ちょいの間沖縄~隙間時間探索~ 24.2/10

この日はなんとも不思議な挑戦と相成りました。
所用でちょいと沖縄に行くことになったので、ついでに少しくらいは探索しようと
いうことで、朝イチの飛行機に乗って少し時間を作ったものの
那覇近郊でちょこちょこと歩くくらいの時間しか取れず
しかも早朝便に乗るために深夜から移動したから超寝不足で
ここんとこイマイチ調子がよくなかったのも重なって到着時にはヘロヘロに(笑
それでもせっかくだしと頑張って歩き回って見はしたものの、
さすがの沖縄でも一番寒い時期ということで、全体的に静かな感じで…
ほとんど成果なしだなと諦めた後で、目的地に向かう途中の公園でいくつか
サプライズを追加しましたが、全体にささやかな感じの挑戦となったのでしたf(^^;

<1>沖縄本島各所

  
というわけで、とりあえずノープランでいつもの場所を歩いてみると
さっそくリュウキュウコスミレ(左)が満開だったり、派手に咲いている
カンヒザクラ(右)が見つかったりします。

  
すっごく気になったのはこちらの不思議な実をつけていた樹。
すっごく不思議な風体ですが、どのあたりのグループかすらわからんぞ(^^;

  
さて、公園の中を歩いていくと、艶やかに咲いているカンヒザクラが
いくつもあったのでしばらくじっくりと撮ってみたり。

  
チブサトゲグモ(左)もいたのでアップで撮ってみましたが、あとでみるとこれ腹面なのね。
なんか面白げな実をつけたマメ系の樹(右)もあったけどこれなんだっけ。

  
シマキツネノボタン(左)もちょこっとだけ花を咲かせていました、
薄暗い林の中ではなんか面白げな花(右)もありましたが
過去に見たことあるのにどうしても名前が思い出せない、なんだっけ…

  
なにがあったのかこと切れているヤモリ類(左)も発見。
んで、このあたりでちょいと気合いを入れてアカギをみていくと花芽(右)が
あったりしましたが、期待していた某カメムシはやっぱり簡単には見つからず。

  
その後はしばらくほんとに何も面白いものがなくてへこみかけたんですが
しつこく歩くと面白いブツを発見。これはオキナワサルトリイバラじゃないですか!

  
花のドアップ(左)も撮ってみましたが、なんとも面白い雰囲気やん。
芝地には大量のコケセンボンギクモドキ(右)もゴチャッと咲いていました。

  
カンヒザクラ(左)はアチコチに咲いているのでついついカメラを向けちゃったり。
でもちょっと気温が上がり切らない感じだからか、オオバナセンダングサ(右)などにも
まったく虫影なし。さすがの沖縄でも真冬ってことなんですよねぇ…

  
リュウキュウボタンヅル?もぱらぱらと咲き残っていたりしましたが
その後もあまりに成果がないので、寝不足に負けてしばらくベンチで昼寝したりとか(笑

  
でも、いつの間にやら晴れ上がってきたと思ったら、ふわりとジャコウアゲハ(左)が
登場してくれて、吸蜜シーン(左)も見せてくれたりとか。
この後数匹出てきて賑やかに追っかけあいなんかしてらっしゃいました。

  
さらによくみrつお、カンヒザクラの花にはウスキシロチョウもひっそり止まってたり。
ちょっとボロボロな感じが、越冬明けのスジボソヤマキチョウ見たいで面白い。

  
そのあたりにもアカギ(左)は大量にあったのでじっくり見ていきますが
やっぱりラデン君は見つからず、ってかアカギはどこにでも無数にあるから
逆に狙いが絞れない感じありますよね。
あたりにはシマグワ(右)なんかも咲いていらっしゃいました。

  
巨大な花をたくさんつけている樹もありました。えらい迫力でおもろい雰囲気。
調べてみるとウコンラッパバナっていう熱帯アメリカ原産の花なんですね。

  
ちょっと距離がありましたがノアサガオ(左)も発見。
ツマグロヒョウモン(右)も飛んできたけどちょっと遠すぎて…
でも真冬にヒョウモン類見るとえらいこと違和感があるもんですなぁ(笑

  
予想外のサプライズもありました。この場所は、沖縄本島にも侵入したという
グリーンアノールの駆除用トラップ(左)があちこちにあるんですが、
その1つにかかっていたのは、なんとムラマツカノコ(右)じゃないですか!
分布の限られた珍品のイメージでしたが、調べると沖縄本島でも増えてるんだそうで(@_@)
というあたりでとりあえず今回予定していたコースは終了、あんま成果なかったけど
粘ってもしょうがなさそうなので、少し早めに本来の目的地に移動することに。

  
と、街中のなんてことない公園に、なんか怪しいブツを発見。
ってこれ、マツバランですやん、沖縄だとこんな場所にもあるもんなのか!

  
胞子葉のアップ(左)もじっくり撮ってみました。
ヒメムカシヨモギかな?なんか面白げな花(右)も咲いていたりします。

  
さらに小さな花壇の周りには、ツマグロヒョウモン(左)やら、
ちょっとボロだったけど、タテハモドキ(右)やらが飛び回っててイイ雰囲気♪

  
さらにリュウキュウシロスミレもあちこちに咲いていました。

  
草地にはコイナゴ(左)もぽつぽつと見つかったりしました。
さらに歩き回ると、ごちゃっとマツバランがついてる樹(右)も発見。

  
オオタニワタリ(左)もあちこちに着いていましたが、
コンクリ壁にもいくつも着いて(右)いたりするのが面白いところ。
ここらへんはどこまで自生でどこまでが植栽からの拡散なんでしょうねぇ。

  
さらに求愛中のヤマトシジミ(左)やらチャバネセセリ(右)やらにも遭遇できたりして
なんかさっぱりした気分で足取りも軽やかに目的地に向かったのでした♪

というわけで、本当にちょいの間のちょこっと歩きでしたが
それでもやっぱりそれなりには楽しめた不思議な挑戦となりました。
さすがの沖縄といえども真冬感満載でしたが
それでも蝶が飛んでいるだけで内地とは隔世感が凄いですねぇ。
成果薄とはいえ、まさかのムラマツカノコやら、街中のマツバランやら
予想外の成果もいくつもあったのも楽しかったですし♪
さて、この日はこの後、別趣味方面で真夜中まで酒呑んで騒いだあげく
酔いを醒ますために1時間半かけて那覇空港まで歩いて
始発の飛行機で関空に帰ったあげく(沖縄滞在時間22時間でした)、
そのまま車をカッ飛ばして高知までひた走り、別の所用にギリギリ参加してくるという
我ながらなかなかにアタマの悪いスペシャルムーブをかましたのでした(笑
さすがに所用終った頃には体力的に死ぬかと思いましたが、
まだなんとかこういうバカができることを確認できるというのもありがたいもんですな。
あ、よい子は絶対にマネしないでねオイラとの約束だよ~(^^)♪


次へ⇒

topへ⇒