トラブルと迷走~想定外だらけ~ 25.2/23&24

この週末は予想外のトラブルからの大迷走しまくりの展開となりました。
東京方面で所用があったものの、その前後は近畿圏であちこちうろうろしよう、
というつもりであれこれ企んでいたりしたのが本来の計画だったんですが、
親に車を貸したら、ガードレールに派手にぶつけたと言われたのが想定外の始まり。
まぁたいしたことないだろ、ということで軽く考えていたら
完全にまさかの自体が発覚してすべての計画がガラガラと崩れ去ることに。
いやホンマこれは想像だにしない展開で心から仰天でした…
しょうがないのでちょうど届いた面白い情報に飛びついてみるも
当然ながらそうそう簡単に大成果がついてくるわけもなく
苦し紛れの大迷走、というわかりやすい惨事になったのでした(^^;

<1>2/23 播磨地方某所

  
というわけで、親がぶつけた愛車の傷跡(左)がこちら。ハデに擦ってはいるけど問題ないだろ、
と思いながら移動し始めたんですが、なんか妙に違和感あるなぁと思ってふと気づくと、
まっすぐ進んでいるのにハンドルが斜め45度くらいの角度(右)にあるんです(@"@)!
こいつはさすがにヤバいな、ということで諸々の計画が大崩壊…

  
とりあえずやってきたのは、前回も挑戦した白ヒヨドリのポイント。
畑に大集結しているヒヨドリを見ていきますが、白いのはさっぱり見つかりません。
あとで聞くと既にこの時には見つからなくなってしばらくたっていたようで…

  
池の方をウロウロすると、ヨシガモがやたらいたのでバシバシと撮影。
近くにいると嬉しくてやっぱり大量に撮っちゃいますね♪

  
ミコアイサ(左)も比較的近くを泳いでいる個体がいました。
あとはシジュウカラ(右)なんかは目の前に来ましたが意外に鳥影は少な目…

  
ハンノキ(左)は実にいい感じに満開状態でした。
ナズナ(右)も結構きれいに咲いている群落があったので、ついでにパチリ。

  
その後も大量のヒヨドリ(左)を順番にじっくり見ていくと、
意外なところでひょこりとタゲリ(右)なんかにも遭遇してみたり。
その後は本来は新大阪駅あたりに車を置いて翌日の探索につなげる予定だったんですが
さすがに大移動が怖いので、とりあえず手近な駅に車を停めて、そのまま
関東方面に早めに乗り込むことに。予定が全部白紙だなぁこりゃまいったなぁ(‐_‐;

<2>2/24 静岡県某所

  
んで、翌日発作的にやってきたのは、ちょいと前に大珍鳥が撮られたという某所。
雄大な富士山(左)を見ながら歩きはじめると、いきなりひょこっと
イソヒヨドリ(右)が出てきてビックリ。湿原なんですが、こんなとこにもいるもんなのね。

  
すぐ目の前をヒョコヒョコ歩いているハクセキレイ(左)なんか見ていると
咲き始めのヤナギ類(右)を発見。この手は種類分かんないんですけどね(^^;

  
芦原を見ていると目の前になんか怪しい影(左)と思ったら、
それはビックリするくらい近くに登場したオオジュリン(右)だったのでした。
これPowershotのノートリですからメッチャ目の前(笑

  
オオジュリン(左)はその後も何度も登場されますが、あとはメジロ(右)が時々
出てくるくらいで鳥影も少なめ。一度だけヒクイナが横切ってビックリしたくらいで
期待していたような出逢いはなかなか期待薄な雰囲気。これはなかなか厳しそうやねぇ…

  
辛うじて咲いていたヒメオドリコソウ(左)や、これまた近くに登場したムクドリ(右)やらを
撮ったりしつつ粘りますが、これ以上の成果はなく、諦めて引き上げることに。
結局狙いの珍鳥は見つかった日以降は再発見されなかったみたいですな(^^;

<3>2/24 神奈川某所

  
最後にちょこっと足を伸ばしたのは、お久しぶりのとある公園。
歩きはじめると、キンクロハジロの群れがこの日もお元気でいらっしゃいました。

  
キンクロハジロ♀(左)を見ていると、すぐそばにひょこっと
お久しぶりのクビワキンクロ♀(右)がご登場。やっぱ今年も来てたのね。
こいつももう5年くらい飛来してるんですよね、すごいな。

  
さらにうろうろしていると、偉く人が集まっていると思ったら、カメラの先にカワセミ(左)がいて
そーゆーもんなのかと感心したり。あたりにはアカミミガメ(右)
なんかものんびりと甲羅干ししていらっしゃったりしました。

  
可愛いタンキリマメの実(左)もあったりしました。
池に戻ると、クビワキンクロ(右)は引き続き近くでウロチョロしてらっしゃったり。

  
マガモ(左)も近くを泳いでくれました。よく考えるとコイツもメチャクチャきれいですよね。
クビワキンクロ(右)はいつの間にか足元にいてこちらを見上げていました。

  
さて、林の中をウロウロすると、えらく近距離にヒヨドリ(左)がご登場。
と思ったら、なんか賑やかなヤツ(右)が大騒ぎしながら出てきたじゃないですか。

  
というわけで、しばらく待っていると結構近距離にタイワンリスが何度かご登場。
地元じゃ見れないから、逢うとなんかちょっと嬉しくなっちゃうんですよね。
でもその後はしばらく林の中を歩き回ってみれども面白い出逢いは皆無…

  
諦めて行けのあたりまで戻ってきたらえらく愛想のよいハクセキレイ(左)に
逢えましたが、それ以上は何も成果がなく、しょうがないので
クビワキンクロ(右)にあらためてご挨拶して早めの帰路に着いたのでした(^^:

というわけで、我ながら惚れ惚れするような大迷走でした。
まぁ、まさかのハンドルへし曲がっているはあまりにも想定外過ぎるでしょ、
ぱっと見だとフェンダー派手目にこすったなとしか思えないというのに
よほど器用にピンポイントにクリティカルなぶつけ方をしたってことですよね(‐_‐;
急遽の方針転換からの挑戦も実にわかりやすい空振りっぷりから
何も思いつかなくて苦し紛れの転生ではあんま予定調和というほどにはならなくて
という久々のわかりやすいドツボ展開は、いっそのこと清々しいくらいの気分だったような気も(笑
んで、幸いなことに代車を借りれはしたんですが、それで大遠征するわけにもいかず
この後はしばらくちょいと不完全燃焼の日々が続くことになったのでしたドンマイf(^^;


次へ⇒

topへ⇒