意地の遠出againA〜雨天迷走〜 21.4/4

今回の「再度的意地の遠出」の第2日。
もともと天気予報はかなりヤバげだったんですが、意外に何とかなるんじゃ
とイージーに思っていたら、朝から思いっきりしっかり悪天。
雨雲レーダー見てると、こりゃこの後は完全な嵐でどうにもならんぞ、と
絶望しかけたのですが、ふと気づくと東側はまだ天気が小マシ。
え、そうなると、ここまで来てんだから、思い切って
前から行ってみたかったあの場所までドカンを足を伸ばしてみる?
と急遽全面的に方針転換して何箇所か挑戦すると
それでもやっぱり雨には祟られちゃったりはしたものの、
施設系をダブルヘッダーして、予想以上にいろいろと面白いものを
たっぷりみれて興奮しまくり、という1日になったのでした(^.^)☆

<1>新潟県某所

  
というわけで、目覚めてからドッカンと大移動していると、
目的地付近でハシナガスミレ(左)があちこちに群生していてビックリ。
なんか面白げな雰囲気のスゲ類(右)もありました。

  
んで、到着したのは、前々から面白そうだなと思っていた自然公園風味の植物園。
今回はまだ来やすい条件だけど、普段だと遠すぎてなかなか来れなかったのよね。
歩き始めると、白色のショウジョウバカマ(左)やらオオミスミソウ(右)に遭遇。

  
シラネアオイ(左)も群生していましたが、小雨の中なので塗れぼそっちゃって手残念。
あでやかな感じのナニワズ(右)なんかも見つかります。

  
ナガハシスミレ(左)はここでもめちゃくちゃ大群生していました。
すんごい大満開のオオカメノキ(右)もあってこれまたビックリしたり。

  
さらに嬉しかったのは、オオバキスミレ。これもあまりきちんと
見れてなかったんですよね。しかもいい雰囲気に大満開だし♪

  
さらに奥に歩いていくと、今度はピンクのショウジョウバカマ(左)があちこちに
咲いていて、オオカメノキ(右)も可愛らしい感じに撮れる株があったりします。

  
キクバオウレン(左)は残念ながら完全に実になっていました。まぁ遅いわな。
逆に咲き始めのオオヤマザクラ(右)もあったのでついでにパチリ。

  
トキワイカリソウはあちこちにいい雰囲気の群落が多数。
葉を開き始めた(左)ものから、全開状態(右)まで諸段階が同時に見れました。

  
少し谷っぽいところにはシラネアオイが大量にありました。
天気がよくないからか、イマイチ開いていなくてしょぼくれた感じですけど。

  
さらに嬉しかったのは、オオミスミソウ。こういう場所だからというのもあって
いろんな色合いのものが大量にあるんですよ。面白いなぁ。

  
オオイワカガミ(左)もぽつぽつありましたが、まだ咲き始めの雰囲気。
1箇所だけ、かっちりと花開いているシラネアオイ(右)も発見。こんなに開くんだっけ。

  
水路沿いにはネコノメソウ(左)がいい雰囲気に群生しているな、
と思っているtお、面白げな花(右)を発見。これってもしかして?

  
ドキドキしながら近づいて撮影しましたが、後で調べるとこれはエンコウソウとのこと。
エリア的にエゾリュウキンカかと期待しちまったのはここだけのヒミツ(笑

  
なんか妙に白っぽいナガハシスミレ(左)があって、これはもしや
アワガタケスミレじゃない?とかドキドキしたりもしました。違ったけど。
ユキバショウ(右)も実にいい雰囲気に咲いていらっしゃったりします。

  
林の中を歩くと、薄暗い林床にはヒトリシズカ(左)が可愛らしく咲き並んでいて、
あたりにはニリンソウ(右)もあったり、ここはここで実にいい雰囲気。

  
小さな流れ沿いにはホクリクネコノメ(左)も大量にありました。
ザゼンソウ(右)もちょこっとだけ残っていてくれたりとか。

  
そして、そのあたりには大量のコシノチャルメルソウが群生してらっしゃいました。
お初の出会いなので感激しながらバシバシ撮影。しかし密度高いねぇ。

  
せっかくなので花のどアップを撮ろうと四苦八苦してみますが、
すんごく暗いので大難儀。まぁまぁいい雰囲気には撮れたかな?

  
さらに歩いていくと、カタクリ(左)やらオオミスミソウ(右)やらが次々登場。
本当にいろいろと見所が多すぎて楽しい&忙しい場所やナァ♪

  
結構意外だったあたりでは、サンカヨウもいい感じに咲いていたこと。
但馬だとそこそこ高いトコで見るから、5月の花のイメージだったなぁ。

  
オオミスミソウは、本当にいろんな色合いの株がごちゃっと隣接していて咲いていて
どれがスタンダードなのかわからなくなるくらいの贅沢さ。単純にすげぇ。

  
オオバキスミレもこんな感じの群落がどかんどかんといくつも登場。
この時期にここまで大満開なんですね。いやはや眼福でございます。


次へ⇒

topへ⇒