごらんのとおり
街灯は思いっきりつきっぱなし。つまりこんだけ暗かったってことで。
あと、沖縄にも飛来するのねと驚いたのは、1羽だけ登場したアトリ(右)。


しかし!
イイ調子で進んでいると、いきなり目の前に工事中通行止めの看板!
このおかげで目的地までかなりの迂回路となって大幅にタイムロスしたんですが、
ちょいとツッコミたいのは、この反対側にも通行止めらしい看板が見えますよね?
ってことは、通行止めの範囲はものの数mですが…コレは一体なんのために?

  
というわけで、大いに悩みつつ、延々迂回路を通って目的の公園に到着すると、
シュクシャの花(左)やら、シラタマカズラの実(右)やらを発見。

  
さて、狙いをつけた沢のよどみに網を入れると、一網目でご立派なシリケンイモリ(左)が
ご登場。ヌマガエルでしょうか?これまた立派なサイズのオタマ(右)も捕れます。

  
さらに網を入れると、さっそく狙いのヤゴ@がご登場。オキナワサナエです。
成虫は難しいがヤゴは楽勝というO氏の言葉通り、結構採れました。

  
ほとんどが終齢でしたが、なかには弱齢(左)も何匹か混じりました。
そして、こちらも狙いのオキナワオジロサナエ(右)も続けてGET。

  
さらにオキナワコヤマトンボ(左)や、リュウキュウトンボ(右)といったあたりも網に入ります。
いずれも沖縄的普通種みたいですが、私としてはお初なのでうれしい限り♪

  
小さなギンヤンマ類(左)も捕れました。一応、リュウキュウギンヤンマかな?
そして、センブリ類(右)が採れたのもびっくり。ミナミセンブリとかいうやつかと
思うけど、この手の乗ってる図鑑がないのでよくわかんないんだよなぁ…

  
さらに、リュウキュウルリモントンボ(左)も捕れました。これもかっこいいヤゴだなぁ!
シオカラ系のヤゴ(右)も捕れました。これはオオシオカラトンボかな?

  
さらに近くの池で網を入れると、初手からごく小サイズの面白そうなヤゴをGET!
おっしゃ!これまた狙いだったコシブトトンボです。面白いスタイルだなぁ。

  
タイリクショウジョウトンボ(左)は、いくらでもといった感じで捕れましたし、
ムスジイトトンボ(右)も捕れましたが、期待していた止水系ヤゴはあまり入りません。

  
沢の落ち込みでは、実に面白そうなヨシノボリ類を発見!
どうやらこれまたお初のアオバラヨシノボリのようで、少し小躍りしました♪

  
しかし、それ以外に採れた魚といえば…
アカヒレ(左)やら、ゼブラダニオ(右)といった面々がごっちょり。
本来熱帯魚なやつらがごく普通に泳ぎまわっているというのはやはり異常ですよね(笑

  
さて、お次の場所へ移動しようとすると、道端にご立派なヒノキバヤドリギ(左)やら
シマオオタニワタリ(右)といったあたりが目に付きます。

  
シラタマノキ(左)は本当にあちこちで、真っ白な実を見せびらかせていました。
付近には、これは植栽なんだと思いますが、咲きかけのリュウキュウアセビ(右)も発見。

  
こちらもなんともいい感じに咲き誇っているサクラツツジにも遭遇。
ちょっとうれしい気分になりながら、お次の目的地へ移動することにします♪


次へ⇒

topへ⇒