のんびりラン探し〜誰もいない場所で〜 21.8/22
この日は、なんか不思議な意味合いで面白い挑戦となった1日でした。
テーマは実にわかりやすくシンプルに、晩夏のランを探してみよう、ってのと
加えて近日中に挑戦予定の場所を下見しとこう、だったんですが
前日に続いてそこそこの悪天候だったのに加えて
ここんとこの大雨続きであちこち路面があれまくっていたりして
あちこち歩いたけど、ほぼ誰にも会わないという
現状況下においては実に理想的な動き方になってしまって大笑い。
特にメインの場所は、通常ルートの道は土砂崩れ通行止めだったしね(笑
成果の方も、大成果!というほどでは全然なかったけど
いろいろと面白いものに逢うことができて
こんなタイミングだからのステキなオマケもいくつもあったりして
これはこれでのんびりじっくり楽しめた1日となったのでした(^^)♪
<1>高知県各所 |
というわけで、まず最初にやってきた場所では、えらいこと群生している
タマスダレ(左)やら、咲き始めのセンニンソウ(右)やらを発見。
ヒオウギ(左)もちょこっとだけ咲いていらっしゃいました。
ちょいと驚いたのは、草間から顔を出したコジュケイ(右)。
色がえらく黒っぽいけど、テッケイなんてことはあったりするのかな?
雨上がりなので、マイマイ類(左)が元気に動き回っていらっしゃいました。
植栽ものながらシロミコムラサキ(右)なんかも発見。
歩いていくほどによさげな環境がみつかったのでのぞいてみると、
ムヨウラン系の実(左)がいくつもあって、その中に花(右)の姿もいくつか。おっしゃ。
というわけで、お久しぶりに逢うクロムヨウランです。ここのはトサクロムヨウラン
ということで、花が開く株もあるハズだけど、この日は開いている株は1つも見つからずで…
まだまだ今から膨らむよという感じの花芽(左)もありました。
こちらはすっかり花の終わったコクラン(右)もいくつか発見。
その後もじっくり探しますが、クロムヨウランの花(左)は数個あるだけで
開いてるのはなし。実(右)は本当にたくさんあったんだけど、早すぎたのかな?
諦めて引き上げようとしたら、コンクリ壁上に可愛らしいマイマイ類がいくつもご登場。
よくわからないけど、セトウチマイマイとかになるのかな?
ヨモギエダシャクでいいのかな、大柄な蛾(左)が落ちてたりもしましたし、
シマツユクサ(右)なんかもありましたが、それ以上の成果はな勝ったのでお次の場所へ
向かったのですが、途中の道があまりに荒れ過ぎてるなあと思ったら
「この先は土砂崩れで通れないよ」といきなり呼び止められてビックリ(^^;
でもそれ以上にビックリしたのは、その方はこちらを見て
「ああ、コオロギランでしょ、イイ時期だもんね、こっちの方からぐるっと回ればいけるよ」
とアドバイスしてくれたんです。大正解なんですけど、なんでわかったん(@_@)??
ビックリしながら長い迂回路をのんびり進んでいくと、さらなるサプライズが。
ふと見ると前方になんかいるんです。え、これって、シコクヤマドリ!?
彼はビックリするくらい近づかせてくれてから、ひょこひょこと斜面を降りていきました。
自慢の尾羽は数枚しか残っていない時期だったけど、予想外の出逢いで嬉しい限り☆
狙いのエリアに到着してのんびりあるいていくと、花芽をつけたミヤマウズラ(左)を発見。
ギンバイソウ(右)もたくさんありましたが、ここで見る時にはすっかり花終わってんですよね。
んで、楽しみにしていたコオロギランは、最初に見つけたのがいきなり花の終わった株(左)で
ちょっとびっくりしましたが、すぐにイイカンジに咲いている株(右)も発見。
まだ時期的には早いのか、咲いているのが見れたのは数株だけでしたが
お久しぶりの出逢いに嬉しくなりながらじっくり撮影。相変わらず面白い表所や。
さらにすすんでいくと、モミジガサ(左)もけっこうあちこちに咲いていました。
ツルニガクサ(右)もちょこっとだけ花の残った株が見つかります。
クサアジサイ(左)もパラパラと咲いていました。
沢沿いを歩いていくと、ひょっこりとヤマアカガエル(右)もご登場。
実が落ちた後のツクバネソウ(左)がスゴイ可愛いのは大発見でした。
などと思っていると、すんごい物体(右)がご登場されてビックラ仰天(@_@)!
真っ赤に色づいたツチアケビの実だったわけですが、ここまで完熟+密集だと
見ごたえがスバらしいですなぁ。ウィンナーみたいでもあるけれど(笑
などと思いつつさらに登っていくと、ひょっこりとナツエビネがご登場!
そういえば花が咲いている状態は結構久々ですな〜♪
あたりを探すと他にも数株ナツエビネがあってビックリ。
ちょうどイイ時期に来たって感じですかね、コイツは嬉しい限りでございます♪