<1> ハチ高原某所 続き |
さて、ウスバシロチョウのポイントまで車を走らせますが、途中で突如前の車が止まるので
どうしたんだろうと思ったら、「2匹止まってるのが見えたんで」。…本当だ(左)。
走ってる車から見つけるとは、Nさん、本当にスゴイです。脱帽 m(_ _)m。
この個体はちょっと距離があったので、かわりにキンモンガ(右)と遊んでみたり。
その後、目的のポイントに到着すると、ウスバシロチョウは何個体かいて下草に
のんびり止まっていてくれました。ということで、まずは♂らしき個体の表(左)と裏(右)
続いて、♀らしき個体の翅表(左)と、交尾嚢のついているのがわかる側面(右)。
のんびりしている蝶なのでついついドアップで狙ってしまって、あとでちょっと反省…
地面には小さなニワハンミョウ(左)もいましたし、ネグロセンブリクロセンブリだそうです(右)も
いましたが、他には蝶はコジャノメがいた程度でした。セセリチョウ系を期待したのに残念。
その後、一人であたりをウロウロ。ミツガシワ群落(左)を来訪しましたが、花はまだで、
かわりに婚姻色のやたらとくっきりとでたイモリ♂(右)を発見。尻尾が青というより白ですねぇ。
さらにウロウロしていると、一面にオカオグルマが大群生している場所を発見。
なんてことない花なんですが、力強い感じがして、私は大好きな花なんです。
近くには地味なヤエムグラ系の花(左)を発見。キクバムグラかと思ったけど葉が6枚。さて?
→ こちらがクルマムグラらしいです。
そうやっているとここでもウスバシロチョウ(右)と遭遇しちゃいました。
さらにウロウロすると、アリを襲っている色鮮やかなクモ(左)を発見。近くには、
アオハムシダマシの赤色型?(右)もいたので、ドアップ撮影にチャレンジ。
…といったあたりでついに雨がパラついて来たので、次なる目的地を探してさすらいました。
<2> 但馬高原植物園 |
んで、大意もないのですが、なんとなくたどり着いたのが1年ぶりの但馬高原植物園。
入口付近にはアリアケスミレ(左)が群生していて、中に入るとヤグルマソウ(右)がお出迎え。
沢近くにはミドリカミキリ(左)もいましたが、暗くて撮影は難航。
センダイハギ(右)がきれいに咲いていたのにも結構ビックリさせられました。
メギ(左)も咲いていましたが、こんなに葉が赤いなんて園芸品種ですかね?
そして、期待すらしていなかったのですが、なんとザゼンソウの咲き残り(右)にも遭遇。
その辺りでは、今度はサワオグルマ(左)がポツポツと咲いていました。
木陰にはオオイワカガミ(右)がありましたが、ここに植えてあるのは殆ど白に近い花。
湿地をじっくり見て回ると、スゲハムシ(左)を発見し、ドアップ撮影に挑戦。
近くにはカワゲラ類(右)もいましたが、相手が静止しているとクローズアップ撮影は楽ですねぇ。
さらに歩くと、林の木陰にヤマシャクヤク(左)も咲いていましたが、さすがに暗くて花は
きっちりと閉じたまま。咲き残りのミズバショウ(右)を撮影したころには再度雨が強くなり、
大慌てで帰路につくこととなりました。
というわけで、やっぱり草地とかじっくり歩くと本当に楽しいですねぇ。
ここのところちょっと天候がイマイチですが、ウロウロしながら小物を撮影していると
いつまでも遊びつづけれてしまう時期が到着したことを実感いたしました。
こうなると、毎週末の撮影容量がハンパじゃなくなって四苦八苦するんですよね。
まぁ、これは一生直らない病気だからしょうがない、と諦めますか。