MODOKI 探索旅 〜A岡山北部探索〜05.06/19

ウスイロヒョウモンモドキに感激し、ベニモンカラスシジミにフられたあと
来訪したのは「おもつぼ湿原」と「鯉ヶ窪湿原」。前回の広島からの帰路、
道に迷った時に偶然近くを通って、一度来訪したいなと思っていたところです。

<2> 岡山県阿哲郡 おもつぼ湿原&鯉ヶ窪湿原

  
まずはおもつぼ湿原を来訪。なかなか静かでステキな環境でした。
周辺はスズラン(右)の自生地として有名ですが、時期的に当然、すべて実になっていました。

  
歩き回るとミヤマヨメナ(左)が咲いていたり、湿地の小さな水溜りにはヒツジグサ(右)が
咲いていたりと、割とステキな出会いが楽しめます。

  
ここで憧れの花、トキソウ(左)に出会えました。ピンクの清楚な雰囲気がステキ。
うろうろしていると一株だけシロバナトキソウ(右)にも会えました。

  
うろうろしているとミズイロオナガシジミ(左)とウラゴマダラシジミ(右)にも会えました。
実は今年はまだゼフィルスはこの2種しか見てないんですよね。探しに行かなきゃ…

  
湿地にはミツガシワ(左)まであってびっくりしましたが、当然花は終わっていました。
そして個人的最大のヒットは、ヤナギの葉上でみつけたナカグロモクメシャチホコの幼虫(右)です。
こういう奇天烈系の幼虫は本当に大好きで、出会うたびに、イボタガの幼虫を見た時の
友人の名台詞、「マジメに生きろよ」をいつも思い出して一人笑ってしまいます☆

  
その後、鯉ヶ窪湿原を来訪。ステキな環境のこの場所は、なんと国定天然記念物。
秋にはオグラセンノウやらミコシギクやらの超貴重種も咲くとのことでぜひ来訪しなくては。
歩き始めるとすぐ、ハンカイソウ(右)の鮮やかな花に出会えて感動しました。

  
歩き回るとノハナショウブ(左)が本当に綺麗に咲いていたり、
アカショウマ(右)が咲いていたりと、出会いがてんこ盛り。

  
超満開のイワガラミ(左)にも会えました。面白かったのは、園路そばの木の上にいたジムグリ(右)。
あまりそんな場所にはいないヘビなんですけどね。撮影後、10mほどうしろから来ている
カップルのことを考えて、ジムグリ君をそっとつついて枝から下ろしました。
きっと双方にとってシアワセな出会いにはならないでしょうから(笑

  
こちらでも数株ですがトキソウ(左)を見ることが出来ました。
湿原の上にはサラサヤンマ(右)がたくさん飛び交い、しょっちゅう喧嘩してました。

  
予想外の出会いで驚いたのは、ヒメシジミ。メス(左)、オス(右)ともに
観察することができましたが、わりと警戒心が強く、写真はイマイチでした。

    
モシャモシャと音が聞こえそうな勢いでサルトリイバラを食べているルリタテハの幼虫(左)
にもあえましたし、真昼間なのにゲンジボタル(右)にも出会えました。

てなわけでまたまた成果山盛の一日となりました。
しかし、鯉ヶ窪周辺はコンビニが全くないくらいの田舎なこともビックリ。
そういう場所だからこその豊かな自然なのでしょうけど(笑
でも、今回の来訪で岡山の北西部は本当に豊かな自然が残っていると実感。
かなりファンになったのでまた季節を変えて再訪したいと思います。


次へ⇒

topへ⇒