実地学習編〜六甲高山植物園来訪〜05.05/15

六甲高山植物園<2>

「六甲高山植物園」編そのA
温室でランの仲間に魅了されたあと、ロックガーデンおよび周辺の樹林区で
さらなる花たちとの出会いを満喫してまいりました。

  
林の間には流れも作られていて、湿地にあるものも含めた多様な花に出会えます。
まずは満開のウワバミソウ(左)と、繊細な印象のシライトソウ(右)。

  
かわいくまとまった印象のオオバグサ(左)や、強烈な印象のある
ユキモチソウ(右)などにも出会えます。

  
ヒメカンアオイ(左)も、よく見るとまだ花がついていましたし、
ヒョウタンボク(右)のかわいい花にも出会えました。

  
ちょうど満開で本当に見事だったのはマイヅルソウ(左)。
ロックガーデンではクロユリ(右)もちょうど満開になっていました。

  
ヒメシャクナゲ(左)やミヤマオダマキ(右)をはじめとして、ロックガーデンでは
本当に多様な高山植物に出会えました。敷砂を入れない構図を狙いすぎて
うまく写真が撮れなかったものが多いのが残念。再挑戦ですね。

  
ほかにも、湿地に咲いていたゼンテイカ(左)、いわゆるニッコウキスゲや
ムラサキツリガネツツジ(右)などにも会えました。

  
ちょうど園地の中央部分には各種のツツジが植え込んでありました。
名前を見てき忘れましたが、多分コメツツジ(左)と、レンゲツツジ(右)かな?
#識者より左はシロバナウンゼンツツジだと教えを頂きました。

  
サラサドウダン(左)とベニサラサドウダン(右)も
可愛い花をぶら下げていました。

  
入り口付近では野草の展示販売もやっていました。
ここでも園内ではみれなかった花たちに会えます。
まずは憧れの花、オナガカンアオイ(左)、そしてウラシマソウの色変わりの
アオウラシマソウ(右)。いずれも自生に会える可能性はほぼ皆無の珍品。

  
園内ではまだつぼみもつけていなかったアリマウマノスズクサ(左)も
花をつけていましたし、色鮮やかなセンダイハギ(右)もありました。
魅力的な花も多数売ってましたが、野草の販売は仮に飼育増殖のもので
あってもあまり好きでないし、きちんと世話する自信もないのでパス。
やはり私には、野山で探している方がいいかな。

というわけで、かなり満足な1日。
本当はこの後は六甲の山めぐりの予定だったのですが、ちょうど
雨が降ってきたので諦めて、街中の所用を済ましに行きました。
次回は、カザグルマの咲く頃に再訪したいものです。


次へ⇒

topへ⇒