予定変調GWA〜与那国到着〜 12.4/29

この日は予定変調なGW第2日目。与那国入りの日です。
相模の国の自然スケッチ」の一寸野虫さんと、「野道をゆけば」のTODさん&Ashさんは
私の行く飛行機で帰路に着かれるということで、もうモロすれ違い(笑
日本最西端のこの地で一緒に山の中を練り歩くのを楽しみにしていたのに、
お会いしたのはほんの10分程度でしたから、事故車赦すまじですねぇ…
それでも、親切な皆様が丁寧な情報マップまで作っていただいていたおかげで、
効率よくポイントを巡ることができちゃって、イキナリの目標連続制覇、
それも「残念ながら端境らしいです」という情報だった某蝶まで出現して、
初手からアドレナリン全開の、なかなか興奮に満ちた1日となったのでした。

<1>石垣島&与那国島

  
さて、まだ世もあけやらぬうちにまずやってきたのは、昨晩もきたバナナ畑。
幼虫の巣も少なかったし厳しいかナァと思っていたのですが、なんと到着早々に
目の前のバナナの花にバナナセセリが飛来してくれて、
数ショットだけですが、こんなバキバキなショットが撮れて大興奮♪

  
しばらく粘れどチャンスは再訪しなかったので、別の場所に移動していると、いきなり
目の前の道路上にカンムリワシ(左)がご登場。なんか弾かれた生きものを喰ってるのかな?
近づくとフワリと飛んだのですが、至近距離の枝上でいいポーズ(右)を披露くれました☆

  
さて、その後は時折小雨がぱらつく中で、昨日と同じエリアを歩きますが、
天気が悪いからか、キセルガイ類(左)やナメクジ類(右)が目立つような状況。

   
驚いたのは、一角にセマルハコガメ(左)が3匹も闊歩していたこと。
ちょんとつつくとお約束のポーズ(右)もご披露いただけたのでした。

  
さて、まだ薄暗い林縁を歩くと、今日もベニイカリモンガ(左)がご登場。
カバマダラ(右)なんかはまだまだ完全に睡眠状態だったりします。

  
うろうろすると、えらいことド至近距離にイシガキヒヨドリ(左)が登場。
逆にシロハラクイナ(右)は遠くを何度もチョロチョロするばかり。

  
さてさて、いい感じに花を付けたシソモドキ(左)を丹念に見て回りますが、
やはり某蝶は見つからず。かわりにアオタテハモドキ(右)にびっくりさせられる始末。

  
リュウキュウコスミレ(右)はパラパラとでしたが、きれいな株がありました。
イシガキシジュウカラ(右)なんかも賑やかに飛び交っていたりします。

  
小さな湿地では、ホソミシオカラトンボ(左)が隠れていました。付近の流れを
歩いてみると、マサキルリモントンボ(右)がフワフワ飛んできたりします。

  
その後も林縁を歩き回りますが、リュウキュウキジバト(左)がいたり、ヤエヤマサナエ(右)が
フワリト登場したり、といったあたりでなんともあっけなくタイムアップ。
いそいで空港に引き返し、ワクワクしながら機上の人に。


んで、ようやく到着しました。与那国島です。ああ、ここまで長い道のりだった…
んで、空港で一寸野虫さん&TODさん・Ashさんとようやく合流して
10分程度の貴重な合流時間で、あれこれと丁寧な情報をいただいたりとか。
なんともご親切にも、かなり精密な情報を書き込んだ地図まで準備いただいていて
本当に恐縮まくりでした。本当にありがとうございました!
んで、情報をまとめると、タイワンモンシロは予想外にあちこちで発生中で、
逆にシロミスジはちょうど端境らしくて登場しなかったとのことで、
ヨナグニサンの方も残念ながら端境で2齢幼虫ばかり見つかるとのこと。
それはキツいなぁと思いながら、とりあえずは一番面白そうなポイントに大急ぎで移動。

  
すると途中で、道端にご立派なインドクジャク(左)が登場。ここにもいるんですね。
ポイント周りを歩き始めると、ヨナグニモリバッタ(右)もさっそくご登場してくれます。

  
ポイントでは、オキナワテイカカズラ(左)や、ツルマサキ?(右)なんかも咲いていて
もしかしてここらに蝶が来たりするのかナァ、とか思ってみましたが
なんせ分厚すぎる雲。そしてキョ〜レツな風。こりゃ厳しいな……

  
周辺はあちこちにマイマイ類(左)が闊歩しているくらいの湿度でしたからねぇ…
などと思っていると、ふわりとヒメイチモンジセセリ(右)がご登場。

  
図体のでかいヤエヤマナガハナアブ(左)もたくさんいましたが、これがまったく
落ち着かなくて、この1枚が撮れただけ。ルリタテハ(右)も登場しましたが
後翅が相当にぼろぼろの個体でちょいと残念。

  
んで!
お次にフワリと登場したのは、なんといないはずのシロミスジじゃないですか!
これがいやになるくらい敏感で、かつ2匹一度に登場したものですぐにバトルするし、
山頂は風がキョ〜レツですぐに吹っ飛ばされるしでなかなか難儀しましたが、
なんとか無事に撮影もできて、初手からもうアドレナリンあがりまくり。

  
少し高めの場所でテリをはるもので、正面顔なショット(左)が多くなったのはちょい残念。
あと、あとでビックリしたのは、バトルしまくってる個体に対して
とりあえずムチャクチャにシャッター切ってたら、偶然1枚取れた飛翔写真(右)♪

  
興奮しながらうろうろすると、ツマキカノコ(左)もご登場されました。
こちらも特産種、おもろいフォルムのヨナグニアカアシカタゾウムシ(右)も見つかります。

  
風があまりにヒドくなってきたので一度移動することにすると、
近くの壁にキセルガイ類(左)やらオオケマイマイ類(右)を多数発見。
多分ここら辺も特産種なんだろうけど、お名前は調べようがナイナァ。

  
その後は周辺をウロウロして、スジグロカバマダラ(左)を撮ったり、
フワフワと飛び上がるヤマトシジミ(右)にドキッとさせられたりして楽しんだのでした。


次へ⇒

topへ⇒