<2>大山山麓 |
お次に北のは大山周辺。といっても本来はここが目的地ではなかったのですが、
日本海側に抜ける途中でちょろっとだけ様子を見ようかなと立ち寄った次第。
しかし、草地に咲き誇るカワラナデシコ(左)やら、シモツケソウ(右)やらを見ていると、
なんといきなりゴマシジミが飛んだんです!うそ、早っ!
次の瞬間にははるかかなたに飛び去っていましたが、それではとしばらく散策することに。
うろうろすると、ナンゴククガイソウ(左)はすでにほとんど終わりかけでした。
草地では、あちこちでニワハンミョウ(右)が飛び交ってにぎやかです。
新鮮な感じのオオウラギンスジヒョウモン(左)もポツポツ見かけました。
そして、逆にヒメシジミ(右)は限界的ボロボロ姿。さすがにこの時期じゃねぇ。
うれしいことに、新鮮な夏型のギンイチモンジセセリ(左)にも出会えました。
近くでは、なんか質感が独特な蛾(右)にも会えましたが、こちらは名前は判明せず。
久しぶりに見る、光沢も鮮やかなキクキンウワバ(左)なんてあたりにも遭遇。
そして、こちらもそういえば久しぶりのベッコウガガンボ(右)も見れました。
これまた新鮮な雰囲気のスキバエダシャク(左)もいたり、艶やかな雰囲気の
キベリシロナミシャク(右)がいたりと、蛾方面の発見が案外続きます。
道端にダイミョウセセリの幼虫(左)なんかも発見。
アサギマダラ(右)は何匹も飛び交っていましたが、案外敏感で撮れたのは1枚だけ。
夏型のトラフシジミ(左)がいたのでカメラを向けると、なんと目の前で
産卵をしてくれました。飛び去った後には鮮やかな色の卵(右)も発見♪
シコクフウロ(左)もちょど満会の時期でした。そして、久しぶりに見る
ソウシヨウニンジン(右)なんかもあったり、やっぱり成果は山盛り。
でも、結局ゴマシジミはあのあと姿を現さず、これまた「惜しい!」という結末に…
<3>宍道湖周辺 |
んで、やってきたのは宍道湖。実はここが本来の目的地だったんですよ(笑
うろうろすると、遠くにミサゴが2羽(左)とまっていたり、越夏してるらしきキンクロハジロ(右)
に会ったりしました。ちなみに、キンクロハジロは最初に見たときはかなりビックリ
しましたが、アチコチで都合10羽以上は確認。結構夏にもいるんですね。
ミサゴ(左)がなんども上空で輪を描いてる湖岸でうろうろすると、
マズ目についたのはあちこちに飛び交っていたコフキトンボ(右)。
そして、すっごく多かったのはウチワヤンマ(左)。どこにでもいる感じでした。
かなり粘ると、一応飛翔写真(右)が撮れましたが、結局写っていたのはこの1枚だけ。
さて、気合を入れて湖岸をうろうろしますが、なかなか目的のものは見つからず、
かなり気持ちが焦り始めた頃に、ようやく発見。
ナゴヤサナエの羽化殻(左)です。でも、昨年幼虫が結構捕れたあたりなのに
意外に数が少なくてビックリ。ウチワヤンマ(右)の羽化殻もありましたが、
これでは目的の羽化個体なんてみつかりそうにないなぁとガッカリ。
しかし!なぜかこんなところにもいたコブハクチョウ(左)など見つつ、ちょっと離れた
ポイントへいってみると、そこにはそこここに羽化殻がついていたんです。
しかし、最初のポイントで時間を使いすぎていて、ちょっと羽化個体には遅すぎる時間。
…しまった、最初からここに来てればよかった(ToT)
なお、砂浜の上にあった羽化殻(右)がかなり印象的でした。こんなとこでも羽化するのね。
その後もしばらく粘るも成果なく、目標を変更することにして移動すると、
アチコチに見事な群落のクルマバナ(左)を発見。そして、ここではヒドリガモ(右)を
見れたのでした。夏越ししているカモって結構いろいろいるモンですねぇ。
さて、この場所の目的は、キイロヤマトンボ。ということで昨年幼虫が沢山捕れた
あたりをのぞくと……わぉ!初手から飛びまくっている怪しい影(左)を発見。
ドキドキしながら網を振ってみると、なんとワンスィングで入ったじゃないですか!
メチャクチャに感激しながら網から出してみると……え、これコヤマトンボ(右)じゃん…
その後も、日没までひたすら川辺を歩き、最後はズボンのまま腰まで水に入って奮闘したり
したのですが、捕れたのはひたすら全てコヤマトンボ。
「惜しい!」一日の〆括りにふさわしい、見事なオチとなったのでした。
というわけで、まぁなんともいえない一日でした。
結局,あれこれとかなり楽しめたのですが、目的のものは全空振り。
っていうか、いくつかは撮れなかっただけで目の前で見たんですけどねぇ(笑
また来年もあれこれと再挑戦すべき宿題が残っただけでした。
しかし、毎年反省するのですが、ついついゼフに未練を出してしまうと、
しばらくトンボ方面の挑戦ができなくなるんですよね。
特に羽化狙いとかはほとんどの場合早朝が狙い目なワケで、そうすると
ゼフのゴールデンタイムとバッチリ重なっちゃう…う〜ん悩ましい。
まぁ、蝶に関しては近畿周辺に分布する種類はほとんど会うことができたので
(証拠写真未満も含めると、未撮影はルーミスと、幻のゴイシツバメのみ)
来年は近畿周辺のトンボ全種制覇を目指して頑張りたいと思います!