A 岡山県栄田町周辺 |
次に来訪したのは近くにあるお寺。
ネットで来訪地を探していた時、コバイモの花を見たという書き込みがあったので、
ドキドキしつつ、そうはいいながら簡単には見つからないよなと諦めつつの来訪です。
長福寺は見事に満開の桜ごしに朱塗りの三重の塔が見えるという
なんとも素敵な場所でした。
右は歩き始めてすぐに見つけたキリギリスの仲間の弱齢幼虫。
ヤブキリかな?メチャクチャ可愛い☆
気合をいれて歩き始めてすぐのこと。なにげなく斜面を見下ろすと、見慣れない白い花。
……コ、コバイモじゃん!!!
予想外にすぐの出会いにしばらくあっけにとられてしまいましたが、
あたりを探すと個体数は少ないもののポツポツと散在していました。
このコバイモ、当然ホソバナコバイモだと思っていたのですが、
撮影していると、図鑑のイメージとなんだか違和感があります。
ほとんどの花が盛りを過ぎたしおれかけだったのですが、
しばらく歩くとようやく花盛りの株を1つだけ発見。
…やはりそうか。
ミノコバイモです。
ここで会えるとは思っていなかったので驚きました。
ちなみにこちらも西播磨に1ヶ所だけ群落があるそうで、来年は地元で見たいもので。
ほかにも面白い出会いは沢山ありました。
左は一株だけあったシハイスミレ。なぜか葉裏が真っ赤なんです。
別の種類なのかなぁ、スミレもなかなか難しい…
かなりよい天気だったので、コツバメ(右)やテングチョウなどチョウにも沢山会えました。
寺の周辺はなかなかステキな自然があるところで、
少し奥には池と滝があるということですので喜び勇んで歩いていきましたが、
運悪くちょうど途中の道が工事中。夏に再訪しようかなぁ…
ついでなので少し離れたところにあるカタクリの自生地にも来訪しました。
左は道中で見つけた不思議な花。クワガタソウの仲間に見えません?
正解はオオイヌノフグリの白花なんです。コゴメイヌノフグリという帰化植物らしいです。
そのほかにもナガバノモミジイチゴ(右)などなど可愛い花にたくさん出会えました。
さて、カタクリの群落はというと、ごらんのとおりの見事さです(左)。
周辺を歩くと、ほかにもクロモジ(右)や、キジムシロ、コバノミツバツツジ等々に出会えました。
あ、こちらはクロモジだと思うんですが…
大収穫に喜びながら次なるポイントへ愛車を走らせていると、突然前方から
「ボシュッ!! シュルルルルル…」
というただならぬ異音。
あわてて車をとめてみると、右前タイヤの側面に穴があいていて、
あっという間にペシャンコになりました……なぜ?
あわてて近くのガススタンドでスペアタイヤに替えてもらいましたが、
やはりラッキーばかりは続かないということなのでしょうか。
まぁ山奥でパンクしたんでないだけラッキーなのかな?