今回の連休は、ちょっとした所用のため関東へ行っておりました。
それならばどこを来訪しようか、あれこれ思い悩んだ時にふと思ったのは、懐かしい
フィールドで、最近ちょっと再挑戦してみたくなっている直翅目類へのトライすること。
そうなると大変で、あれにも会いたい、これにも会いたい、と思いは募り、結局は
レンタカーで片っ端から巡ってみることに。ついでにみたい湿生植物等々もあるし、
鳴く虫挑戦ですので、もちろん夜の部も開催予定で、これは濃密かつハードな一日になるなぁ
と苦笑いしつつ、メチャクチャにワクワクしながら、夜行バスに乗り込んだのですが…
計算違いは初手から。早朝6時に横浜に着くバスに載ったはずなのに、到着は7時40分。
混んでたのか、バスを間違って手配されたのかは謎ですが、大慌てでレンタカー屋に
なだれ込むも、その時間では当然渋滞が始まっているわけで…結局あちこち渋滞にハマり
予定の半分くらいしか巡れませんでしたが、そのウサを晴らすように夜の部は
完徹で走り回ってしまい、あれやこれやとメチャ濃厚な一日となったのでした。
面白かったけど、そうとうヘバりました(笑)
<1>八王子市周辺 |
というわけで、最初にやってきたのは八王子の多摩川河川敷。
もっとも、途中で渋滞にハマり、到着は10時近くなってしまったのですが…
懐かしい風景を愛でつつ歩くと、ミヤマアカネ(左)があちこちを飛んだり、
かわいいヘクソカズラの花(右)が道端に咲いていたりします。
金色に輝くキンエノコロ(左)なんかもお出迎え。そして、結構驚いたのは、あちこちに
咲いていたカワラケツメイ(右)。数年前は全くなかったんですが、いつの間に?
しばらく河原をうろうろしますが、ツバメシジミ(左)やら、マユタテアカネ(右)やらには
会えるものの、あまりパンチのある再会はなくて残念。どうも大水直後な雰囲気だったし…
石のゴロゴロしている河原をあるくと、目的のものを発見。
左の写真はクイズです。どこになにがいるでしょう?…なんちゃって。
というわけで、本当に久しぶりの出会い、カワラバッタ(右)です。嗚呼、懐かしや。
さすがに敏感で四苦八苦しましたが、なんとかキレイどころをバシバシと撮影成功。
このあたりの区域は実はものすごい数いるんですよ。あまり知られてないけど。
というわけで、最初の目的はなんとか無事にクリア☆
比較的愛想のいいのもいたので、正面顔(左)も撮影。本当は、カワラバッタは
飛んだときの羽の青がキレイなんですが、そこまでは撮影技術がなくて残念!
面白かったのは、ふと横を見ると、小さな小さなハチ類(右)が砂地に巣穴を掘っていたんです。
なんか面白そうな生態のハチですが、さてお名前はなぁに?
そのあとは河川敷を探すも出てくるのはヒナバッタ(左)くらいでヒットなし。
畑の脇に逸出らしいナガイモ(右)が思いっきり実をつけていたので、つまんでみたり。
真っ赤に色づいたナツアカネ(左)や、いい雰囲気のイチモンジセセリ(右)なんか見て
この場は終了。近くの公園の花でものぞいて行くことにしてせっせこ移動。
歩き始めると、さっそく出ました。これまた懐かしいアズマヤマアザミです。
関東地方限定モノなので、数年ぶりの出会い。ひょろ長くていいですネェ。
#タイアザミ(トネアザミ)でした。なんかメチャクチャ恥ずかしいカン違いです。嗚呼(−−;
そして、意外にもこれも地元にはないのがノハラアザミ(左)。いろいろみていると、
妙にはの鋸葉とかが単純で一見別の種類みたいな株(右)も見つかりました。
うろうろすると、ミドリヒョウモン(左)が出現。この時期はやたら多いんですよね。
ダイミョウセセリ(右)も出たのでなにげなく撮りましたが、そっかこれは関東型だ。
これまたいい質感のマムシグサ類の実(左)も発見。ここはミミガタテンナンショウも多いので
そちらかな?そして、結構ビックリしたのが、林の中で見つけたヤマジノホトトギス(右)。
この公園はかなりの期間通ってましたが、初めて見ました。昔からあったのかなぁ…
ヌスビトハギ(左)の地味な花を見たり、ゴンズイ(右)の派手な実を見たりしつつうろつき
ますが、久しぶりに来訪すると勝手が違い、草地と思っていたところがうっそうとしたヤブに
なっていたりと、思ったような成果が出ません。全体にちょっと荒れてきたのかもしれませんねぇ。
<2>長池公園 |
お次に来訪したのは、こちらも2年ぶりくらいの長池公園。
池の周りをうろつくと、ネキトンボ(左)が出現。この公園はやたら多いんですよね。
サワギキョウ(右)もかなり株数が増えていました。ここのは自生なんですよ。すごいでしょ?
水田地帯をあるくと、アブノメ(左)も発見。やっぱり開花株は見つかりませんでした。
湿地では、これまた懐かしいコマツカサススキ(右)もたくさん見れました。
うろうろすると、ネイチャーセンターの周りには周辺地域から保護された希少植物が
ところせましと植えられていたのでかなりビックリしました。それもラインアップがスゴイ。
イガホオズキ(左)やら、 タヌキマメ(右)まであるんですもの。
ごくごく狭い範囲にだけある特産種、ホシザクラ(左)も植栽されていました。
一度は春にこなきゃいけないなぁと思っているのですが、なかなか実現してません
さらにうろつくとバアソブ(右)なんてあたりもあってビックリ。これは相当なマニアが運営に
関わっているなぁと思ったのですが、その直感が正しかったことはすぐに証明されました(笑