岡山再訪〜思わぬ成果達〜 09.2/1

<2>岡山県某所 続き

  
さて、再びウロウロすると、クロジ♀が今度はかなりの至近距離。
これまた大興奮しながらバシバシと撮影しまくりました。

  
かなり若そうな♂もこれまた近距離に出現してくれて再度大興奮。
でもやっぱり、木陰をウロチョロするのでなかなかうまく撮れませぬ。

   
ちなみに、アオジ(左)の方は非常に愛想のよい個体がいてばっちり激写☆
とか思っていると、今度はミヤマホオジロ(右)も小群で登場したじゃないですか!

  
こちらも、目の前でチョロチョロと結構愛想よく動いてくれたので、
♂(左)、♀(右)ともに、ばっちり撮れました。
しかし、今回はオマケが豊富で本当に楽しいですネェ。うん、いい場所だ☆

  
ルリビタキ(左)も、登場しましたが、遠くの♀だけでした。
んで、うろうろしていると、再度目の前にカラアカハラ(右)が登場。
それも、この時は私はクロジを追っかけていたら、ふと気付いたら真横にいたという状態。
この時の距離は…慌ててコチラが逃げる前は本当に数mだったんじゃないかな。
ここまで来ると、愛想がよいというよりは、ちょっとマヌケな方面ですね。

  
その後、再び木陰でしばらくじっくり餌とりを見せてくれました。
いやはや、リベンジに来て本当によかった♪
ちなみに、前回書き損ねましたが、この鳥にも思い入れがありまして、昔神奈川に
住んでいた頃、近くで2冬連続で越冬していた、というのを事後報告で聞きまして(-_-;
それ以来、なんとかリベンジしたかったというわけです。めでたしめでたし。

  
しかし、今回のカラアカハラ君の愛想のよさはこれに留まりません。
さらにウロウロしていると、なんと本当に目の前の木に止まった(左)んです。
これ、デジスコじゃないどころかテレコンもついてません。誇張ナシの目の前。
最後に水路に出現(右)した時も、デジスコいらずの距離でした。
大陸系の珍鳥というのは、大陸ならではのおおらかな心の持ち主なのかもしれません。

  
んで、最後にまだしつこくウロウロしていると、目の前に今度は真っ黒なクロジ♂(左)が
出たのですが、慌ててこんなブレブレを1枚撮っただけで飛ばれちゃいまして…
お次に出てきたのは♀(右)だったので、もうちょっと粘ろうかとも思いましたが、
ここで遊びすぎて電池切れ。ま、これが頃合か、と引き上げることにしました。

  
んで、充電しつつ最後に立ち寄ったのは、こちらも前回不本意に終わったとある溜池。
バンの幼鳥(左)やら、ぐっすり寝てるハシビロガモ(右)やら見ながら歩くと、
先ほどの公園でお会いした鳥屋さんが数名いるのを発見。
そうですか、みなさん同じコースなんですね。いやはや、考えることは一緒ですナァ。

  
というわけで、その視線上に、いましたアカハジロ。
しかし、これが今回はメッチャ愛想なしでした。前回はメチャクチャ泳ぐんで
腹が立ちましたが、今回はひたすら寝っぱなし(左)。距離は近いのに…
ずっと粘っていると、一瞬起きる(右)んですが、次の瞬間一気に泳いで沖に
行って、次の瞬間寝るんです。そんな短時間、デジスコじゃ間に合わないってぇの。

  
というわけで、相当粘りましたが、横顔(左)は1枚撮れただけ。
一度だけ起きて羽繕い(右)しましたが、この5秒後には再度寝てました。いやはや。

  
今回は距離はえらく近いのにナァ…と思いつつ見てると、
寝てるふりしてこっち見てんじゃねぇかよ!もしかして嫌がらせなのか?
その後、さらに粘るも全く成果なく、タイムアップ。
面白い顔模様のハシビロガモ(右)を撮って、すごすごと帰路についたのでした。

〜おまけ〜

  
さて、恒例の自宅水槽からは、まずはゼゼラ。
いや、こいつは何度見ても可愛らしすぎですよねぇ♪
ちなみに、こちらも分類が改まるようですので、"ゼゼラ種群"とよんどきますか。
ワタカが一緒に捕れてるということは、琵琶湖原産の可能性もあるのか。ややこしいナァ。

  
こちらもかわいらしい、コウライニゴイの幼魚(左)。
そして水槽のボス的雰囲気をかましている、特大のコウライモロコ(右)。

  
そして、なんといっても、今回一番嬉しかった成果はこちら。
シロヒレタビラです。まだ色が全然出てませんけど、じっくり飼い込もうと
思っています。きれいに衣替えしてくれるといいのになぁ♪

というわけで、この日は、予想外に楽しい一日となったのでした。
最後はちょっと半端でしたけど、まったく実行する気がなかったお魚捕りで、
長年の課題がいきなり達成できてしまったし(危険なニオイがないままですんだのも成果?)、
その後の鳥見も、主目的は愛想がいいわ、おまけは結構多数だわで充実感たっぷり。
天にまします我が神に、感謝の祈りをささげたくなるような一日だったわけです。ありがたや。
しかし、やっぱり岡山辺りは濃厚な自然が残っていますよね。
情報が少なくてポイントが分かりにくいこともあって、お隣の県ながらあまり出かける頻度は低く
なっていたのですが、やっぱりあれこれと面白そうな場所を探りに行かねばと企んでおります♪
次は…とりあえず、サデ網とカゴ網をたずさえて、かな(笑)?


次へ⇒

topへ⇒