暖めてた大企画@〜雨中盛沢山〜 21.5/15

この週末は前々から暖めてた大企画。
厚かましくもお久しぶりの某氏にムリをお願いしまくって
1年前のリベンジにご一緒させていただけちゃうことになったんです。
かなりわくわくしまくっておりましたがこの週末はキッチリ悪天。
でもそんなんカンケーねぇ、とばかりに気合一発で乗り込んだ前哨戦では
雨の中ながらガシガシと歩き回ってみるとなんやかんやと
えらいこと盛沢山にいろんなものに逢えたりしたけど
途中から天候が荒れたり、予想外の展開があったりと
微妙に尻すぼみな感じのストーリーになったのでした(^^;

<1>福岡県各所

  
というわけで、ちょいと大雨に凹みつつ遅めの時間で到着した台地では、
まずはあちこちにナルコユリがエエ感じに咲き並んでお出迎え。

  
カノコソウ(左)もあちこちにゴチャッと咲いていました。ちょっと気になったのは
草地の中で花芽をたっぷりつけていたヤブレガサ(右)。
以前は、林の中にあるのがヤブレガサ、草地にあるのはヤブレガサモドキ、なんて
書いてある文献もだったけど、ここのは草地のど真ん中なのね。
まぁ、高知のヤブレガサモドキは完全に林縁にあったから正しいか怪しいしけど(^^;

  
んで、結構意外だったのは、いきなり見つかったムラサキ。
あるのは知ってたけど、案外と簡単に見つかるもんなんやなぁ、と思ってたら
この後さっぱり見つからなかったりしましたが(笑

  
んで、あるいていくと、いきなり怪しいものが。おお、ターゲットのツレサギソウやん!
でも、逢えたのは嬉しいけどまだ花芽ばかり。早すぎた(+_+)??

  
すぐ近くに、今度はハシナガヤマサギソウもご登場。
こちらはきっちりと大満開でいらっしゃったのでバシバシと撮影してみたり♪

  
んで、さらに歩いていくと、今度はツレサギソウの小群落があるじゃないですか!!
おっしゃ、これはそこそこ咲いていてくれていて、こいつぁ嬉しい(>_<)!!

  
というわけで、霧雨に凹みながらバシバシと撮影。ちなみに第一印象は
「意外とデカいなぁ」でした。もっと繊細なイメージだったけど、ガッシリした感じなのね。

  
花のアップ(左)も撮ってみました。エエ雰囲気やん。
その後はうろうろすれど、出てくるのはハシナガヤマサギソウ(右)ばかり。

  
ナルコユリ(左)はあちこちにイイカンジに満開の株が見つかりました。
濃霧の中、遠くにホオアカ(右)なんかもヒョッコリ登場されます。

  
えらく大柄なテンナンショウ類(左)もありました。これはマムシグサ?
ソクシンラン(右)も可愛らしく咲き始めている株がいくつも見つかります。

  
またツレサギソウがあったとおもったら、めちゃくちゃ固い花芽の株でビックリ。
やっぱり時期的にはちょっと早かったのかな?今年は季節遅め?

  
替わりに慰めるようにたくさん出てきたのは、お久しぶりのヒメケフシグロ。
この一帯が条件がいいようで、結構まとまった株数があったのはビックリでした。

  
なんとも可愛らしく咲いている株が多いもんで、ついつい
カメラを向けて大量に激写。フォトジェニックだからしょーがないよね。

  
さらにもっとズームして花のドアップもバシバシと撮影。
ピンクの花弁、赤っぽい模様、ふくらんだ姿、どの要素も全部かわいいじゃないですか♪

  
ものすごくイキオイの良いハシナガヤマサギソウ(左)もあったので、
こちらも花のドアップ(右)を撮ってみたり。けっこう異形ですよね。

  
再びヒメケフシグロ(左)なんぞ見つつ草原を歩いていくと、
ひょっこりとドクガ類(右)がご登場。こんな場所にいるのはどの種類だ?

  
霧の中を歩いていくと、セッカ(左)やらホオアカ(右)やらが
次々登場されますが、こんな風情。

  
ジャケツイバラ(左)も咲いていましたが、霧が強くてなんともかんとも…
近くには愛を語らっているヒメシロコブゾウムシ(右)なんかも見つかります。

  
少し場所を変えると、シランが大群生していらっしゃいました。
そういやわかりやすく自生のシランなんて、なにげにけっこう久しぶりじゃない?

  
結構色の濃い株(左)もあったりしました。あたりにはなんか怪しい物体(右)も
ありましたが、これは雨で濡れ細ったタカサゴソウなんですねぇ。

  
さらにソクシンラン(左)やらオカオグルマ(右)やらを見たあたりで、
思い切って奥の方まで攻め込んでみることにしましたが、その途端に
雨脚が強まってきてちょいとゲンナリ。神様狙いすまさないでください(T_T)


次へ⇒

topへ⇒