流浪GW2017@〜発作的小豆島〜 17.4/30

この日はGW初日。といっても翌日は出勤なので単発だけど…
毎度のことながら、GWあたりはシゴトの関係で
予定が組みにくくて出たとこ勝負になるんですが、
この日は、前夜にふと思いついたというそれだけの理由で
お久しぶりの小豆島に突撃することに。
本来は渡り鳥とかの楽しい時期なはずでもあるんだけど、
のんびり歩き回って花を見る、といった動き方がしたくなったので(^^;
遅めの出発でのんびりコースということにすると
まさかのフェリー上で知人家族に出くわすというサプライズが(@_@)!
にぎやかなお子様方と一緒においしいアナゴ丼をいただいてから、
のんびりと山道を歩き回る、楽しい1日となったのでした☆

<1>小豆島各地

  
というわけで、港を離れたのは昼前くらいというのんびりっぷり(笑。
道中は、大満開のキリ(左)やら、ナルトサワギクの大群落(右)にビックリ。

  
さて、山道を歩き始めると、コウライテンナンショウ?(左)やら
ウラシマソウ(右)やらがあちこちに群生していたりします。

  
かわいいカンアオイ類(左)もありました。ミヤコアオイでいいのかな?
タンナトリカブトの葉(右)もちょこまか見つかったりします。

  
ぱらぱらとかわいらしいフデリンドウ(左)にも遭遇。
かわいらしい雰囲気のイワガサのつぼみ(右)もありました。

  
うろうろすると、お久しぶりのショウドシマレンギョウを発見!
前回はうっかり数枚だけしか撮らないという大失態をしたので
今回はじっくりと腰をすえて撮影してみることに☆

  
花がごちゃっとついていて(左)、やっぱかわいい花ですねぇ。
近くにはこれでもかというくらい花盛りのコバノミツバツツジ(右)も発見。

  
さらに別の場所でもぱらぱらとショウドシマレンギョウを発見。
ちょいと直射日光がきつすぎてうまい具合には撮りにくかったんですが…

  
花のどアップ(左)も撮ってみました。ヤマトレンギョウとは区別はつかんなぁ…
なんかノグルミの新芽(右)がかわいかったのでこちらもパチリ。

  
ふと足元を見るとイワキンバイ(左)なんかもありました。
実にいい風合いのナガバタチツボスミレ(右)なんかも見つかったり。

  
ウバメガシ(左)の花やら、アベマキ(右)の花やら、
地味ながら面白い雰囲気の花もあちこちで見つかりました。

  
ちょっと高い位置でしたが、再びショウドシマレンギョウ(左)があったので撮ってると
足元にイワキンバイの群落(右)があったりも。花が濃いなぁ♪

  
岩場を歩くと、気になる花(左)が。雰囲気がえらく違うけど、ハナイバナでいいんかな?
高い位置にベンケイソウ系の枯穂(右)も発見。ショウドシマベンケイソウ?

  
スズシロソウ(左)も案外あちこちに咲き残っていました。
花はまばらでしたが、ヤマルリソウ(右)も見つかります。

  
イワヒバ(左)がベタベタついているのも印象的でした。
見上げたところの赤い新芽(右)も鮮やかだったけど、これはなにもん?

  
ヒトツバ(左)の大群落もありました。これも見ごたえあるね。
葉表の模様が非常にきれいなミスミソウ(右)も発見。花は終わってたけど。

  
マルバコンロンソウ?(左)もかろうじて咲き残っていました。
いい感じに模様の入ったフイリナガバタチツボスミレ(右)も発見。

  
道端で見つけてドキッとしたのはこちら(左)。葉につやがないから
キビヒトリシズカ?と思ったけど、花(右)を見るとヒトリシズカの範疇っぽい。
結構雰囲気ではわかりにくいものも多いみたいやなぁ…

  
木漏れ日の中を見ていくと、ヤマエンゴサク(左)があったり、
かわいいフデリンドウの大株(右)があったりもします。

  
なんかいい感じのミツバツツジ類もありました。
場所的にはこの島にあるのは全部コバノミツバツツジでいいのかな?


次へ⇒

topへ⇒