紅紋再挑戦〜愉快なる1日〜 09.5/31

この日は、前々から企画していたマル秘企画。ベニモン再挑戦です。
しかも、今回のメンバーはAさん、Tさん、Mさんとえらい豪華メンバー。
これだけの凄腕が揃えば、こりゃ期待が持てそうだゾ♪
そうワクワクと考えていると、やはりその予感は大当たりで、
ベニモンにもきっちり出逢えてしまいましたし、その前後にもオマケ多数。
昨年同様、足場も悪い岩場で大はしゃぎな時間を過ごせました。
さらに最後にエイヤと移動してみた場所では、冗談から駒と言いたくなるような
予想外の出逢いまでプラスされて、本当に充実しまくり。
ヒキの強い方々とご一緒できることの幸せを噛みしめた一日でした。
みなさま、本当にありがとうございましたm(_ _)m

<1>広島県各所

  
というわけで、まず早朝、集合時間前にやってきたのはとある公園。
チョウセンヒメツゲ(左)の群落もある場所で、前々から憧れの某カメムシを探しますが、
探し始めてすぐにニホンザル(右)の大群に遭遇してビックリ。
いきなり目の前の樹の上がグラグラ揺れるという一幕もあって驚きましたが、
結局ここでは憧れの某カメムシには遭遇できず。むむ、また来年の宿題か〜。

  
さて、みんなと合流して岩場を歩き始めると、今年もコヤマトンボ(左)に遭遇。
なんかこいつはベニモンの季節を示すバロメーターなのか?
昨年よりも時期が早かったからか、イワツクバネウツギ(右)は大満開でした。

  
ここのタイシャククロウメモドキ(左)は立派な実をつけていました。色づく頃に再訪したいな。
ニガガシュウ(右)も手近に満開の花をつけている株が会って嬉しくなります。

  
うろうろすると、咲き残りのツリバナ(左)やら、花芽をいっぱいつけたサンカクヅル(右)
やら、いろんな出会いがあって、待ち時間もまた楽し、な感じ。

  
コケでお化粧した、かわいらしい巻貝類(左)もいました。
そして、道端でふとあやしいセセリ系の幼虫(右)を発見。時期的にもしかして、
と期待していたのですが後で調べるとやはりこのあたりでは珍しい
スジグロチャバネセセリのようですね。ありがたやありがたや。

  
木陰にはかわいらしいミヤマナルコユリ(左)も咲いていました。
チョウジガマズミ(右)は花を終え、なんとも独特な形の実をつけています。

  
岩場にひょろひょろと伸びるホソバノヨツバムグラ(左)なんかを撮っていると、
この日最初のベニモンカラスシジミ♂(右)が飛来してくれました!
初撮影のMさんと一緒に大喜びしますが、いかんせんちょいと遠すぎて…

  
あの距離じゃなぁと思いながらうろうろすると、手近な場所に新鮮な♀が登場!
大慌てでMさんをお呼びすると、飛んできたMさんの声はかすれ、
カメラを構える腕が震えてらっしゃって、そいえば私も数年前こうだったなとしみじみ
思ってみたり。幸いにしてこうして3年連続で会えてますが、大珍品ですもんね。

  
おそらく羽化してそんなにたってなかったのでしょう。
何度も飛びましたが、比較的狭い範囲で止まってくれるので大はしゃぎ♪
といっても、そんなに近づけなかったんですけど…

  
思いっきり腕を伸ばして、アップ撮影にも挑みましたが、
これがのんびり撮影しているといなくなるのは確実な状況(謎)だったので、
慌てたら裏ピンばかり2枚撮れただけ。ああ、せっかくのチャンスだったのに…

  
そのあと、クモガタヒョウモン(左)が何度か出現してもくれました。
しばらく粘るほどに別の♀(右)も登場しましたが、これもチョイ遠目で、
このあとパタッと姿が消えたので、範囲を広げて探求することに。

  
お次の岩場では、まだけっこうきれいに咲いているキビナワシロイチゴ(左)にも会えました♪
地面には、いい色合いの蛾(右)もいました。オイワケキエダシャクかな?

  
うろうろすると、花芽をつけたヨコグラノキ(左)も発見。
岩の隙間には、こちらも珍品、イチョウシダ(右)もあったりします。

  
ヤマトレンギョウ(左)はおもしろい形の実をつけていました。へぇ〜こんな実になるんだ。
そして、うれしいことにここでもベニモンカラスシジミ♀(右)が登場。
このあたりは断崖絶壁まみれで近づけないだけで、個体数は多いんでしょうね。

  
明らかにベニモンの幼虫が食い散らかしたよなという食跡(左)も発見。
Aさんが葉先に不思議な卵(右)を見つけたりもしました。クモの卵塊なのかも。

  
バイカイカリソウ(左)もポツポツと咲き残っていました。
久しぶりに見るウシカメムシ(右)も嬉しかったのですが、某カメムシはやはり出現せず。

  
なんか1株だけ咲き残っているホタルカズラ(左)にも遭遇。近くには、こちらは
逆に咲き始めたトコという雰囲気のオオキヌタソウ(右)も発見。

  
えらいこと器用に隠れているヒメヒゲナガカミキリ(左)にも遭遇。あまりにいい角度で
隠れていたので、「枯れ木の先に昆虫のヒゲみたいな枯れ枝がある」と思ってたほど。
そして、かなりビックリしたのは岩場にたくさん咲いていた花(右)。
これは道端だったのでなんかの帰化種だろうと適当に数枚だけ撮ったんですが、
後で調べると大貴重品のヒメフウロと発覚!
ありゃ〜、もっとアップでも撮っておけばよかったよぉ〜〜〜(^^;

  
さらにウロウロしてみますが、この頃から雲が広がってきて期待薄な雰囲気。
それでも地面で元気に交尾中のフタコブルリハナカミキリ(左)やら、ド普通種ながら何度見ても
カメラを向けてしまう妖艶なギンツバメ(右)やら、ステキな出会いが続きます。

  
えらく大柄なオオイシアブ(左)もいました。アオゲラ(右)は近くに巣でもあるのか
何度も鳴きながら近くに登場してくれて、こちらも嬉しい限り☆


次へ⇒

topへ⇒