<2>奥滋賀某所 続き |
うろうろすると、カナヘビ(左)が山道を何度も横切ります。
ピックイ〜の声に見上げると、遠くをサシバ(右)が数羽飛んで驚いたりという一幕も。
朝一から何度も声はしていたんですが、カケスが鳴いてるとばかり思ってました(^^;
さらにじっくり探すと、イカリソウ(左)があったり、ハウチワカエデ(右)の花があったり
しますが、このころにはかなり雲が厚くなってきて、いや〜な雰囲気も漂ってきます。
最初の場所に戻ってみると、イスカはまだ飛び交ってきましたが、やはり高い梢で、
さらに曇ってきたので逆光でどうにもこうにも感がさらにアップ。
こりゃダメだ、と思って遠くから見ていたんですが、ふいに数羽がひょいと低い場所に
下りてきたんです。慌てて駆け寄るも、チャンスはほんの束の間で、
遠目のピンぼけがほんの数枚撮れただけ。ああ、最前列で粘ってたらな〜!!
しかも、それが最後のサービスタイムだったらしく、このあとパタッと姿を消しやがって、
悔しさに目を充血させつつ粘っていたら、なんと雨まで降ってくる始末(ToT)
しかたないので諦めて移動すると、道端にたくさんのハクサンハタザオ(左)を発見。
このあたりにも、山陰型コタチツボスミレ(右)はポツポツと見つかりました。
見つけて驚いたのは、これまた見事に花盛りのトサミズキ(左)。
アップ(右)でみると面白い格好の花ですよね〜。でもこんなとこにあるなんて意外♪
さらに奥地まで移動していくと、途中で面白い光景に会いました。
それは……… 一面のフキ(左)と、一面のツクシ(右)!
それも、これ、同じ1枚の放棄畑の中にあったんですよ。なんか爆裂な光景ですよね。
フキノトウとツクシが食べ放題か。畑やってるより効率いいかもしれませんな(笑
さらにビックリするような出逢いは続きます。
途中でなにげなくのぞきこんだ沢の中に、なんか不思議な雰囲気の花を発見……
うわ!これ、モミジチャルメルソウじゃないですか!
前々から憧れの花なんです。しかも、これでもかというくらい大満開だし。
ていうか、こんなに花数も多く咲く(左)ものだということは初めてしりました。
ドアップ(右)でみてみると、やっぱりなんとも面白い格好の花ですよね。
同じ場所に、チャルメルソウ(左)もありました。こちらもドアップ(右)で撮ってみると
これまた独特で面白い花。しかし、この日は都合3種のチャルメルソウ類に会ったわけですね。
近くには、イワボタン?(左)もありました。花が終わっていてなんだかわかりませんでしたが…
道端の池にはイモリ(右)がやたらめったら集まっている場所も発見。集団お見合い?
さらに奥までいくと、斜面にカンアオイ類(左)を発見。花をみると…スズカカンアオイ?
結構ピンクの濃いミヤマカタバミ(右)もありましたが、雨の中花は閉じてました。
小さな沢沿いには、嬉しいことに期待していたホクリクネコノメがお出迎え。
色といい風合いといい、なんとも絶妙ですよね。最近ネコノメ系は大好きです♪
不思議だったのは、水が滴り落ちる崖にあった、不思議な袋(左)。
なんかの幼虫がいるのかと開いてみましたが、中は空でした。いったいなにもの?
そうこうしているうちに、一番期待していた花が一面に咲いている斜面に遭遇。
イワウチワの変種の、トクワカソウ(右)です。
まだ早いかなと思っていましたが、こんなに群生している場所があるなんて感激!
雨で滑る斜面を必死の思いでよじ登って、アップでも数枚撮れました。
ピンク色の淡い花が、本当に素敵な雰囲気です。大願成就!
そういえば、実はイワウチワ自体もまだ見たことないんですよね。今度挑戦しよっと!
さらに奥の沢には、ちょっと雰囲気の違うネコノメソウ類(左)も発見。これもホクリク?
近くには、早くもエンレイソウ(右)も咲いていました。
このあたりのキンキマメザクラ(右)は、ピンクの濃い株が多くてなんとも見事でした。
満足して帰りかけると、途中の水田にオシドリ(左)が出現。それもペア。
近くで繁殖しているようですが、警戒心がメチャ強く、デジスコ出す前に飛んじゃいました…
帰りがけ、琵琶湖湖畔のザゼンソウ(左)の群生地に立ち寄ると、辛うじて何株か
咲き残っていてくれました。同じ湿地では、ネコノメソウ(右)も大群落があってまぁお見事。
日没直前、魚捕りの下見にと琵琶湖湖畔に立ち寄ってウロウロしていると、
なんか見慣れない花を発見。 うわっ!これ、タチスズシロソウじゃん!
どこに行けば会えるのかと探していた花とのあっけない出会いの瞬間でした。
しかし、すでに日は沈み、絶望的な暗さ。フラッシュ&スローシャッター+Photoshop補正で
なんとか見れる写真になったでしょうか。次回はじっくり日のあるうちに撮影したいもので…
というわけで、悪天候ながら、そこそこ楽しめた一日でした。
せっかくの真っ赤な幸運を活かせなかったのがなんとも残念ですが、次のチャンスは
何年後に巡ってくるのか想像もつきませんね〜。次回はもちょっとマシなのが撮りたい…
ちょっと期待していた蝶方面もさっぱりと、ここんところ天候にイマイチ恵まれませんね。
夏日風の強烈な日差し→曇りという日が多いのは地球温暖化なのか?
しかし、花方面の成果は、あれこれと予想以上の成果に小躍りでした。
ここのところ、なんかまた花方面の情熱が沸いてきているようで、今年はもちっと
アレコレ挑戦してみようと計画中。未撮影種という観点だと、チョウやトンボとは桁外れに
たくさん残していますからね〜。今回の奥滋賀あたりもまた季節を変えて挑戦しそうです。