久々のホームグランド〜鶴見川源流祭に参加〜06.5/14

<1> 東京都・小山田緑地 続き

  
賑やかな時間が過ぎていく中、やっぱりかつてのホームグランドの自然が気になって
少しうろつくと、ワカバグモ(左)やら、ホソヒラタアブ(右)やらを発見。

  
ミズキ(左)が大満開でしたが、期待したカミキリ類は見つかりませんでした。
グランドには植栽のベニサラサドウダン(右)も見事に咲き誇っていました。

  
ウロウロしていると、つつじの花にジャコウアゲハ♂が止まっていました。
ちょっと気温が低かったからか、微動だにしないので至近距離でバシバシ撮影

  
チャバネアオカメムシ(左)や、シロヘリカメムシ(右)など、どうってことない
普通種も、なんだか嬉しいのは、懐かしい場の力なのでしょうかね。

  
コマルハナバチ(左)もツツジの花上で、なぜだか呆然としていました。
さらにウロウロすると、カナビキソウ(右)を発見。まだ花芽でしたが。

  
ノアザミの花上では、ニホンヒゲナガハナバチがなぜかえらく群れていて、
ヒョコヒョコ長いヒゲを振り回すなんともひょうきんな光景を撮影できました。

  
さらに歩いて、この辺りではかなり貴重なコケリンドウ(左)と、まだツボミでしたが
ヒロハノカワラサイコ(右)を今年も健在を確認。いつまでもここで咲いていてくれますように。

  
ベニシジミ(左)やヤマトシジミ(右)など、小さなチョウにも会えましたが、
天気のせいなのか種類はすくないようでした。

  
アケビのつるには色鮮やかなベニキジラミ(左)がついていました。
クヌギの葉上ではなんか不思議な幼虫(右)を発見。左についてる小さいのは、一体なんだ?

  
このあたりで、毎年恒例のメニュー、ナチュラリストゲームに参加。
子供達と一緒に周りをうろうろすると、ヒメコウゾ(左)が満開に咲いていたり、エノキの葉上に
まだ小さなテングチョウの幼虫(右)を見つけたり、とやっぱり発見が続きます。

  
天然の貴金属、アカガネサルハムシ(左)もいました。
シロジュウシホシテントウ?(右)もいたので、こちらはドアップ撮影にチャレンジ。

  
クロヒカゲ(左)も飛んでいましたが、暗い場所なのでブレてしまいました。
コゴメウツギ(右)も小さいながらかわいい花をつけていました。

  
そうこうするうちに時は流れ、源流祭も無事終了。
後かたずけをしながら、ちょっと脇の方をのぞいていると、コジャノメ(左)が登場。
曇り空ならなのでしょうか、小さなマイマイ類(右)ものんびりと歩いていました。

というわけで、なつかしのホームグランドでとっても楽しめた一日でした。
その後、恒例の懇親会で、散々騒ぎ、呑んだくれ、ものすごく濃厚に楽しい時間を過ごし、
ヘロヘロになりながら最終新幹線に飛び乗っての帰路となりました。
やっぱり懐かしいホームグランドは何度訪ねても嬉しくなります。今後もチャンスを
捕まえては、いろんな季節で再訪して、懐かしい自然の健在を確かめたいものです。


次へ⇒

topへ⇒