迷走式お盆A〜敗走と意地のオマケ〜 25.8/13
この日は迷走式の不思議なお盆旅の第2日。
実は密かに今回の旅の中でハイライトにしたいと思っていた日だったのですが
意気込んで挑戦してみると、これがまぁどうにもならん感じで…
大本命はあまりにも広い森の中、時期的にも終盤っぽいものが見つかるわけもなく
ついでに期待していたオマケも意外なくらいご登場いただけず
草地の方で久しぶりの再会を楽しみにしていた蝶の類もビックリするくらい大空振りからの
予想外の展開で大敗退というめちゃくちゃしまらん展開。
その後の転戦もどうにもこうにもな感じだったのですが、あまりに悔しいので
ドッカン移動のド深夜トライアルでなんとか面白い成果を撃破する
そんな感じのなんだか妙に疲れた展開の1日となったのでしたf(^^;
| <1>山梨県某所 |
というわけで、朝から気合を入れていつもの草地をうろつきはじめると、
シムラニンジン?(左)やらクサフジ(右)やらが次々ご登場。
メマツヨイグサ(左)もまだぱっかり咲いているくらいの時間帯でした。
カワラマツバ(右)は少し盛りを越したあたりの株が目立ちます。
奥に進んでいくと、キオン(左)なんかもご登場。
カセンソウ(右)はこのあたりでは終わりかけの株が多い感じでした。
ふいにニホンジカの群れ(左)に遭遇したりもしました。このあたりも多いのか。
林の奥に見える富士山(右)が雄大すぎてしばらく見惚れてしまったりとかも。
んで、期待していたあたりの林では、林縁のハンノキの葉上に
可愛いルリハムシを発見。小さいけど色鮮やかやねぇ♪
さて、林の中に進んでヤブハギ?(左)なんかを見ながら歩いていくと、
すぐにクモキリソウ(右)を発見。これはいろいろ期待できそう、とワクワクしましたが
同じような環境が延々と続いていくので、すぐに手強さを再認識。
この広さの中で少数しかないヤツをヒットできる確率めちゃくちゃ低すぎないかf(^^;
それでもしつこく歩き回ると、実をつけたルイヨウショウマ(左)を発見。
イヌガンソク(右)なんかもあったりしましたが、やっぱり思ったような成果はないなぁ。
クモキリソウ(左)だけはパラパラと見つかりましたが他のランは全く見つからなくて…
ちょっとガッカリしながら場所を変えようとすると、面白げなキノコ類(右)も発見。
ふわりとミヤマカラスアゲハ(左)が登場されたりもしました。
意外だったのはキベリタテハ(右)。あたりを走っていると、意外なくらい何度も
登場するものの、かなり敏感で周辺を落ち着きなく飛び回ったあげくに
どっかに消えるばかりで撮影チャンスはこの1回のみだったんですが、
この場所で見たのは何気に初めてなんですよね。ちょっと不思議な感じ…」
さて、とりあえずしばらく草地をうろついてみることにすると、
すぐにタチフウロ(左)やらカワラナデシコ(右)やらにお出迎えしていただけます。
カワラケツメイ(左)もけっこうありました。ツマグロキチョウはみなかったけど。
ママコナ(右)もパラパラと咲いていたのはこれもちょっと意外。
シシウド(左)もどっかんと豪華に咲いていたりしました。
そのあたりで探索すると、ヒロハクサフジ(右)なんかもひょっこりご登場♪
ちょっと草むらの中に入ってみると、ルリトラノオ(左)が群生している場所を発見!
せっかくなので花のアップ(右)も撮ってみましたがじつい面白い花やなぁ。
んで、そこにふわふわと登場されたのはクジャクチョウ。
落ち着きなく飛び回りながらの吸蜜でしたが、可愛いところを撮らせていただけたり♪
すっかり実になったクサレダマ(左)も混じっていたりしましたし、
カセンソウ(右)もパラパラあったり、なかなか豪華な時間が続きます。
チダケサシ(左)も結構あるな、と思いながら近づくと、
そこにふわりと真っ黒な蝶(右)がご登場。と思いきや…
これもやっぱりクジャクチョウ(左)だったのでした。ありがたや。
その後も結構イイ感じに咲き並ぶルリトラノオ(右)を何箇所かで発見。
ゴマノハグサ(左)なんかも混じっていましたし、ノコギリソウ(右)もあったり
やっぱりこのエリアの草地は本当に出逢いが濃くて楽しいなぁと再確認♪
そのあたりで、ふわふわとヒメシロチョウもご登場されました。
この場所では多数派だけど他の場所では本当にレアになりつつある種類なので
じっくりと撮影してみたり。やっぱなんか繊細な雰囲気がイイですナァ。
それでは、本格的に蝶方面を探してみよう、ということで
いつものエリアに来ると、タチフウロ(左)の脇に、咲き残りのオカトラノオ(右)を発見。
んで、ここでもヒメシロチョウ(左)はひょっこりとご登場されたんですが、
あとはキチョウくらいで、それ以外の種類が意外なくらいなにもいないんです。
時期的にもそんなに悪くないはずだけどなぁと悩みながら歩くと
たっぷり実をつけたクララ(右)なんかには遭遇したんですが。
ウシタキソウ?(左)そ見つつ歩いていって、なんか飛び出した、と思ったら
ルリシジミ(右)だったり。季節的なものか天気的なものか蝶影少ないなぁ…
悔しいのでさらに探索範囲を広げましたが、アキカラマツ(左)やらルリトラノオ(右)やら
はあったものの、面白げな蝶は結局さっぱりご登場されず。
てか後で考えたらベニモンマダラも見なかったし、時期的になんかズレてた感じ?