阿波国五目巡り〜曇天に楽しむ〜 14.11/2

この日は、楽しく賑やかな突撃をやってまいりました。
お久しぶりの、「蝶&鳥日記」のノゾピーさんと、「小畦川日記」のダンダラさん、
さらには「徒然なるままに」のさっちゃん♪ご夫妻、という豪華メンバーでの
ルーミス狙いの渓谷特攻にご一緒することに。
あいにくの曇天だったので残念ながらな展開だったけど、
その後は「蝶の図鑑〜今日の蝶」の蝶の図鑑さんと合流してて、面白げなポイントを
いくつか近くを案内していただいて、かなり充実した成果をGETできたり。
おまけに前後で挑戦した直翅系&花めぐりもなかなか濃密で
あれやこれやとなかなか楽しい1日となったのでした☆

<1>徳島県各所

  
まず朝一に来訪したのは、前回の挑戦で直翅系が結構楽しかった草地。
来訪してみると結構派手に草刈してあってこりゃダメか、と思ったけど、少しだけ残ってる
草地をのぞくと大量に面白いコオロギ系が登場して初手からかなり大興奮。
まずは一般的なあたりで、モリオカメコオロギなんかから。あってるよね?

  
んで、結構次々登場して大興奮したのはこちら。珍品ヒメコオロギです。
すぐ潜っちゃうので捕まえるのに苦労したけど、なんとか可愛いあたりも撮影成功♪

  
かわいいので更なるアップも数枚掲載。なんか表情が面白いよね。
草深い場所にいるので捕まえにくいという話でしたが、草刈されてたのが幸いしたかな?

  
んで、更に嬉しかったのがこちら。こちらも極小サイズのヒゲシロスズです。
別に珍しい種類じゃないんだけど、こちらもなかなか見る機会ないんだよね〜。

  
嬉しかったので地面にいる辺りもあと数枚。根元だけ白い触角が可愛い♪
実はなにげに撮影2回目くらいなんですよね。片足ない個体だったのが残念ですが。

  
悩ましいのは、何匹かいた小型のコオロギ系。ヤチスズにしたら黒すぎるんだけど、
よく見ると口ひげが白くないのでヒメスズでもない。こいつはなにもの?

  
近くにいた♀(左)は、こちらはヤチスズのほうかな?
他にも黒くて悩ましい個体(右)はいくつも登場。誰か正体教えてください(^_^;

  
さて、そのまま移動のついでに立ち寄ったのはお久しぶりの某川沿い。
期待しながらウロウロすると、ナカガワノギクがあちこちで大満開でした☆

  
ナガバシャジンはほとんど咲き終わっていましたが、少しだけ咲き残りの
株もあって、可愛い花に再開できたのは嬉しかったかな。

  
岩場を見ていくと、こちらもお久しぶりのアオヤギバナもぽつぽつと咲いてました。
この川沿いは季節を変えて巡ってみても面白いのかもしれないですね。

  
さて、さらにうろうろすると、ナカガワノギクはあちこちに大満開の
群落があって、嬉しくなります。こりゃなかなかに眼福ですなぁ。

  
岩場にはイワヒバ(左)もぱらぱらとありました。なんか小さな株ばかりだったけど。
あたりにはなんか不思議な実?をつけた植物(右)もありましたが、これはなにもの?

  
うろうろしていると、かなりきれいに咲き戻しているキシツツジ
なんかにも遭遇。狂い咲きというレベルじゃない感じの咲きっぷりですナ。

  
ついでなので花のアップ(左)もちょこっと撮影。こちらは狂い咲きしてるだろうと
期待していたトサシモツケ(右)はすべて見になっていたのは残念でしたけど。

  
さて、その後大移動して皆さんと合流し、久しぶりの渓谷に。
雨のおかげで増水している滝(左)を見ていると、脇にかわいらしい
ジンジソウ(右)を発見。ちなみに現地ではよく見ずに「ダイモンジソウですね」とか
大嘘を皆さんに教えちゃったりとか。どもスイマセンでした(^_^;

  
少し離れた場所でも、ジンジソウのお見事な大群落がありました。これまた眼福。
んで、肝心の蝶の方ですが、雲が切れそうで切れないという中途半端な状況で
日光浴には降りてきてくれず、そのくせ意外に気温は高いので長竿でたたき出しても
降りてこない、というちょうどマズい展開に。むむ、手厳しい。

  
うろうろしていると、マヤランらしき実(左)も発見。やっぱ一度初夏に来てみようかナァ。
ちょっと割れちゃってたけど、ホコリタケ(右)なんかも見つかりました。

  
あとは咲き残りのマツカゼソウ(左)やら、ヌリトラノオ(右)やらを見た程度で、
蝶の方は何度か高くを飛ぶ怪しい飛行物体Xを見かけた程度。
最後にバシバシしたら何かが降りた時には期待したけどウラギンシジミだったしネ(笑


次へ⇒

topへ⇒