計画倒れ式登山@〜どヘバリな日〜 21.8/28
この週末は実にわけわからん挑戦を執り行ってきました。
後から考えれば、あまりにもバカバカしいくらい計画倒れなトライアル。
前から面白そうだなぁとおもっていた某山にトライしたんですが
な〜んも考えずに、ガンガンいけば日帰りで行けんじゃん、って感じで
すごく気楽にひょっこり挑戦してみたら、わかりやすく大破綻(^^;
(あとで考えるとメチャクチャ当たり前なんですけども)
高低差スゴ過ぎるハードコースだった上に、大快晴で熱射病気味になったのも
あったりして、途中でわかりやすく完全にヘバりきってしまって
10m歩いてはひっくり返る、みたいな見事な惨状に(笑
結局期待していたエリアに到着する前にヘバッてタイムアップになって
最後は限界トライアルになったあげくに、本命探す時間なし、みたいな超展開。
どこまでダメダメだったかは本編を乞うご期待ってことで(笑
<1>山梨県某所 |
というわけで、気合を入れて朝一のバスで歩き始めた山麓には、
クサボタン(左)やらオオバセンキュウ(右)やらがお出迎え。
まだ薄暗い林の中には、カニコウモリ(左)やらオオバショウマ(右)やらがあって
すごくいい雰囲気だったんですが、時間もないから帰路にじっくり見よう、と思って足早に
進んだのが後でちょいとした問題につながったりするとはこの時は気付かなかったりとか(^^;
なんか面白い模様のザトウムシ類(左)もいました。関節部分が白いのね。
さらに登っていくと、オクモミジハグマ(右)も次々ご登場。
コウシンヤマハッカ(左)もあちこちに咲いていました。そういや久々やな。
カニコウモリ(右)もあちこちにありましたが、この辺りからかなりの登坂になって汗だく…
まだまだ先が長いのに、これはなかなか先が思いやられるぞ(^^;
などと思っていると、ふと見下ろした場所に怪しい物体(左)を発見。
慌てて横から見れる場所に動くと、やっぱりそれはトラキチラン(右)だったのでした。
こちらは見れるとは正直思ってなかったので少々ビックリ(@_@)!
花のドアップ(左)も撮ってみました。うん、やっぱ面白い表情やな。
すぐ近くには、タカネフタバラン(右)も1つだけ見つかったりとか。
カニコウモリ(左)はやたら多くてアチコチにい雰囲気の群落がありました。
落ち葉の中からひっこり顔を出すナギナタタケ類?(右)なんかも発見。
なんかいい雰囲気のキノコ類もパラパラと見つかりました。
この頃にはまだまだこういったものとる余力が残ってたんですよね(笑
ホソバノヤマハハコ(左)も実にいい雰囲気の群落がありました。
ちょいと終わりかけな感じのセリバシオガマ(右)もいくつもご登場。
なんか変な雰囲気のホウキタケ類(左)もありました。妖怪の手みたい。
近くにはシャクジョウソウの実(右)なんかもあったりします。
すっかり実になったキソチドリ(左)もありました。キソチドリでいいんだよね?
こちらも花跡の面白い雰囲気のベニバナイチヤクソウ(右)も発見。
ホウキアザミでいいのかな、細身のアザミ類(左)もありました。
セリバシオガマ(右)は結構多いんですが、花付きはちょっと中途半端な感じだな。
あたりにはヤハズヒゴタイ?もありました。えらくひょろ長かったのと、
調べると似た種類がたくさんあるのでイマイチ自信なし。詳しい方教えてください…
シモツケソウ(左)もありました、花はほとんど終わってたけど。
トリカブト類(右)もありましたが、これはキタザワブシになるのかな?
ヤハズヒゴタイ?(左)はそのもポツポツと咲いているのが見つかります。
見事に紅葉したシモツケソウ(右)も発見。こんだけ色づくとなかなかお見事ですやん。
メチャクチャいい色合いの実をつけたタカネナナカマド(左)もありました。
ハクサンフウロ(右)もポツリポツリと見つかり始めます。
さらに進んでいくと、ハンゴンソウの大群落(左)があって、
花上にはクジャクチョウ(右)が飛来したので、しばらく大興奮(^^)♪
さらに登っていくと、アチコチにかなりの数のコバノコゴメグサがご登場。
なんかコゴメグサ類って逢えると妙にテンションが上がるんですよね〜
花のアップ(左)も撮ってみたりとか。うんやっぱこの手はいい表情ですよね。
あたりには咲き残りのセンジュガンピ(右)なんかもありました。