なんとなく淡路島〜真逆の裏目〜 14.8/31
  
<2>淡路島各所 つづき

  
さて、移動していくと、まだ真夏なのに、一面真っ赤なオオアカウキクサ類で
覆われているため池を発見。この手も区別がわかんないけど、多分外来種なんでしょうね。

  
さて、干潟方面に挑戦ということで、磯辺の石をころがしてみると、中から
カクベンケイガニ(左)が次々ご登場。イマイチ名前のよくわからないの(右)も
いましたが、これってヒライソガニのへんなやつなのかな?

  
アカイソガニ(左)は次々と登場されました。んで、予想以上に大量に
ウスモンナギサスズも出たんですが、素早くて全く撮影できず。
おまけに妙に黒くて小さいのもいくつかいて、もしかしてナギサスズ?ということで
悔しいのでそのまま夜まで粘ることに方針転換(笑
さらに海辺をうろうろすると、大満開のカクレミノ(右)なんかも見つかります。

  
やたらとジョロウグモの多いエリアがあって、いろんな獲物がかかっていました。
シロテンハナムグリ(左)はいいとして、エンマムシ(右)がかかってたのにはビックリ。

  
んで、かなり仰天したのは、なんと獲物がトビズムカデ(左)。
えと、クモがムカデを食うって時点でかなり想定外ですが、そもそもどうやったら
ムカデが空中のジョロウグモの巣にかかるというのか(@_@)?
首をかしげながら歩いていると、ここでもヒガシキリギリス(右)を発見。
これ、今日他の場所で見た個体よりだいぶ色合いが違うような…変異多いナァ。

  
あたりでは、マダラバッタ(左)も大量に飛び交っていました。
お久しぶりのエビガラカメムシ幼虫(右)なんかにも遭遇。

  
ドキッ!とさせられたのは、波打ち際近くの転石のあるあたりを低く飛んでいたこちら。
波打ち際に羽の付け根が赤いトンボが!ということでスナアカネかとホンキになって
しばらくおいかけたら、中途半端な色合いのショウジョウトンボでやがんの。まぎらわしいなぁ…

  
さて、さらに場所を変えると、船着場には小さなロクセンスズメダイの幼魚(左)が
遊んでいてなかなかいい雰囲気。歩くと、1つだけですが咲き残りのハマボウ(右)も発見。

  
海際にハマユウがあったので、これは、ということで葉の隙間を除くと、
予想通りにイソカネタタキ(左)がご登場。もっとも、最初に出てきたのは
ミスジハエトリにがっしりと咥えられた哀れな個体(右)だったんですけどね…

  
でも、その後は♂(左)、♀(右)ともに大量にご登場されてちょいと嬉しくなります。
よく考えたら、兵庫県産は初撮影ですね。ラッキー♪

  
んで、その中に1匹、ちょいと怪しい影が。縞模様も濃く、これはもしや
アシジマカネタタキじゃないか、ということで興奮しましたが、数枚撮ったら逃げやがって…
その後しばらく探してみるも♂は登場せず、ちょいとハンパな感じ(^^;

  
あたりをうろうろすると、なんかかわいらしいクモ類(左)も発見。お名前調査中…
ハマサオトメカズラ(右)もなかなかいい感じの群落が見つかります。

  
さて、水際を歩き始めると、いきなり足元に怪しい影。
…え、これって、オニカマスの幼魚じゃない?
ということでまさかの出会いに大興奮しましたが、波に揺れて上手く撮影できず、
タモ網を車においてきたことをどれくらい後悔したことか(^^;

  
意外だったのは、次々と見つかったヘナタリ(左)。数が増えてるのかな?
なんか面白そうなハゼ類(右)もいましたが、この手は名前がよくわからぬ。

  
意外なことにハマナタマメ(左)なんかも咲いていましたが、あまりにもの
好天に、干潟を歩いてるとそのまま日射病気味になったので木影で転がることに。
「これならもともとの狙い通りに渓谷にいっとけばよかったナァ…」などとぼんやり考えながら
ふと横を見ると、えらく近距離の堤防にキアシシギが2羽(右)ご休憩中。

  
こいつらが妙に警戒心が薄かったもので、ノートリでこのサイズまで近寄れました(笑
いよいよシギチの渡りも本格化ですね。今年はなんか面白いものに会えるかな?
といったあたりで、昼間編は終了。夜狙うべき場所を下見して、しばし仮眠することに…

  
んで、意気込んで夜の海辺に攻め込むと、いきなり目の前に
えらく可愛らしいアオリイカがご登場。こいつはなかなか嬉しい出会いだぞ♪

  
なんか見慣れない感じのカニ類(左)もいました。こいつなにもんだろ?
しかし、しばらく岩場を探せど、期待していたタワヤモリは全く姿をあらわされず。
しょうがないので場所を変えると、こちらは首尾よくウスモンナギサスズ(右)が登場♪

  
しかし、しばらく粘れど、見つかるのはすべてウスモンナギサスズで、
ナギサスズは見つからないんです。昼間のは見間違いだったのかな?
というわけで、なんか中途半端な〆となってしまったのでした(^^;

というわけで、計画外だった割には楽しき1日でした。
まぁ、「雨だから干潟」の予定がまさかのド真夏日というお約束過ぎる展開で、
これならムリヤリ渓谷に挑戦しときゃよかったと後悔しましたが^^;
ま、この展開は、渓谷に突撃してたらしてたで雨になったような気がするけどね(笑
んで、本来の主眼である干潟については、強烈な直射日光+
潮の巡りが悪くてほとんど引かなかったこともあって
磯辺の生き物はあまり見れなかったんですが、
それでも意外な直翅系の出会いはいくつもありましたし、
まさかのオニカマスやら、アオリイカなんてあたりもあったし、
やっぱりこのあたりも底力のありまくりな面白いエリアだということを再確認。
まぁ、いくつか見損ねたものや未解決の宿題もできたし、
次は潮周りのいいタイミングで、帽子とタモ網をきっちりもって再訪しましょう(>_<)!


次⇒

topへ⇒