発作的九州突撃@〜謎晴れの佐賀で〜 09.1/24

この週末は何故かしら九州に突撃していました。
その理由はというと、勤務日程の調整でなぜか月曜が休みになって3連休になり、
それならば遠征してやろう的な極めて短絡的思考回路によります。
しかし、決意を固めてあれこれ準備をしまくったのに、なんか直前で
天気予報的ご宣託が最悪状態。曰く、大雪。
それでもこれでひるんでは男がスタる、とばかり計画通りの突撃としましたが、
道中、山口県内で大雪による高速道路の閉鎖があったり、なんかすごい状態に(笑
なにくそ!と突撃してみると、なぜかしら佐賀平野はかなりの快晴で、
さすがに寒波がすごくて死にそうではありましたが、一日平穏に遊べたのでした。

<1>佐賀平野周辺

  
というわけで、さすがに早朝からというわけにいかず、スタートは遅れましたが、
さっそく面白い情報のあった某所に特攻すると、まずびっくりしたのは、水路に
やたらと集まっているアオサギ(左)。えと、なにかの集会でいらっしゃいますか?
田園地帯をうろうろすると、あちこちにタゲリ(右)も見つかります。

  
へぇ〜っと思ったのは、あちこちで第満開だったセイヨウカラシナ(左)。
ナズナ(右)なんかも結構花盛りで、一応南国なんだなと実感します。

  
うろうろしていると、頭上をミサゴ(左)やら、チュウヒ(右)やらが舞って、
やはり面白い場所なんだなと実感。でも、目的の珍鳥はなかなか出現しません。
そうこうしているうちに、地元の鳥屋さん達にお逢いして、
いろいろと話をしていると、最後の日に宮崎まで遠征して探そうと思っていた某鳥に
ついて「あれもう抜けたよ。でも横の干潟に今出てるよ」といわれてビックリしたり。

  
待ってる間に、水田状を何度もズグロカモメ(左)が飛ぶのが面白い雰囲気でした。
んで、目的の鳥は一向に出ないので、あきらめて移動しようとすると、
護岸上のアオサギの群れの中にクロツラヘラサギ(右)を発見!

  
あわてて干潟を覗き込むと、そこにクロツラヘラサギが8羽もいて
賑やかに歩き回っていました。久々の出会いだったのでちょい興奮☆

  
こっそりとダイサギ(左)が混じっていたりもしましたし、周辺には
ズグロカモメ(左)が舞いまくって、なんとも面白い雰囲気です。

  
ちょい距離はありましたが、ハマシギ(左)もかなりの数がいましたし、
有明海ならでは、ということで、ツクシガモ(右)も多数。こりゃ、楽しいぞ♪

  
さらに場所を変えるべく移動していくと、道中にはミヤマガラス(左)の
大群がいたり、これも佐賀平野ならではということでカササギ(右)がいたり、
なかなか濃密な時間が続いていきます。

  
お次に来訪した水田地帯では、なんか時期外れに咲いているタガラシ(左)が
あってびっくり。そして水路をのぞくと、セイタカシギ(右)が
数羽、ひょろひょろと歩き回っていたりもしました。
でも、目的の鳥はここでもなかなか出現せず、うろうろしているうちに
なんか一気にかき曇って吹雪になってきたりもしたんです。

  
そんな中、うろうろしていると、休耕田で餌取りなかのツクシガモ(左)を
発見。その中には、セイタカシギ(右)も混じってうろうろしてました。

  
その後、天気が少し回復するも、やっぱり目的の鳥は出現せず。
こりゃダメか、お次の場所に移動しよう。そう思っていると、なんか遠くに
オレンジ色の影。あわててそちらにスコープを向けると……
おっしゃ!今回一番見たかった鳥、タカサゴモズです!
場所が悪く、遠くから1枚(左)撮っただけで飛ばれてしまいましたが、
その後、近くをうろうろしていると、車の真横(右)に出てきてびっくり☆

  
しばらく割と至近距離でうろうろしてくれたので、バシバシと撮影を
しまくりましたが、ちょっと雲が厚くなってすっきり撮れずに残念!
実は、昔横浜に出現した時、マイフィールドのすぐ近くだったのに見に行き
そびれたという悔しい記憶があったので、なんとかリベンジしたかった
という次第です。ようやくそれが達成できてうれしい限り☆

  
そんなこと思いつつ、さらにねばると、タカサゴ君はひょいと見やすい場所に出て(左)
きてくれたのですが、空抜けで超シルエットになって残念無念。
それでも、粘ればもうちょっといいショットも撮れそうだ…と意気込みましたが、
ふいに横に車が止まったと思うと、中から犬が2匹飛び出してきやがって!
すいません、明らかに人がカメラ向けてるって時にそれはどうかと思うんスが(^^;
というわけで、泣きつつ再度探し回るも、見つかるのは普通のモズ(右)ばかり。

  
うろうろしていると、かなり大きなカラスの群れ(左)が近くに着陸。
よく見ると、コクマルガラス(右)も混じってたのであわててデジスコを向け
ますが、動きが早くてろくに撮れず、さらに割とすぐに全部飛びやがって。
そこで驚いたのは、ミヤマガラスは近くに降りたんですが、コクマルばかり数羽
かなり上空高くまで飛んでいき、かなり遠方に消えたのでした。

  
さらに周辺では、カササギ(左)も登場。独特の鳴き声ですぐに気付きますねぇ。
なぜかすでに巣作りしている風の個体(右)も発見。早いなおまえ。

  
さて、さらに近くの干潟まで行ってみたのですが、潮の動きを調べずに
行ったので、大干潮(左)。こ、こりゃダメじゃん。
なぜかこっちに一直線に飛んでくるズグロカモメ(右)なんかはいましたが。

  
でも、うろうろしていると、かなり至近距離にツクシガモの群れを発見!
これがなんかこちらのことなんか気にもせずに熱心にお食事中。

  
よくみると、若鳥(左)から成鳥(右)までそろっていました。
地元の方ではなかなかアップで撮れないので、なんともうれしい限りですね☆

  
さらに朝の場所に戻ってみると、電線上にハヤブサ(左)を発見。
そして、朝っぱらの鳥屋達さんに再度お会いしていろいろと話し込んでいると、
すぅっと遠くに怪しい影(右)。これが、噂のオオノスリなのでした。
あわててカメラを向けますが、なんせ遠くて、これが限界でした(^^;

  
んで、皆さんに交じってしばらく待つと、遠くにコミミズク(左)が出現。
う〜ん、でも遠いなぁ。そのうち、数羽のコミミズクが飛んでくれたんですが、
シャッターチャンスは全く活かせないまま。一度だけ、チュウヒが乱入して
来た時に、チュウヒ&コミミズク(左)という2ショットが
撮れたくらいでそのまま日没、ばっちりとはいかない〆でした。

というわけで、まぁ結果は半端ながら、世間的なドカ雪模様と比較すると
かなり楽しく遊べた一日となりました。
周辺部では結構降った場所もあるようなんですが、佐賀平野だと有明海の影響でも
あるのでしょうか?なんだかわかるようなわからないような…
まぁ、クソ寒い寒波はきっちりくらいましたけど(笑
そんなわけで、今回の主目的@、佐賀平野方面の鳥見は不十分ながらも終了。
部分的なリベンジもやっぱりたくらむけれど、明日は魚捕り方面だ!気合入れるぞ!
と夜の空に向かって無意味な雄叫びをあげる不審人物約一名となりました。
この時点では、夕刻の吹雪もやみ、満天の星に期待も高まっていたのですが…
まぁ、ある程度予想のつきそうなびっくりな展開は翌日を乞うご期待ということで(笑


次へ⇒

topへ⇒