沖縄26HリベンジA〜山でのヨッシャ!〜 17.11/19

<2>沖縄本島各所 つづき

  
岩場を歩くと、なんか面白げなマイマイ類(左)を発見。妙に扁平やけどなんて種類?
オキナワヤマタニシ(右)はあちこちにゴロゴロしてました。

  
なんか不思議な花(左)もありました。調べてみると西インド諸島原産のヤコウカだそうで…
お久しぶりのオキナワモリバッタ(右)なんかにも遭遇。

  
そうこうするうちに、ようやく下草に降りているウスアオオナガウラナミシジミを発見!
それも結構新鮮な個体(左)と、少しスレ気味だけどV字開翅してくれる個体(右)の2匹!

  
この場所はひろめの草地だったからか、すぐに上空に消えちゃうことがなかったので
しばらくしつこく追いかけてバシバシと撮影。いやぁ、再挑戦してみた甲斐があったわ♪

  
アキノノゲシ(左)も咲いていました。沖縄にもあるんですねぇ。
さらに探すと、ちょいとボロだったけど、開翅中の個体(右)にも逢えたのでした。

  
別の場所でもオキナワモリバッタ(左)を発見。まだ幼虫かな?
なんか面白げなスゲ類(右)もあったけど、リュウキュウスゲあたりなんだろうか…

  
ビックラこいたのは、ボロボロだったけど、翅をペッタリ開いてくれてたルリウラナミシジミ。
こいつ基本的に開翅しないはずなんですけど、いったいなにがあったんだ?

  
アオミオカタニシ(左)も鎮座していました。何度見てもいい色やん。
こちらもいい感じに茂っているエダウチチヂミザサ?(右)を見た後で、
飛行機までのごくわずかな時間にもう一箇所だけ転戦することに。

  
海岸にある実にイイ感じの岩場をワクワクしながら歩き始めると、すぐに遭遇したのは
ハリツルマサキの花。小さいけどなんとも可愛らしいやんけ。

  
ハマツルボもパラパラと咲いていました。磯辺で見るのは
普通のツルボと違って不思議な風情がありますよね♪

  
グンバイヒルガオ(左)もあちこちに咲いていました。南国に来たって気がしますな。
さらに歩いていくと、可愛らしいイソマツ(右)もありましたが…

  
あたりを探すも、見つかるのは全て淡いピンクのイソマツばかり。
この場所はウコンイソマツが見れると聞いて来たのに、なんでだろ?
むしろ色の薄いのはウスジロイソマツに見えるんですけどね。

  
こちらもかわいらしいミツバノコマツナギ(左)もありました。こいつ好きなんですよね。 
すっかり実になって面白い風情になっているソナレムグラ(右)も発見。

 
イソフサギは花の咲いている株(左)もあちこちにありましたが、
株によって黄色とピンクが混在している(右)のがなかなか印象的でした。

  
せっかくなので潮溜まりを歩いてみると、あちこちにイワガキ?(左)がありました。
 レイシダマシモドキ?(右)も見つかったりします。さすが南国いろいろ面白い。

  
さて、潮溜まりを見ると、なんか多種多様な貝類(左)が転がっていてビックリ。
とりあえず、ナガシマヤタテ&ノシガイ(右)でいいのかな?うそ臭い配色やな(笑

  
カエルウオ?(左)もあちこちに隠れていました。可愛らしい。
オレンジ色のかわいい巻貝(右)もあったけど、お名前は何かな?

  
コゲツノブエをごつくしたような巻貝(左)もうろついてました。
イワガニ類の脱皮殻(右)も見れたものの、生体は素早く逃げて撮影チャンスなし。

  
そろそろ時間がやばくなってきたので岩場に戻るとアオガンピを発見。
そういやムニンは見たことあるけど、考えたら本場のアオガンピは始めてやわ♪

  
砂地の上にはコオニシバ?(左)が地味な花をつけてました。
南国の海辺のお約束クサトベラ(右)もいくつか咲いていたりとか♪

  
その後も、イソマツ(左)やら、オオハマボウの実(右)やらを撮ったあたりで
きれいにタイムアップになり、大急ぎで空港へひた走ることになったのでした(笑

というわけで、なんだか成果の濃い目の1日でした。
沖縄滞在は12時まででしたけど、前哨戦からカウントするとかなりの
長時間挑戦になりましたから、走り回った甲斐はあったかな?
なんといっても、大きなリベンジテーマであったウスアオオナガウラナミシジミが
数個体だけでもキッチリ撮れたのが嬉しい限りですよね。
撮れなかったのを含めるとかなりの数だったから、やっぱり発生してたんかな?
その後の海岸めぐりも、一番期待していたウコンイソマツにこそ
逢えなかったものの、いろいろと面白いものたちに遭遇できたし、
夜中の林道巡りも、沖縄とは思えないくらいの冷え込みだったからか
何にも逢えないヒマな時間が長かったけれども、
長年の宿題になっていたやつらにもいくつも逢えたりして、
特にようやくの遭遇となったハブとかすっごく嬉しかったですね♪
しかし、久しぶりにじっくり遊んでみると、やっぱ沖縄本島は
本島ならではの狙いたいヤカラたちが多数ということを再確認。
また近いうちに、今度は干潟じっくりめぐりとかで再訪しちゃおうかな☆


次⇒

topへ⇒