大雨の処方〜たっぷり植物園巡り〜 25.3/16
  
<2>東京都某所

  
さて、ちょっと大移動してやってきた場所では、いきなりイイ雰囲気の
カンヒザクラが大満開で嬉しくなったりします。

  
道端に貧弱なトウダイグサがあるなぁと思ったらチャボタイゲキ(左)だったりしました。
しまったもうちょっとマジメに撮影しとけばよかった…
ここでもちょっとレアものシダを集めたエリアがあったので、イヌタマシダ(右)とか撮影♪

  
チチジマベニシダ(左)やらノコギリヘラシダ(右)やらもありました。
こういうとこじゃないと正確な名前なかなか分かんないからありがたいですよねぇ。

  
園内を移動していくと、大満開のカンヒザクラ(右)に再度遭遇。
温室の中で葉、オオダイトウヒレンの葉(左)なんかにもお会いできたりしました。

  
んで、いきなり叫びそうになるくらいに興奮したのは、
たっぷり実をつけていたヤドリコケモモ。こいつは一度お会いしたかったんよね♪

  
ヒメシャクナゲ(左)も花芽をつけている株がありました。
オオハマボッス(右)もちょこっと花をつけていてテンションが上がります。

  
嬉しかったのは、ひっそりと咲いていたムニンタツナミソウ。
こいつも野外ではまだ逢えてないんですよね。やっぱ再挑戦しなきゃだな。

  
ここらから怒涛の小笠原特産種コーナにしばしむちゃくちゃ大興奮♪
まずはハハジマテンツキ(左)やら、ウチダシクロキ(右)やらといったあたりから。

  
真っ赤な実をつけたムニンシャシャンボ(左)もありました。
セキモンノキ(右)もたくさん花芽をつけていたりします。

  
ちょっと面白かったのは、鉢植えの中に咲いていた極小サイズのネジバナ類。
花期早いし子房とかに毛が無いからハチジョウネジバナ?って感じだけど
この手の場所だとナンゴクネジバナのある可能性もなくはないからヤヤコシイんよね…

  
ナカバキブシ(左)はちょうどギリギリ花が終わった感じのところでした。
ムニンヒサカキ(右)もありましたが、こちらは咲き始めな感じかな。

  
憧れのシマツレサギソウ(左)もありましたが、ちょうど花が終わりかけた感じのタイミング。
花のアップ(右)も撮っておきましたが、これもいつか逢いに行きたいナァ。

  
さらにシラゲテンノウメ(左)があったり、葉だけでしたが
ナナツガママンネングサ(右)があったり、いろんな出会いが続きます。

  
ちょいとびっくらこいたのは、最近記載されたムコジママンネングサがあったこと。
これは滅多に見に行く機会ないでしょうから、こういうとこで会えるの嬉しいねぇ♪

  
ムニンタイゴトメ(左)もちょこっと咲き残っていらっしゃいました。
アツバクコ(右)もちょうどいい感じに実をつけている株があってこちらも興奮。

  
さらにヒメサザンカ(左)があったり、コウトウシュウカイドウ(右)が咲いていたリ
いろんな出会いが続いてくれてあれこれいい感じに楽しめます。

  
この場所でもヒメタニワタリ(左)がありました。想定外な対ミぐで二度も会えるなんてねぇ…
チチジマクロキ(右)とかもあったので葉だけでしたがじっくりと撮影。

  
ちょっと嬉しかったのは、キンギンソウ(左)。花のドアップ(右)も撮ってみましたが
やっぱイイ雰囲気ですね。今年こそは野外でキッチリ取り直すぞ〜

  
野外を歩くと、トサミズキもめちゃくちゃイイ感じに咲いている株がありました。
このては氷雨の中の寒そうな雰囲気も似合いますな。

  
さらに、こちらも大満開のアテツマンサクもあって、こちらもチョイ興奮。
そういや自生地にはしばらく足を伸ばせていないんだよなぁ…

  
さらに結構花盛りな感じのヤマアイ(左)やら、大満開のハヤトミツバツツジ(右)やらも
あったり、いろいろ楽しい出逢いを満喫しながらの楽しいしめくくりとなったのでした♪

というわけで、クッソ寒い土砂降りの中でも楽しめた1日でした。
植物園系の挑戦はやっぱり邪道だとは思いつつも、
現実問題としてそうでもなきゃまず間違いなく出会えないヤツも多数いるのは事実。
そもそも自然下にはもういないものや、いけるはずのない場所にいるものや
会えるとしたらおそらく一生分のラッキーを使わなきゃいけないもの
なんてのもひょっこり逢えちゃったりするんだから、これはこれで確実に価値はありますよね。
今回で言うと、ハルカンランもツシマニオイシュスランも、逢えるわけない種類だし
シマクモキリソウやムコジママンネングサは行けるわけない生息地だし。
あと、名札がないと自力では絶対にわからないであろうシダ類をまとめて見れて
その場で比較できちゃうとかも嬉しい限りですよね。
ちゃんと自生地で見る努力も積み重ねるように心がけつつも、
ハードル高いやつらに逢うために、これからもあちこち通ってみることにしましょう(^-^)♪


次⇒

topへ⇒