| <2>神奈川県各所 つづき |
更に樹液に集まるオオスズメバチ(左)なんか見つつ歩いていると、
なんかの巣(右)が落ちていたりとか。外側がコケやクモの巣でカバーされていて
内側はシュロ製のすごく居心地よさそうな巣だけど、どなたのだろ。
ラセイタソウ(左)はエエ雰囲気に花穂をぶらさげていらっしゃいました。
あたりには何度見ても面白い雰囲気のエビガラカメムシ幼虫(右)もご登場。
アオバハゴロモ(左)もいました。ヘリチャハゴロモでも出ないかなと思ってましたが
O氏によるとまだこのエリアまでは達してないんだそうで。
ちょっとだけ関西風味の混じるダイミョウセセリ(右)もいたりします。
さらにやってきた場所では、樹液に陣取るご立派なカブトムシ(左)に続いて、
キシタバ(右)を発見。O氏曰く「このあたりにはキシタバしかいないから悩まなくていい」
だそうで、たしかにそうなると分かりやすくてエエですな。
虫カビにやられたミヤマカミキリ(左)も落ちていましたし、
喧嘩を繰り返すスジクワガタ(右)も発見。小さいほうが何度も投げ捨てられてました(笑
コクランの葉(左)も発見。そういやこのあたりはまだ探したいランも何種類かあるよな。
早くも休眠状態のヤマトシジミ(右)もいるな、と思っていたら、
葉裏に潜むアズチグモに食われているという一幕もあったりしました。
そろそろ空模様もかなり怪しくなってきたので引き上げようとすると、
トイレの壁にトビイロシマメイガ(左)やらコヨツメアオシャク(右)やらを発見。
かなりボロボロでしたが、チズモンアオシャク(左)もいたりしました。
あとは飛び出してきたクルマバッタ(右)を撮ったくらいで、とりあえず昼間の挑戦は
終幕ということにし、O氏と別れてからさらにちょっと大移動してみることに。
途中で思いっきり大雨が降ってきてひるんだりもしましたがf(^^;
| <3>千葉県某所 |
んでやってきたるは、この時期通い詰めているとある芦原。
歩いていくと、カヤキリ(左)に続いてすぐにイズササキリ幼虫(右)に遭遇できました。
んで、探していくと、意外なくらいにイズササキリの個体数は多いんですが、
ちょっと風が強くて葦が揺れまくるから撮影はかなり四苦八苦。
小雨もぱらついてくるし、なかなか探しにくい状況ですぞf(^^;
なんかヘンなのがいる!と思ったらショウリョウバッタモドキ幼虫(左)だったりも。
オオウンモンクチバ(右)なんかもススキの上でのんびりしてらっしゃいます。
ツユムシ幼虫(左)も発見。こいつは色合いが好きなんよね。
産卵管をざっくり差し込んで産卵中のカヤキリ(右)も見つかりました。
交尾中のメイガ類(左)も派遣。カバイロトガリメイガかな?
褐色型のカヤキリ(右)もいました。そういやシブイロの方は見なかったな。
アシハラガニ(左)も相変らずちょこちょこと走り回っていました。
その後も粘り続けるとイズササキリ幼虫(右)は結構出てくるんですが
撮影しにくい状態が続くので、なかなかうまく撮れなかったりします。
それでも、イズササキリかなりの数が見れたのでバシバシ撮ってみたり。
これだけイズがいるならおまけもいろいろ出るだろうと期待したんですが
これ以外の珍品系は全く出ず。やっぱり雨&風がよくなかったのだろうか…
クモ類に食べられているイズササキリ♀(左)もいました。なんかもったいないな…
ちょっとがっしりした感じの個体(右)もいたので、いろいろ悩みましたが
これもイズササキリの範疇でイイ感じなのかな?
期待していたカスミササキリは、芦原の中から声はしていたものの
粘っても姿は見れず。まぁ風が強くてじっくり見ていきにくかったしなぁ…
その誤も葉上に鎮座している小さなアカテガニ(左)やら、背中線が
はっきりしているヌマガエル(右)やらを見たあたりでとりあえずGIVE UPとし
翌日の目的地方向に大移動を開始することにしたのでした。
というわけで、なんやかんやと楽しめた1日でした。
なんといってもようやくのアカマダラハナムグリですよね。ほんま何年越しだか。
そもそも近隣エリアに住んでいた時から探していたのに逢えず
その後もOさんと一緒の探索もけっこうやってきましたし、
一人での突撃もけっこう何回もやって、何度か熱中症なりかけたり、
からの、今回ひょこっと何匹も会えたのはなんか微妙に複雑な気分もあったり(笑
しかし文中にも書いたように、世の中的には結構珍品なのに
このエリアではわりとまとまって見れるのは、なんだか面白いですよね。
まぁこれ以外にもこのエリアで探したいものはまだまだあるから
まだまだ何度も通わなきゃいけないわけですが☆
その後のいつもの芦原挑戦の方も、やっぱり今回も微妙ながらも
イズササキリはたくさん出楽しめたりしましたし、
カスミササキリは鳴いているのは確認できたから、こちらにも通わなきゃ
いけないし、今後もセットでの挑戦が続く感じかになるのかな(^.^)♪