当たらん×2〜徒労感の2days〜 22.9/18&24

<2>9/18 広島県某所 続き  

  
さて、場所を変えるとナンテンハギ(左)がけっこういい感じに咲き誇ってました。
やたらとたくさんのサイハイランの葉(右)が並んでいる場所もあったりとか。

  
そのあたりにはえらく模様のはっきりしたキバナアキギリも群生してました。
こんだけピンクの模様がくっきりしている株はレアですよね。

  
場所を変えると、タイシャクアザミ(左)も実にいい雰囲気に咲いてました。
花のアップ(右)を見ると、やっぱり勇壮でステキですよね。

  
ひょこっとミドリヒョウモン(左)が訪花されたりもしました。
あたりにもカラマツソウ類(右)があったけど、これもシギンカラマツ?

  
ミヤマイラクサ(左)もすごく可愛らしく咲いていました。
キバナアキギリ(右)もあったけど、ここのは模様が小さいのね。

  
んでこのエリアで期待してたマネキグサは、なぜかほとんど花がなくて
数花見つかっただけ。ちょっと時期的に遅かったのかな?

  
ちょっと貧弱だったけど、イヌセンボンタケ(左)もありました。
花はまだだったけど、ミツバベンケイソウ(右)なんかも見つかります。

  
シラネセンキュウ?(左)が大群生していたりもしました。
ここで非常に有力な情報をいただいたので、わくわくしながら岩場をうろついて
みたんですが、このあたりから台風の影響が出てきて風がえらいことになってきて…
しかもかなりハードなコースのわりになにも花がないんです。
センブリ(右)はあちこちによさげな株があったりしたんですけどね。

  
かなり薄暗い場所にウスバアザミ?(左)があったり、ギンリョウソウモドキ(右)が
あったりはしたんですが、結局狙ってた花は見つからず(それっぽい環境にも辿り着かず)
汗だくヘロヘロになっただけで終ってしまったのでした(^_^;

<3>9/24 京都府某所

  
翌週は、諸事情でかなり稼働が遅くなってしまったんですが、
昨年大量のヤツシロラン類の実を見つけた竹林をとりあえず訪問してみると、
大柄なキノコ類(左)やら、ツマミタケ(右)やらが見つかります。

  
なんかやたら低い位置にツルニンジン(左)があったりもしました。
エリマキツチグリ(右)もあったりしましたが、蚊にかまれまくりながらひたすら歩いて
怪しいエリアは這いつくばって探しても、ヤツシロラン類は全く皆無。なんでやねん…

  
その後もひたすらじっくりと探していくと、ようやく発見!
これはアキザキヤツシロランですね。よかった、なんとか見つかった。

  
少し小さめな株(左)に続いて、まだ花芽の株(右)も
あったりしましたが、これはこれで可愛い。まだちょっと時期的に早かった?

  
その後もひたすらバシバシと撮影してから、さらに数時間かけて周辺の竹林を
ひたすら歩き回ったんですが、総身蚊に食われまくっただけでスゴスゴ敗退したのでした(T"T)

というわけで、なんともしまらん展開続きとなってしまいました。
久しぶりの花たちにいろいろと会えたのは嬉しかったのですが、時期的にやや微妙で
特にこれといって目新しい出会いがあったわけでもない感じでしたし、
最後の岩場で狙っていたのは、懲りもせずアキノハハコグサだったんですが
結構具体的な情報をいただいたのに、どこからアクセスするのか皆目わからず
ちょうど空模様が荒れてきて強風吹き荒れる中で
結構急峻な岩場をドキドキしつつ歩き回ったのに、さっぱり成果なし。
そうそう簡単には行かないことはわかってたけど、気分的に厳しいナァ(笑
2日目のヤツシロラン類探索は、昨年大量の実を見ている場所だから
あるのは確実なんだけど、かなり粘りまわって1箇所だけ、アキザキのみってのは
天気が悪くて薄暗かったとしても、あんだけひたすら式に探せば
見つかりそうなものなのに、発生時期の問題なのかな?
ここんとこ無常なる成果ばかりですが、懲りずにいろいろ挑戦していきます(+”+)


次⇒

topへ⇒