ひょっこりと伊豆〜大失敗のオマケと〜 24.9/16
この日は、少し前から企画していたトライアル。
前々から気になっていた伊豆半島ならではの花たちに会いに行こう作戦です。
せっかくだからと前夜から入ってあちこち噂のハリネズミを
探してみるもこちらはさっぱり成果なく、睡眠時間を大幅ロスしただけに…
でも寝不足をおして挑んでみると、某花の方はきっちり逢えたものの
めちゃくちゃ遠回りなコースで到来したもので妙に時間がかかってしまい
南端近くまで移動する計画は取りやめて、帰路のついでに
先日の大敗北を上塗りできそうな裏技系挑戦とシャレ込んでみると
予想外にも天候が一気に崩れて非常に難儀した上に
こちらは間違いなく確実だと思っていた某花もなぜか大空振りという
なんともしみじみ中途半端なオチになったのでした(^^;
<1>静岡県某所 |
というわけで、チョイ寝不足のまま狙いのエリアに到着すると、
えらいこと花盛りのセンニンソウ(左)やら、面白そうなアザミ類(右)やらを発見。
ヒガンバナ(左)が早くも咲き並びまくっていて季節の移ろいを感じていると
ナガサキアゲハ(右)がふわりと飛来したりもしました。
薄暗い林の中を進んでいくと、モミジガサ(左)もずらりとご登場。
カンアオイ類(右)もあったけど、このエリアだとなんだろう?
なんか面白そうなキノコ類(左)もありました。なんとなく食べちゃダメな感じだな。
あたりの樹幹にはウチワゴケ(右)なんかもみつかります。
さらにうろうろすると、ちょっと終わりかけでしたがシラヤマギク(左)を発見。
タムラソウ(右)なんかも咲いている場所がありました。
途中の草地にはハイメドハギ(左)もパラパラとありました。
チョイぼろでしたがネジバナ(右)も発見。これはアキネジバナになるんか?
ヤマハッカ(左)もいくつか咲いていました。ちょっと不思議な雰囲気の
ヒヨドリバナ(右)もあったけど、これは普通のヒヨドリバナ?
ふわりとコシボソヤンマ(左)が飛んできて目の前にとまったりとかも。
なんかの幼菌(右)もありましたが、これはノウタケとかかしら?
さらにヤマトウバナ(左)やらオトギリソウ(右)やらもありましたが、
歩き続けるもなかなか期待していたような環境が出てこなくって、どうやら
エリアを間違っているっぽいことにようやく気付いてみたり(^^;
とりあえず引き返していく途中で、かなり遠かったですがマミチャジナイ(左)に遭遇。
時期がよかったのか、クロツグミやらサンコウチョウやらも登場しましたが撮れずで…
足元にはめちゃくちゃ美味そうなタマゴタケ(右)なんかはあったんですが。
ちょっと面白かったのは、あたりにシラゲヒメジソがあったこと。
そういや逢うのはかなり久々。もうちょっとじっくり撮っとくべきだったかな。
1花だけでしたがツルリンドウ(左)も咲いていました。
カンアオイ類の大株(右)もありましたが、さっきの株とは雰囲気が違うけど別種?
前々日に引き続き、ここでもたっぷり実をつけたサルナシ(左)にも逢えました。
ソウシチョウ(右)もかなり多かったですが、ええ感じにはなかなか撮れなくて…
ちょっとビックラこいたのは、めちゃくちゃ大量のむかごをビッシリ着けていたヤマノイモ。
こんな密度で着くことあるんですね。食べたら美味かったけど。
そうこうするうちに、実によさげな雰囲気の草地に到着。
ってここ、ものすごくグルッと回っただけで、駐車場から結構近めのエリアやん(^^;
歩きはじめると、キオン(左)やらオミナエシ(右)やらが見つかります。
んで、歩いていくとすぐにたくさんご登場されたのは、憧れのアシタカマツムシソウ。
ソナレマツムシソウの山地型という認識でいいのかな、わかりやすくゴツイ感じでイイですね。
あたりにはクビキリギス幼虫(左)なんかも登場されました。
コガンピ(右)もありましたが、花はすっかり終わっていたのがちと残念。
アシタカマツムシソウ(左)はその後も次々とご登場されました。
花上でハナアブ類(右)がのんびりされていたのでついでにちょっと撮ってみたりとか。
さらに歩いていくと、ありました。今回の最大のターゲット、イズコゴメグサです。
ちょっとまだ時期的に早かったみたいで咲き始めの雰囲気ですかね。
花のドアップ(左)もジックリと撮ってみたりとか。
このあたりもアシタカマツムシソウ(右)は結構次々とご登場されました。
せっかくなのでアシタカマツムシソウの根生葉(左)と花のアップ(右)も
撮ってみたりとか。分布的になかなか逢えないですもんね。
さらに、かなり花盛りのハイメドハギ(左)に続いて、タチフウロ(右)もあったり
なかなか出会いの濃いエリアで楽しめちゃったり。