<2>石垣島各所 続き |
十分楽しんだので下り始めると、オモロカンアオイはあちこちに大株を発見。
数個くらいでしたが花の咲いている株も結構見つかります。
ちょこっとだけ実を残したラン類も発見。
はっきりとわかりませんが、ヒゲナガキンギンソウになるのかな?
林の中を歩き回ると、すごく面白そうなエビネ類は次々とご登場。
咲いてたらめちゃくちゃ見事なんだろうけど、この時期ってどの種類も
咲いていない、ちょうど見事に端境期になるんなんだよなぁ(^^;
トクサラン(左)は辛うじて花の残る株がいくつかありました。
アリモリソウ(右)もかわいい株がみつかったりします。
山麓近くまで戻ってくると、再びシマアケボノソウ(左)を発見。
花のないカゴメランの群落(右)もありましたが、これはこれできれいですよね。
と思うと、そのあたりには開花株もあったので再度じっくり撮影。
やっぱかっこいいなぁ。来シーズンはほかの逢い損ねてるシュスラン類も頑張って狙おう♪
さて、山麓まで戻ったあたりで再びじっくり探すと、テツオサギソウは
結構あちこちに咲いている株を発見。終盤ではあるけど嬉しいですよね。
あらためて花のアップ(左)を狙ったりもしました。花盛りの時期だったらすごいんだろうなぁ。
ちょっと面白かったのは近くにいたアメンボ類(右)。すごく不思議な色合いと思ってたら、
これ泥かぶってるんですね。アマミアメンボでいいのかしら。
さて、ここらでさらに場所を変えてみると、大満開のシマグワ(左)があったり、
ツルヒヨドリ(右)がちょっと不思議な感じに花をつけていたりします。
ちょっと遠い位置でしたが、ナミエシロチョウ(左)も飛び交っていました。
これも距離がありましたがヒメアサギマダラ(右)なんかもみつかったりします。
んで、お久しぶりのイワサキタテハモドキもひょこっとご登場。相変わらずご健在で。
そっか、たぶんだけど、ルリモンジャノメもこれと同じ扱いになる可能性が高いのかな…
さらにうろうろすると、リュウキュウアサギマダラ(左)もご登場
ツマムラサキマダラ(右)もいましたがちょっと高い位置で残念。
オオゴマダラ(左)もひょっこりご登場。よく見たらこれってもしかして産卵?
あたりにはイシガキモリバッタ(右)なんかものんびりしてらっしゃったりしました。
探索範囲を広げてもイワサキタテハモドキ(左)には何度か遭遇。多いなぁ。
アリモリソウ(右)もありましたが、こいつは結構明るい場所にもあるもんなんですね。
スジグロカバマダラ(左)がひょっこり登場したり、満開のホウライカガミ(右)を見つけたり
しているところで、実にいいタイミングで管理人の方が通られたのでいろいろお話すると
めちゃくちゃ魅惑的なピンポイント情報を頂戴しちゃって大興奮(+_+)!
んで、やってきた場所では、ありました狙いのリュウキュウツチトリモチ。
さすがに時期が遅かったようで茶色くなっちゃってましたがなんとも嬉しい出会いです☆
しかし想像していたよりもかなりデカいんですね。
じっくり見ていくと、まだまだイイ雰囲気の株も結構多くて楽しい感じ。
最盛期に来ると、これはめちゃくちゃ見ごたえあるんでしょうね。また遊びに来なきゃ…
さらにあたりを探していくと、リュウキュウツチトリモチかなりの数を発見。
場所によっては斜面歩いていると踏まずに歩くのに苦労するくらいでした。
よくよくみると、数個だけではありましたが、辛うじて花の残った株もあって
大満足のエンディング。あとは空港までの道すがらのんびりと鳥見しましたが特に成果なく
でもあんまり悔しくもない、といういい塩梅の〆くくりになったのでした(^^)♪
というわけで、のんびりと嬉し楽しいエンディングでした。
攻め込んだ山では、頑張って登っただけの甲斐はあった感じで
予想以上に面白い出会いが多くてなかなか興奮できちゃいましたね。
前の島で完全に花が終わってて諦めてたカゴメランとテツオサギソウはビックリでしたし
オモロカンアオイも開花株があったし、花はまだだったけどシマアケボノソウや
いろんなランの葉も見れたし、次に繋がる成果も多くて本当に嬉しい限り。
その後ののんびり蝶歩きも久しぶりのイワサキタテハモドキとか
あれこれと面白い時間を過ごすことができましたし、
最後にまさかのリュウキュウツチトリモチとのラッキーな出会いもあって
わかりやすいハッピーエンドというこれまた嬉しすぎるオチ。
さらにいうと、実はこの日は空港に到着したところから
ちょうどオンラインでやってたイベントを聞きながら待っていたんですが、
出発が大幅に遅れたもので、結果的に最後まで聞くことができちゃったりもして
なんか大団円感がなんともイイ感じになったりもしたのでした(笑
久々の南の島挑戦、また火がついちゃったから季節を変えて通いまくるぞ(^^)♪