<3>熊本県各地 続き |
さらに周辺を歩いていくと、リュウキンカがごちゃっと咲いていてびっくり。
こいつもここらへんにこんなに花盛りに咲いたりするもんなのね。
サクラソウは歩いていくほどにあちこちにメチャクチャ見ごたえのある株が
ごちゃっとあってなんとも嬉しくなったり。こんなたくさんあるんだねぇ。
その後もリュウキンカ(左)や、花色の濃いサクラソウ(右)やらを
見ながらじっくり歩いていくことに。いやはやホンマに眼福過ぎますわ♪
サクラソウ(左)はめちゃくちゃ見ごたえのある株だらけなので大量に撮りまくったり。
よくみるとへんな花芽(右)もありましたが、これはムカゴトラノオあたり?
さらに歩き回るとごちゃっと集まって咲いているサクラソウ(左)があって
さらにめっちゃ集まっているツクシシオガマ(右)まであって、豪華すぎてクラクラ。
ピンクの競演と一言でいってもこれはあまりにもぜいたくすぎですやん♪
さらに少し場所を変えると、オカオグルマ(左)もごちゃっと咲き並んでいる場所がありました。
あたりにはコカラマツ?(右)も葉がたくさんありました。
最後の目的地では、道端にシロイヌナズナ(左)がたくさんあってビックリ。
山道を登っていくと、キジカクシの芽生え(右)がいくつか見つかりましたが、
タマボウキを探し求めているKさんはその都度ドキマギしていらっしゃったり(笑
意外なあたりでオオヤマフスマ(左)なんかもパラパラと見つかりました。
ナルコユリ(右)もいくつかあったり悪く無い環境だけど探しにくい感じやなぁ。
ちょっと驚いたのは岩場にずらりと並んでいたケイビラン(左)。こんなとこにあるのね。
草地の中なのにエビネ(右)もいくつか咲いていたりします。
コウライテンナンショウ?(左)もありました。種類がイマイチわからんかった。
クララに産卵中のルリシジミ(右)なんかも見つかったりしましたが、
やっぱりこの場所でも狙いの花は見つからず。ってか雰囲気的にちょっと違いそうやね…
さらに悔しまぎれ的にもう少し離れた場所を歩くと、咲き始めのハナウド(左)に
続いて、咲き残りのカヤラン(右)南下が見つかります。
羽化したてらしきピカピカのオオミズアオ(左)もいました。
面白い感じのハムシ類(右)もいましたがお名前は現在調査中…
さらにホウチャクソウ(左)やらキンラン(右)やらを見たあたりでこの日の
日中の挑戦はとりあえず終幕。やっぱり強敵だったなぁ…
んでこのあとはKさんが目星をつけているエリアでライトトラップをされる
ということで図々しくご一緒させていただくことに(^^)♪
ライトをつけてしばらく待つと、ウスオビヒメエダシャク(左)やら
ギンモンカレハ(右)やら、賑やかなヤツラガ次々とご登場。
モミジツマキリエダシャク(左)もひょこっとご登場。
シロテンクチバ?(右)もいました。いまいち名前に自信がない…
ちょっと興奮したのは、次々と飛来したキンオビナミシャク。
予想以上にむちゃくちゃ艶やかでめっちゃテンション上がりますなぁ♪
面白げな蛾(左)もご登場。ナンキンキノカワガと思ってたけどなんか違うような…
小さいけどむちゃくちゃ美麗なシーモンアツバ(右)も飛来しました。
ドクガ(左)もひょっこりご登場。こいつもよく見るときれいなんですよね。
ちょっと面白い模様のウスクモエダシャク(右)なんかも見つかります。
ヒメマダラエダシャク(左)やらホソバナミシャク(右)もいました。
全然風合いが違いはするけど、どちらも白黒模様が面白いよね♪♪
ナカキエダシャク(左)も出てきました。相変わらずの眩暈する模様(笑
これもすごく独特な模様のモントガリバ(右)もいくつか飛来。
ギンモンカレハ(左)もふたたびご登場。いい模様ですよね。
地味ながら面白い色合いのマエキリンガ(右)なんかも見つかります。
不思議な地味派手さのあるニセミカドアツバ(左)も見つかりました。
複雑なのにシックな模様のハガタナミシャク(右)もご登場。
蛾以外では大柄なエグリトビケラ(左)もひょこっと飛来しました。
極小サイズのカワゲラ類(右)もいたので、なんか気になったのでついでにパチリ。
そうこうするうちに、バサバサと派手な音を立てつつオオトモエ(左)が登場。
こちらもそこ中のすべてを蹴散らしながらハネナガブドウスズメ(右)も飛び込んできたり。
ゴホンヅノダイコクコガネ(左)も登場されました。相変わらずかっこよくていらっしゃる。
驚いたのはホソフタオビヒゲナガ(右)も飛来したんです。ヒゲナガ類も灯火に来るんだね。