よくよく考えると、最近は足が東方向に向きがちで、西には行ってないなと気付き、
フラフラと岡山北部まで来てみました。目的地は蒜山高原付近の、
ワレモコウの多そうな草地。蝶屋さんにはピンとくる、某貴重種が目的です。
前日、イトコ宅に出産祝いに駆けつけたので、現地到着は夜中の2時…
@ 岡山県真庭郡新庄村 |
てなわけで、目覚めて早々、こんないいカンジの田園地帯を練り歩くと、
そこら中にワレモコウ(右)の群落があって、期待が高まりますが、朝露で靴がズブ濡れ(笑
歩くほどに花はもりだくさんで、壮大な雰囲気のシシウド(左)や、色鮮やかな
フシグロセンノウ(右)などがそこここで見られました。
咲き始めの、かわいいツルボ(左)や、クロバナヒキオコシ(右)なども
沢山見つけることが出来ました。
さらに面白かったのは、久しぶりに見つけたナンバンハコベ(左)。
奇妙奇天烈な雰囲気が大好きな花なんです。
近くの小さな湿地では、サワオトギリ(右)も見つけました。
さてさて、肝心の蝶はというと、目的の某種は探せど探せど見つからず、かわりに
オオウラギンスジヒョウモン(左)や、アサマイチモンジ(右)などを撮影しました。
このアサマイチモンジを撮影中、うっかりと水田脇の電気柵に触ると、もう朝なのに電気が
通っていやがったもので、えらいことビックリさせられました。黄色い悲鳴を再び。
さらにうろつくと、小さな神社のまわりにはヤマジノホトトギス(左)や、カニコウモリ(右)
などを発見。花はつけてませんが、ミツバオウレンやツルニンジンもありました。
そのあたりで沢山見かけたのがこちらのアザミ類。不勉強な私はアザミ系は大の苦手。
図鑑とにらめっこしたら、ヨシノアザミ(左)と……右はなんでしょう(^^;?
アザミ類によくにたタムラソウ(左)も数株だけ咲いてました。
近くではヒキヨモギ(右)も発見。自宅周りには貴重種なはずのオオヒキヨモギの方が
多いような気がするんですが、なんせ、ヒキヨモギは久しぶりに見ました。
近くでは、産卵中のカラスアゲハを目撃。撮影は出来なかったのですが、駆け寄って
その木を調べると弱齢幼虫(左)を発見。近くでは交尾中のツバメシジミ(右)もいました。
さらにウロウロとすると、ウマオイの仲間(左)とヤブキリ(右)も見つけました。
ウマオイの仲間は、場所的に個人的初撮影のハタケウマオイかな、とも思いましたが、
こいつらは♀だと識別ができないそうですね。むむむ…
あ、てなわけで、目的のゴマシジミにはあっさりフられてしまったので、
後ろ髪をひかれながら、次の目的地である韮山高原に移動しました。
環境的にはよさそうだったのですが、その後よくよく調べると、岡山の産地だと、
このチョウはなぜだか、普通のチョウとちがって北部から発生するとのこと。
来年は7月中旬とかに再チャレンジせねばならんですね。