Boninの島へ@〜夢多き旅立ち〜 09.5/1
この日は、いよいよ無謀な挑戦への旅立ちです。
その目的地は………なんと小笠原諸島!
そう、幻の蝶に会いに行くんです。
どだい無謀すぎるなんて重々承知。沖縄すらほとんど行ってない、
ド素人としては、分不相応と怒られそうなバカな話です。
でも、そこには深い理由があるのですが、冒頭に書くには長すぎるので
後述させていただくとして、なんせその思い入れ故に
どうしても衝動が止めがたく、無謀な計画を立ててしまったという次第。
片道25時間、日本で一番遠い島への船旅のスタートです♪
<1>石神井公園 |
と、出発までには充分に時間があるということでやってきたのは石神井公園。
理由を語ると長いのですが、他の公園に行く予定をしていたら場所を勘違いしたんです(笑
んで、歩きながらそれに気付いて一人爆笑していると、道端には大満開の
トチノキ(左)やら、セリバヒエンソウ(右)やらが見つかります。
もしかしたらいるかな、と思っていたアカボシゴマダラもあっけなく遭遇。
思ったよりも数は少なかったのですが、まるまると太った終齢幼虫でした。
もう少しししたら、春型が飛び始めるのかな?
すぐ側には、別の蛾の幼虫(左)がいました。名前は調べ中…
んで、池の端をウロウロすると、初手からカキツバタ(右)がいい雰囲気。
都内で唯一というミツガシワもありましたが、花は終わりかけな上に遠くて
ろくに捕れませんでした。しかしこんな場所に自生しているというのも不思議ですよね。
カルガモ(左)ものんびり泳いでいました。よく見るとなんかバンドがついてるぞ(笑
カワセミ(右)も賑やかに何度も出ましたが、デジスコは片付けてたのでこんなくらい。
池の縁には大満開のヤブデマリ(左)やら、ミズキ(右)やらもあって、
なかなか見ごたえがありました。やはり樹に咲く白い花というのはいいですよね。
池では、アカミミガメ(左)がのんびりひなたぼっこしているのはお約束。
ノイバラ(右)はちょうど咲き初めらしく、数花だけ咲いている株がありました。
総苞片がハンパなタンポポ類(左)も発見。多分、セイヨウタンポポと
カントウタンポポの雑種というあたりになるのかな?
驚いたことに、チョウジソウの群落(右)もありました。自生の名残なのかなぁ?
よく考えれば、昔はグンバイトンボがいたという場所ですものね。
ミゾホオズキ(左)も群生していましたし、タコノアシ(右)もポツポツと見れました。
ハンノキもかなりあって、これならミドリシジミも見れようという雰囲気。
たしかに、都市部のど真ん中に会っても自然の濃い場所のようです。
呆れるほど大満開のエノキ(左)やら、これまたもののみごとなシラカシ(右)やらを
眺めているうちに、あっけなく時間切れ。大急ぎで引き返すことに。
道中、ニシキウツギ系の花(右)を発見。全部白いけど園芸品種かな?
最近いろんな場所で見るようになったペラペラヨメナ(右)もあったり、あれこれ面白い
出会いは続いたのですが、駅まで戻った私は、この日が出勤日になっている会社も多くて
相当なラッシュになっていることを発見。大量の荷物を抱えていたので
メチャクチャに傍迷惑なオトコと化して、ひたすら恐縮しまくったのでした。
<2>小笠原航路 |
というわけで、そうこうするうちに到着しました。久々の竹芝桟橋(左)。
おがさわら丸(右)も既に到着していて、あわただしく搭乗手続きをして船上の人となります。
さて、今回なぜ無謀な小笠原旅を計画したのか。
これはぜひともご説明差し上げなくてはなりませんので、途中ですが長文をはさみます。
実はワタクシ、学生時代にサークルの夏合宿で97年まで4年連続で
小笠原に10日間遊びに行ったという経験をもってます。
(あ、トシがばれますね。ま、いっか)
自然系サークルではありましたが、当時はまだ現在のようなマニア心をもたず、
きままにのんびりな旅をしてきただけだったのですが、
後日この世界に目覚めた時、この時期が小笠原で固有のトンボや蝶が
それなりに見れたであろうラストチャンスだったと知ったんです。
……悔しいじゃないですか!そんなチャンスをみすみす逃がしてたという事実が!
というわけで、この旅は私にとっては、大いなるリベンジ旅というわけなんです!!
そんなわけで、鼻息も荒く騒いでいるほどに、船は悠々と出港し、
東京湾内のいろんな景色の中を流れていきます。
さて、海鳥でも探すか、ということでさっそく甲板にかじりつきましたが、
やはりしばらくはユリカモメが飛び交うばかり。
時折遠くを飛ぶセグロカモメやウミネコなんか見ているうちに、ここ数日の
睡眠不足がたたって、甲板の上に座ったまましばし爆睡(笑
ふと目覚めると、船は既にかなり沖合いに来ていました。
どらどらと周りを眺めると、さっそくハシボソミズナギドリが何羽も登場。
オオミズナギドリはやたら多く、船の周りに次々と姿を表しました。
やがて、その数が多くなってきて、なんとも面白い雰囲気に。
そして、なんと見渡す限りといいたくなるほどのオオミズナギドリの大群が
船を取り囲んだのです。その数はおそらく数百羽単位。
いやはや、異様なる光景に唖然呆然。
大慌てでバシバシとシャッターを切りまくりますが、波しぶきでレンズがすぐに曇る…
いやはや、こいつはなんとも壮観でしょ?
ちなみに、この写真、あとで見ると、クロアシアホウドリも混じってました。
おかげですっかり目もさめ、ひたすら海原を眺めつづけることに。
その後、しばらくはひたすら出るのはオオミズナギドリばかり。
ちょっとあきた頃に、遠かったけどクロアシアホウドリが登場。
やっぱりこの手が出ると嬉しくなっちゃいますね〜☆
波しぶきが創り出す小さな虹(左)もなかなかいい雰囲気でした。
そうこうするうちに、トビウオ類(右)がたくさん飛び出すので、必死で狙いますが、
こんな感じで画面の端に何とか入ってましたが数枚撮れただけ。腕が足りんなぁ。
ハイイロミズナギドリ(左)も何度か出現しましたし、コアホウドリ(右)も登場。
同じ船に乗っていた鳥屋さんは途中でアホウドリも見たということでしたが、私は
見損ねてしまいました。残念無念。とほほのほ。
そうこうするうちに、壮大な夕陽が海原に沈んでいきます。
それを眺めていると、なんと遠くでザトウクジラ(右)が3匹登場し、尾を上げたりして
くれたもので、甲板上で見ていたギャラリーたちが大興奮に!
私も大慌てでカメラを向けますが、ちょっと遠すぎて、超証拠写真になりました。
その後、久しぶりに見る360度満天の星を楽しみに、甲板に居残りつづけましたが、
この日は満月が登って星はペケポン。仕方なく早めに寝たのでした。
というわけで、楽しいスタートでした。
本格的な航路の鳥見は実に久しぶりだったので、それだけでも十分に楽しかった♪
小笠原は飛行場がなく、航路のみなので時間がかかり、ゆえに行けるチャンスが
大型連休にしかないというのは非常に困りものなのですが、
それでもいざ航路に乗ると、やはりこれがいいよなぁ、と思ってしまいます。
少しずつ近づいていく中で、抱えている夢をふくらませていく感じがいいなぁ、とか。
鳥を見てれば飽きる暇もないし、そうでなくても雲や空を
ただずっと眺めているだけで、本当に楽しいと思うんですけどね〜。
今回の旅のスタートで不思議に思ったのは、GWで超満員の船の中、
甲板で見かける顔は常に同じ顔ばかりということでした。
大半の人は、船室で寝たり遊んだりして過ごすみたいです。モッタイナイ。
さて、ここからはじまりました、無謀なる小笠原旅。
明日はいよいよ上陸です。幻へのお目通りはかないますかどうかお楽しみに(笑