自粛式GW・againE〜半端な幕引き〜 21.4/4&5

この日は再・自粛式GWの第6日目。
本来は全く違う方向のトライアルをする予定だったんですが
前日の予想外の超展開でヘンなスイッチが入ったので
鳥方面の挑戦に合わせて、近隣地域でこの時期に見てみたかった
あれやこれやをまとめて探すというプチ無計画なプランに。
そうすると、いくつか予想外の嬉しい出逢いもあったりはしたものの
潮の塩梅やらがタイミング悪かったりもして
本来のプラニングは大誤算な展開になっちゃったり(^^;
大豪雨でほとんど挑戦できなかった最終日と合わせてご報告します(笑

<1>5/4 愛知県各所

  
てなわけで、この日朝一でやってきたのはとある海岸沿い。
歩きはじめると、すっかり実になったハギクソウがアチコチに多数登場されます。

  
と、意外なことにその中にはまだきっちりと花の咲いている株(左)があるじゃないですか!
せっかくなので花のドアップ(右)も撮ってみましたが、こりゃ嬉しいね♪

  
さらにあちこちにあるハギクソウ(左)を見ていくと、
その中に混じるようにしてハマエンドウ(右)なんかが咲いているのも発見。

  
んで、さらにもう1つ、まだ花の残っている株もありました。海浜植物は
あんがいイイカゲンなので、見れたらラッキーかなと思ってはいたんですが
すんなり見れちゃうとそれはそれでダイジョブかという気がするわけで(^^;

  
さらに歩いていくと、ハマヒルガオ(左)が次々とご登場されましたが、そこにさらに
ノコンギク(右)も登場されてビックラこきました。もう咲いてるんだ。いい加減やなぁ。

  
と思っていたら、なんとアゼトウナがけっこう花盛りに咲いてるじゃないですか。
あなたたしか秋の花ですよね。今って5月も初旬ですよ、いいんですか(笑

  
おおっと思ったのは、こちらのイヨカズラ。そういえばすごく久しぶりにお逢いするような。
見れたのはここの小群落だけでしたが、早くもこんなに大満開なんですね。

  
さらに歩いていくと、ハマエンドウ(左)はあちこちで大群落がありましたし、
アキグミ(右)なんかはビックラするくらいの大満開状態だったりします。

  
トベラ(左)もめちゃくちゃ大満開。ここまでくると爽快感があるね。
さらにこれまた気の早いハマユウ(右)を見つけたあたりで少しだけ場所を変えることに。

  
さて、狙いのエリアを歩きはじめると、イイ雰囲気のマンテマ(左)を発見。
ヒガシキリギリス幼虫(右)なんかも元気に跳ね回ってらっしゃいました。

  
うろうろすると、なんか面白げな野菊類の葉(左)があったり、湿った場所に
トウカイコモウセンゴケ(右)があったりはしましたが、期待していた花が咲きそうな場所が
全然見つからず、しばらくはかなり右往左往。え、だってほぼ造成地じゃん…

  
んで、ほぼ諦めかけた頃、ふと怪しげな一角を発見。なんかここらだけ造成されてなくない?
と思ったら、そこに期待してたニラバランがあってビックリ仰天!

  
あわてて周りを見てくと、けっこうあちこちにニラバランがありました。
思っていたより小さくて繊細なサイズなのね。これは気付かなかったわけだ。

  
花のアップ(左)も撮ってみましたが、小さすぎて分かりやすくは撮りにくいなぁ。
探していくとアチコチに小株(右)がたくさん見つかりますがほとんどは花芽ばかり。

  
その中でも花の開いている株を選んでバシバシと撮ってみますがイマイチ
分かりやすいショットは撮れず。もう少し伸びた頃には見事なんだろうけどナァ…

  
さらにじっくり探してみますが、あるのは同じ一角だけで小さめの株ばかり。
でもとりあえず目的の花を撃破できたということでまずは一安堵です♪♪

  
満足したので、本命の鳥方面へ移動して海辺を歩き回ると、
スズガモ(左)やらコガモ(右)やらが見つかったりしますが、なんか干潟が全然ないんです。
どうやら小潮で潮が全然動かない日だったみたいなんですね(^^;
かなり広範囲に歩き回りましたが、シギチとかはるか遠くにしかいない…

  
粘って何羽かのチュウシャクシギ(左)と、コチドリ(右)を見つけましたが、
他の種類ははるか遠くにちらほらだけだし、本命のハマシギとか全然いないし…
こうなったら夕方に再挑戦することにしよう、ということで場所を変えることに。

  
移動してやってきたのはとある森。歩きはじめると、ターゲットの
エンシュウムヨウランが次々登場しますが、ありゃまだまだ固い花芽じゃん…

  
探し回るとかなりの数が見つかりましたが、咲きそうな株は皆無。
かなり膨らんできている花芽(左)もありましたが、咲くのはもう少し先ですね。
昨年の実の跡(右)なんかもあったり、結構楽しかったんですけどね。


次へ⇒

topへ⇒