帝に拝謁しに〜幸運な事故?〜 13.5/25

この日は、前々から狙っていた某蝶に逢いに行ってまいりました。
毎年、岡山で挑戦しては空振り続きの、ミカドアゲハ。
ひょんなことから、いいポイントを教えていただいたので、
これ幸いということで、いそいそと突撃した次第。
ついでのアレコレ挑戦も含めて、盛りだくさんプランで行くはずが
若干のプラニング違いもあって、大空振り寸前に…
というところで、不思議なアクシデントで目的達成?でも中途ハンパ、
というような、なんとも不可思議な展開となったのでした。
前後の海辺挑戦含めて、なかなか濃い目の1日でしたよん♪

<1>徳島県某所

  
というわけで、まずはお約束の前夜挑戦から。明かりのついた看板ぞには、
ホソバネグロシャチホコ(左)やら、スギドクガ?(右)が見つかります。

  
かわいらしいヨツメノメイガ(左)やら、ビロードスズメ(右)やらと
いったあたりもご登場されましたが、期待していた南方系は姿を見せず。

  
さらに粘ると、相変わらずステキな模様のゴマケンモン(左)も発見。
これまた独特なフォルムのホソバナミシャク(右)も見つかったりします。

  
オオシラホシアツバ(左)も御登場。これまた艶やかな色合いのマメドクガ(右)
もいたりしましたが、さすがにここらで眠気に負けてギブアップ…

  
その後は早朝から、前回からハマっているゼフ幼虫探しに取り組みましたが、
ここで明白な事実を発見。沢沿いの常緑樹って、長竿で叩く分には問題ないですが、
ビーティングで網で受けることを考えると、厳しい条件過ぎる!
まず、下枝がないし、あっても明らかに幼虫のいる条件じゃない。条件のいい枝は
高いし、沢の上にあって近づけなかったりする…というわけで完全空振り。
道端のオオアリドオシ(左)と、やたらと登場した不思議なテントウノミハムシ類?(右)
がささやかな成果でした。うん、これは計画倒れってヤツですね。

  
諦めて、本命の場所に移動してくると道端にオオルリソウ(左)を発見。
花のアップ(右)でみるとかわいいですよね。この類はお気に入りです♪

  
さて、狙っていた海岸に着くと、いわばになんか面白げな植物(左)発見。これなぁに?
アゼトウナ(右)なんかも早くもパラパラと咲き始めていたりしました。

  
浜沿いの小さな流れをのぞきこむと、ヤマトヌマエビがわんさかと群れていてビックリ。
確実に海が荒れたら潮が入る場所ですが、キミらは平気なんだよなぁ。

  
ピンボケでしたが、海から数m地点のシマアメンボ(左)なんてのも。
転石の転がる磯を歩くとイソコモリグモ(右)も何匹かご登場されました。

  
あたりには、あちこちにトコブシの殻(左)が落ちていたり。豊かな海だナァ。
あたりには、かわいらしい貝殻(右)がゴロゴロしていましたが、お名前は調査中。
#右はフトコロガイというそうです。なんか可愛らしい名前ですね。

  
岩場には、よくよくみるとイヨカズラ(左)もこっそりと咲いていたりしました。
花はマダでしたが、マルバマンネングサ?(右)もぱらぱらと発見。

  
コバノタツナミソウ(左)はすっかり実になっていました。
そうこうするうちに、ミカドアゲハが飛び始めましたが、超高速で梢を飛ぶばかり。
しょうがないので、満開のトベラ(右)の前で粘ってみますが、ここにはさっぱり飛来せず。

  
粘っているときに、ふと横を見ると小さな沢があったので、なにげなく
のぞいてみたらいきなりシコクトゲオトンボが飛び出してビックリという一幕も。

  
さらに、明らかに羽化直(左)というのも見つかったので、期待しながら沢を
少し登ると、あっけなく羽化中の個体(右)を発見!
これは嬉しいオマケですが、もう出てるんですねぇ。ちょっと意外。

  
あたりには、薄暗い沢で翌見る不思議なガガンボ類(左)が今日もいました。
近くにはご立派なオオトモエ(右)もいましたが、この1枚でぶっ飛んで消えちまって。

  
その後も成果がないのであたりをウロウロすると、すっかり花の終わったウラシマソウ(左)
の近くには、オオハンゲ(右)の群落があって、ちょっと驚いたりとか。

  
あたりにはほかにもテンナンショウ類(左)がありましたが、これは普通のマムシグサかな?
などと悩んでいると、沢沿いに不意にイシガケチョウ(右)がひらりと飛来。

  
その後もあたりをウロウロと粘りますが、ギリギリ咲き残っていたコバノタツナミソウ(左)や
ニホンカワトンボ(右)なんかが見つかりますが、なかなか狙いのブツは登場せず。

  
先ほどの沢に戻ってみると、羽化中のシコクトゲオトンボ(左)はすっかりと腹が伸びて
今にも飛び立ちそうな感じでした。あとは、あたりには極小サイズの
タゴガエル幼体(右)が見つかった程度。むむ、いささか盛り上がりに欠けるぞ。

  
しょうがないので場所を変えようとアチコチうろつくことにすると、道端に
えらくご立派なイヨカズラ(左)発見。アップ(右)で見ると、やっぱ面白い形だなぁ。

  
おおっと思ったのは、大満開のアブラギリ。こいつ可愛くて好きなんですよねぇ。
んで、ここにきっと飛来するんだ、としばらく待てど、ブツはやっぱり登場せず。

  
さらにウロウロすると、イシガケチョウ(左)は何度も御登場。
目の前でホバリングするクマバチ(右)がいたのでそれも狙ってみたりとか。

  
そうこうするうちに、ふと道端に若い実(左)をたっぷりつけた、オガタマノキの巨木を発見。
そして、よくみると、その樹の周りを何匹ものミカドアゲハが飛びまくってるジャン!
これは、ということで興奮して狙いますが、これが超高速&無軌道なので、
さっぱり撮影チャンスなし。粘って、ようやく遠くを飛ぶ姿(右)が数枚撮れただけ。
いや、目の前をずっと飛んでるんですが、あんなスピードのもん撮れるわきゃねぇ(ToT)

  
時折低い位置を飛ぶので乱射したら、辛うじて証拠写真(左)が撮れたのと、
なにを思ったのか、一瞬だけ地面で吸水っぽいポーズ(右)してくれたので
遠目ながら押さえは撮れましたが、この後も2時間近く粘って、数百枚シャッターを切るも
なんか白っぽいものが写ってるとか、そのレベル。
花に吸蜜に来たら撮れるかなと思えど、いっこうにその気配は無く、
産卵個体なら、と思ったら、これまたかなりのスピードで飛び回りながらの産卵で…
目の前をずっと飛んでるのに、一切撮れないってのはストレスだなぁ、
と思いつつ、かなり心が折れそうになった頃。

  
1台の軽トラが横を通り過ぎた後、ふと気付くと、そこにジタバタと暴れるミカドアゲハが!
どうやら、接触事故があったようなのですが、おかげで翅裏(左)、翅表(右)と撮影成功。

  
さらにエネルギー補給と言い訳しつつ、近くのウツギの花にとまらせてのヤラセ写真も
数枚撮影。といっても、全然口吻を伸ばす様子は無かったんですけどね。

  
その後は、徐々に回復したようで、小さく何度か飛んで、地面に降りたり(左)、
フワリと飛んでオガタマノキの葉上(右)にとまったりしてから、ふらふらと
遠くに飛び去ったのでした。うん、ばっちり撮れたけど、なんか釈然としないような…
そう思いつつ、その後もかなりの時間粘りましたが、これ以上の成果は皆無(ToT)


次へ⇒

topへ⇒