<3> 西宮市・浜甲子園 |
歩き始めて、最初にド肝を抜かれたのは、排水溝付近に群れる、無数のボラ(左)。
これは群れのホンの一部で、数百匹はいたでしょうか。
アップで撮影すると、なんともいえない風情をかもし出しています。
その後ウロウロと、するとイイカンジで伸びをしているオナガガモ(左)の撮影に成功。
面白いのは右の写真。コンクリート塀からの放熱で景色がゆがんでいるのがわかります?
さてさて、歩くとスズガモの大群(左)が見れて感激。時折、わりと近場に
出てくれることもあって、♂(右)を一応撮影成功。
その他、ホシハジロ、オナガガモ、ヒドリガモ等々の大群がいてもう感激。
カンムリカイツブリ(左)にもやっぱり会えましたし、ハジロカイツブリ(右)は、
今日はサービスが良くて、すぐ近くで潜ったり浮んだりを繰り返してました。
うろうろすると、ソテツの花(左)や、見事な色のトベラの実(右)なども発見。
ここでようやく気付いたのですが、このデジカメは望遠側での焦点距離が短いので、
そちらを利用した撮影が面白いようです。うまく応用成るか。むむむ。
「甲子園浜自然環境センター」という施設があったので入ると、キチヌ(左)や、
コトヒキ(右)などなどの魚が飼育されていました。野鳥の情報も多数入手。
このころから日は傾き始め、浜辺の鳥の撮影にはちょっと逆光でわかりにくいのですが、
ミミカイツブリ(左)や、カモメ(右)なども発見。でも滞在中とのウワサのアメリカヒドリには会えず。
せっせと餌を捕ってるオカヨシガモ(左)などを撮影した後、少しだけ足を伸ばして
尼崎市の埋立地へ。するとさっそく、池の中央にスズガモ(右)を発見。
びっくりしたのが本当に目の前に出現したハマシギ。距離は約5m程度。
感激しながら撮影しましたが、あまりに飛ばないのでよくよく観察すると、
胸の辺りをかなりハデに怪我してました。回復すると良いのですが。
その後、オオハシシギ(左)や、ツクシガモ(右)などを見ることができて感激しましたが、
ときすでに遅く、日は沈みつつあり、撮影は断念。
さらに汚泥に足を突っ込んでしまい、右足真っ黒で引きずるように逃げ帰りました。
というわけで、なかなか楽しい2日間でした。
何とか撮影できる機材も揃ったし、野鳥方面もまた色々とチャレンジしたいと思っていますが、
関西では野鳥系の情報網を持っていないので…誰か面白い場所おしえてくださいませ☆