謎なGW旅C〜まとめて式挑戦〜 23.5/3
この日は謎のGW旅5日目兼野外探索第4日目。
なおかつここで九州での挑戦はとりあえず終了という区切りの日。
前日が以外にも阿蘇方面アチコチまとめて挑戦となったので
この日は目星をつけていた場所を一気に回ってしまう大作戦を決行(笑
すると道中でえらい大渋滞にハマったり、想定以上に移動時間がかかったり
といった想定外もあったものの、あちこち意外と効率よく走り回れた上に
メインターゲットもほぼまとめて見れてしまったりして
なかなか悪くない感じの中締めとなったのでした(^^)♪
<1>福岡県各所 |
というわけで、まず早朝から気合いを入れて歩き始めた場所では
ホオノキの花芽(左)を発見。ここから開いていくのか、実に面白い雰囲気やな。
フジとガマズミが入り乱れて咲いている(右)場所もありました。
歩き始めると、道端には面白げなテンナンショウ類が多数。
緑色の株(左)も、黒っぽい株(右)もたくさんありますが、マムシグサでいいのかな?
んで、山道を気合い入れて登っていくぞ、と思いながら
とりあえず山麓の杉林の林床をなにげなく覗き込んでみたんですが、
すぐになんともいえぬ不思議な風体の花を発見。
ありゃ、いきなりあっさり、狙いのヒメウラシマソウじゃないですか!!
咲き並んでいる株(左)もあったので、そっと回り込んで
正面顔のアップ(右)も撮影。うん、たしかに言われているようにフクロウ顔だ(笑
驚いたことに、すぐそばには落ちてきて咲いているカヤラン(左)も発見。
さらにコミヤマスミレ(右)もパラパラ混じってたり初手からにぎやかです♪
沢沿いを歩いていくと、ヒメレンゲ(左)はまだまだ咲き始めな感じ。
ツクシタニギキョウ(右)もちょこっと咲いていました。
コミヤマスミレ(左)はやたら多いようであちこちで見つかります。
カンアオイ類(右)もあったけど、花はなし。ここだとどんな種類になるんだろ。
さらに進んでいくと、コミヤマスミレはかなりの大株が次々と出てきて
なんとも賑やかな感じ。こんなに数が多いところは初めて見たぞ。
ちょっと近づけない場所でしたが、咲き残りのサツマイナモリ(左)も発見。
えらくスタイルのイイ感じのテンナンショウ類(右)も見つかったりします。
さらに歩き回ると、先ほど以上に群生しているコミヤマスミレ(左)を発見。
このあたりでもヒメウラシマソウ(右)がいくつかご登場。
伸び始めのつぼみ(左)もありましたが、これはこれでなんとも可愛らしい。
あとは意外なあたりでナンゴクウラシマソウ(右)も1つだけ見つかったりとか。
マムシグサ?(左)は実に凛々しい表情の株もありました。
真っ赤な実(右)もありましたが、これはどの種類の分だろうか。
登っていくよりは山麓の方がよさそうなのでのんびり探していくと
次々といい雰囲気のヒメウラシマソウが見つかります。
そのごもしばらくじっくりとヒメウラシマソウを撮影して大満足。
しかし、結局山には全く登らずに山麓うろうろしただけだったなぁ(^^;
植栽されているものらしきシャクナゲ類(左)と、ハウチワカエデ?(右)を
見たあとで、お次の目的地への道すがら久しぶりのポイントに立ち寄ることに
したのですが、2年前のGWと全く同じパターンの大渋滞に巻き込まれて
しばらくえらいこと難儀したりとか。なんかたぶんこの時期ならではのイベントが
あっての渋滞なんだろうと思うんですがf(^^;
ちょいとヘロヘロになりつつやってきた場所ではいつもどおりに
咲き誇るクリンソウ(左)を見つつ歩き始めると、意外にもカヤラン(右)が
すっかり咲き終わっていることを発見。ありゃ、季節早い感じ?
と思いましたが、お久しぶりのベニカヤランの方は以前よりも
さらに勢いを増して咲いててくれました。こっちの方が花期は遅いのね。
すっかり身になった株(左)もあるにはありましたが、
結構いい感じに花盛りの株(右)もたくさんあってなかなかな見ごたえ感♪
バシバシ撮っていると、近くの建物の人がすごく不思議そうに
「みなさんそこですっごい写真撮ってるけど一体何があるんですか」と
声をかけてきたりもしました。まぁ、ぱっとみだと花が咲いてるとは思わんわな(^^;
じっくり見ていくとなんとも、いい雰囲気にぶら下がっている株(左)を
下からのぞき込んでみる(右)と、めちゃくちゃキレイに大満開だということを発見♪
花のアップ(左)から、さらにドアップ(右)を頑張って撮影して
この場所はとりあえず大団円に。いつまでも咲き続けてくださいね。